著者
辻村 康彦 平松 哲夫 小島 英嗣 田平 一行
出版者
一般社団法人 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
雑誌
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 (ISSN:18817319)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.48-53, 2017-09-01 (Released:2017-11-10)
参考文献数
14

【目的】短時間作用性β2刺激薬(SABA)によるアシストユースがCOPD患者の身体活動量に及ぼす影響を検討した.【対象】長時間作用性気管支拡張薬を使用しているにもかかわらず,日常生活において強い呼吸困難と活動制限があり,SABAのアシストユース未経験の男性10例.【方法】身体活動量の測定には加速度センサー付歩数計を用い,吸入前,吸入後4・12週で評価し比較検討した.また,息切れとHRQOLもあわせて評価した.【結果】アシストユースにより身体活動量は有意な向上を認めた.また,息切れやHRQOLも有意な改善を認めた.【考察】動作前にSABAを吸入することで得られる労作時息切れの改善により,身体活動量は向上し,HRQOLも改善したと考えられた.SABAのアシストユースはCOPD治療において考慮されるべき治療方法であることが示唆された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 6 posts, 36 favorites)

『短時間作用性β2刺激薬によるアシストユースがCOPD患者の身体活動量に及ぼす影響』https://t.co/GjPqDHUgp5 https://t.co/6yAav7Codi
呼吸困難のために入浴や更衣などが困難な患者へのSABAアシストユースがHRQOLを改善 これでできることが増えればCOPD患者の抑うつも改善する可能性、かぁ。なるほど。 https://t.co/lhlkOaC7LL
メモ)「SABAによるアシストユース」COPDの患者に対して、動作前に短時間作用性β2遮断薬(SABA)を吸入する治療法。COPD治療ガイドラインで示されている長時間作用性気管支拡張薬の定期使用でも、労作時息切れが残存する患者への対応。 https://t.co/2z595C3OWT

収集済み URL リスト