著者
黒坂 文武 西尾 久英
出版者
一般社団法人日本小児アレルギー学会
雑誌
日本小児アレルギー学会誌 (ISSN:09142649)
巻号頁・発行日
vol.28, no.5, pp.777-786, 2014-12-20 (Released:2015-03-17)
参考文献数
20

学校給食に用いられているうまみ成分であるCandida utilis(CU)を含む給食を喫食し呼吸困難を呈し,血中CU IgE抗体を証明した2症例を経験したので報告する.症例1は7歳,男.小学校入学までは3回の喘息発作があったのみであったが,小学校に入学してから頻繁に喘息発作を繰り返しているために当院に受診した.母親から学校給食のスープのある日の内12回中11回発作が起こっているとの報告があり,スープそのものでprick to prick test(PPT)を施行したところ陽性.症例2は9歳,男.2歳より喘鳴出現するも6-7歳頃には改善していたが,8歳になって学校給食後喉が痒くなり咳き込んで息苦しくなる発作を繰り返すようになり,本人がスープが怪しいと証言したので,PPTを行い陽性であった.2名ともCUに対する特異的IgEを検出し,抑制試験で98.8%以上抑制された.学校給食によると思われるアレルギーの抗原検索には給食そのものによるPPTが有用と思われた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (47 users, 50 posts, 167 favorites)

〈参考〉 日本小児アレルギー学会誌「うまみ成分として添加されているCandida utilis(別名:トルラ酵母)を含む学校給食を喫食後に呼吸困難を呈し、血中Candida utilis IgE抗体を証明した2症例―prick-to-prick testの有用性―」 https://t.co/NnShNrvdLd
酵母エキスって、「化学調味料不使用」表示の食品の多くで使用されている添加物ですね。 「うまみ成分として添加されているCandida utilis(別名: トルラ酵母)を含む学校給食を喫食後に呼吸困難を呈し,血中Candida utilis IgE抗体を証明した2症例」 https://t.co/xFR3DFXkqu
@mustatamma そうそう。調味料で症例報告あるみたいやけど、カツの衣を剥がした位の量でもなるのかな…て思うて。カツ食べてもならんときももちろんあるしhttps://t.co/IG4lFIIuZK

収集済み URL リスト