言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (5 users, 5 posts)

Twitter (331 users, 334 posts, 1199 favorites)

科学英語文法 覚え書き (冠詞について) https://t.co/DKNOSpdaj1 英語を使う時にaとtheをどう書き分けるかの話が面白かった。物性科学の例文も多い。 ・意識不明の人物を固有名詞で示す時は、aをつける ・まとまった量のサンプルを複数形で書く時にもaをつける 英語のニュアンスって面白いなあ
関連してるのでくっ付けておく。 #冠詞 https://t.co/Wqip2lIcna
先月のJ-STAGE閲覧ランキング1位の論文というか紀要?なんですが、可算/不可算名詞と冠詞の概念がものすごくわかりやすい。自然科学系で英語書く時にありがたい。 #今日の論文 『科学英語文法 覚え書き (冠詞について)』 表面科学 34(1), 2013 https://t.co/XMG6k2ga29
科学英語文法 覚え書き(冠詞について) https://t.co/u630ylkVJ3 ほぼ一週間ぶりの居室で開かれっぱなしのタブから発掘。一週間ぐらい前に誰かが紹介していたのだとおもわれる。
“untitled” (5 users) https://t.co/nn0T8u5I1U
冠詞だいすき > 科学英語文法 覚え書き(冠詞について) https://t.co/NpsIQKkVGM
個別事例としても数えられないunderstanding にどうしてa が付くことがあるのか、というぼんやりとした疑問に対する答えがあった。aがあっても可算になったわけではなく、「ある程度範囲が限定されまとまった量の」理解、というニュアンスになるらしい。 #english https://t.co/AfGwzyjt72
https://t.co/rAlf9UugD6
科学英語文法 覚え書き(冠詞について) https://t.co/I1KfGyeJfo
またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
https://t.co/03vl3kAWdP これ面白いです「surface」を可算名詞として扱う場合のネイティヴの脳内解説。
1 1 https://t.co/qTMWiW4ybX
英語の冠詞について具体的で参考になるもの https://t.co/XoaowkzfS5

収集済み URL リスト