著者
佐藤 俊樹
出版者
日本社会学会
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.59, no.4, pp.734-751, 2009-03-31 (Released:2010-04-01)
参考文献数
28
被引用文献数
3 2

階層帰属の定義は主観と客観の間をゆれ動いてきた.ここでは,そのどちらも前提にせず,SSMデータにもとづいて,階層帰属とはどんな変数なのかを再検討する.2005年調査では,「上/中/下」帰属が質問文の順番に左右されない客観性をもつ.また,本人収入による「上/中/下」帰属の分布の乖離はさらに拡大したが,その一方で,「1-10」帰属は「5」に集中する形にかわっており,分化と斉一性の二重性という特徴が見られる.階層帰属は当事者カテゴリーとしての「上/中/下」を準拠枠として,自らの階層的リアリティを位置づけたものと考えられる.いわば階層的社会の見え姿であり,それ自体が現代の自省的階層社会の一部となっている.それゆえ,階層帰属の分析は,現代社会学や理論社会学の研究にとっても重要な事例になる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 5 posts, 0 favorites)

@coolished https://t.co/t17AMOVupE https://t.co/IJA5dZ9Jcs (PDF) 736ページ! どうしてかは言ってないけど、この自然と模倣と書いてしまう辺りが彼の考えをよく表していると思う笑
@coolished https://t.co/t17AMOVupE https://t.co/IJA5dZ9Jcs (PDF) 736ページ! どうしてかは言ってないけど、この自然と模倣と書いてしまう辺りが彼の考えをよく表していると思う笑

収集済み URL リスト