Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
著者
大堀 淳
出版者
日本ソフトウェア科学会
雑誌
コンピュータ ソフトウェア
(
ISSN:02896540
)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.1_30-1_42, 2014-01-27 (Released:2014-03-27)
コンパイラの構文解析器に広く使用されているLR構文解析の原理を解説する.LR構文解析の基礎をなすアイデアは,「正規言語の解析手法を繰り返し使い,文脈自由文法の幅広いクラスを解析する」という(多くの優れたアイデアがそうであるように)単純なものである.Knuthは,この直感的で単純なアイデアを基礎とし,緻密な理論的な展開と巧みな実用化戦略によって,構文解析におけるブレークスルーを達成した.本解説では,LR構文解析が基礎とするアイデアに即してその原理とアルゴリズムの構造を解説する.これらを理解するならば,一般に複雑で難解なものと受け取られているLR構文解析法の全体像が容易に理解できるはずである.本解説では,オートマトンの基礎知識を持つ一般の読者が,LR構文解析の考え方と原理を理解できることを目指す.
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
69.3
Altmetric.com
Google Scholar
はてなブックマーク
(7 users, 7 posts)
[プログラミング] 「LR構文解析の原理」(大堀 淳)
[コンパイラ][アルゴリズム]
[構文解析][コンパイラ]
Twitter
(132 users, 160 posts, 197 favorites)
"LR構文解析の原理" https://t.co/SBwQ7KUnp7
J-STAGE Articles - LR構文解析の原理 https://t.co/fU1LQFdIhD
LR構文解析の原理を読んでいる https://t.co/dpWeMKjpWs
「LR法 原理」で検索したら、そのものずばり「LR構文解析の原理」を発見!(゚∀゚) https://t.co/xBj3xX0yr9 『…これら具体的動作は概ね理解している情報系の学生 や研究者に限っても,その原理を理解している者はそ う多くないとの印象を持っている.』 はい、今まさにその状態です!(*'ω'*)
わかっちゃいたけど奥深い。これ読んでます https://t.co/Tj52DFpKEb
大堀先生のLR構文解析の原理の解説が非常に分かりやすいとの評判なのでもっと幅広い範囲の教科書には期待 LR構文解析の原理 https://t.co/aVaXLhjnMk
https://t.co/HtCBULwEm3 よい
> 遅延や遅筆などの概念をすべて超越し先延ばしにしてしまったことをお詫びする https://t.co/LbCcd3p3Lv ʕ•͠ω•ʔ 懺悔だ
https://t.co/DbaVHzfiEx これ面白いけど、NFAがプログラムできないっていうのは謎理論だ
J-STAGE Articles - LR構文解析の原理 https://t.co/PGk6yE2Xgq
LR構文解析の原理 https://t.co/UGs4FdvRrU
大堀淳、最近名前みたな。SML#の人か。 https://t.co/CC8i5lZQC0
“30 解 説 LR構文解析の原理 大堀 淳 コンパイラの構文解析器に広く使用されている LR 構文解析の原理を解説する.LR 構文解析の基礎をなすアイデア は,「正規言語の解析手法を繰り返し使” https://t.co/kLPjeihgUL
https://t.co/9qAWzGj7d9
https://t.co/AI58mWkWbN
論文本体(無料公開)はこちら:https://t.co/GgGiKyXS5w 元となった大堀先生のコンパイラの授業はこちら:https://t.co/N5wTq7w5Kb 「既存のコンパイラの教科書では,例えばこの基本的な原理の基礎となるアイデアなどが極めて分かりにくい」
ML系言語のコンパイラSML#を開発していますが,この講義では古典的なLR構文解析の原理を詳しく扱います.その意図は,「LR構文解析の原理」(以下のJ-Stageのリンク)の「はじめに」をごらんください. https://t.co/Ra9yDPf48X
@namachan10777 じゃけんパーサージェネレータ自作しましょうね https://t.co/3kEOLDOX99
S=>a1=>…=>an=>w って書き換えて行く系列が、文法構造を表している。したがって、構文解析の問題は、Sからwに行く系列を見つける事で解決出来るらしい。 https://t.co/Dlb10ILa8z っとこれを突然読んでるw
大堀先生って哲学科出身だったの…。 [PDF] https://t.co/lkb98b8NQ0
.@kmizu O堀先生がアップを始めたようです:https://t.co/FNu8c4INUa
LR構文解析の原理 https://t.co/Pq5bqflHUI わかりやすくてよかった
よんでる http://t.co/NhwP9dyuNp
Ohori先生だ | LR構文解析の原理 https://t.co/ArYTIz4N0J
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/31/1/31_1_30/_article/-char/ja
(1)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/31/1/31_1_30/_article/-char/ja/
(120)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/31/1/31_1_30/_pdf
(28)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/31/1/31_1_30/_pdf/-char/ja
(1)