著者
片岡 厚
出版者
一般社団法人 日本木材学会
雑誌
木材学会誌 (ISSN:00214795)
巻号頁・発行日
vol.54, no.4, pp.165-173, 2008-07-25 (Released:2008-07-28)
参考文献数
75
被引用文献数
9 11

光劣化は,木材が屋外で気象劣化する際のキープロセスである。また屋内でも変色などの問題を引き起こす。木材の光劣化は,基本的には表面反応であり,化学構造の変化は表層付近に留まるとされている。しかし,これまでに報告された木材の光劣化層の深さは,80μmから2540μmまで幅広い。木材が光劣化するメカニズムについて深さ分析による理解を深めることは,劣化しやすい木材の表層の部分を特定して,より効果的に耐光化処理する技術を開発するためにも重要である。本稿では,木材の光劣化に関わる基礎的な知見を概説するとともに,光劣化の深さ分析におけるこれまでの研究展開と理解の深まりを紹介する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 2 favorites)

https://t.co/JLf1pKXyNj https://t.co/UdWmaa81vy https://t.co/mEvRHiTz6c https://t.co/Bzr2csKs5m 後で読む
@Ph_karka (☆ ☆”)https://t.co/qHtIYpYKV2 (”☆ ☆)日光の当たる場所でしたら、紫外線とかでも劣化起きるかも・・・

収集済み URL リスト