著者
根本 彰
出版者
日本図書館情報学会
雑誌
日本図書館情報学会誌 (ISSN:13448668)
巻号頁・発行日
vol.68, no.2, pp.112-128, 2022 (Released:2022-06-30)
参考文献数
56

戦後の学校図書館政策に関する議論の変遷と展開を公共政策論的なマクロ分析によって明らかにした。方法としてジョン・キングダンの「政策の窓」モデルを用いて,①戦後教育改革期(1947-1958),②日本型教育システム期(1958-1987),③21 世紀型教育改革期(1987-現在)の3 つの時期について,学校図書館政策の議論の流れ,政策の流れ,政治の流れを検討した。その結果,各期で政策の流れが中心にあることが認められ,政策で不十分なところが議論の対象とされそれが政治的なアジェンダと一致したときに立法化の動きに結びついたことを確認した。第一期には学校施設整備,第三期には言語力・読書力の向上が政治的アジェンダになり立法化まで進んだが,第二期においては政治的な議論の対立があって立法化できなかった。最後に,次のアジェンダ設定のためには,地域社会における探究カリキュラムと方法に関わる理論的研究が必要なことを述べた。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[図書館情報学][歴史] 根本彰(2022)

Twitter (2 users, 2 posts, 11 favorites)

以前にお知らせした論文「戦後学校図書館政策のマクロ分析」日本図書館情報学会誌 68 ( 2) 2022の エンバーゴが解けてオープン化されました。 https://t.co/r9JHeT2rgP 3月のSLIL講演のベースになったものなので、その概要も見ると理解しやすくなります。https://t.co/CobdODPipI
根本彰(2022) / “戦後学校図書館政策のマクロ分析” https://t.co/6Wc8jA1FKK #図書館情報学 #歴史

収集済み URL リスト