- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
はてなブックマーク (656 users, 659 posts)
誤差論の意味では正しいが、他の意味では間違ってるように見える。標本数を標本の大きさと間違えてないだろうか?
[statistics][統計][統計学][分析][データサイエンス][データ分析]
本資料で参照されている『バイオサイエンスの統計学』でも全く同じ誤りがあるので、それが理由かも知れませんね。ちなみに、私がそういう誤りを指摘した所、著者のかたが気づいて、実際に修正されたことがあります。
指摘ないみたいなので書きますが、“母分散を推定する不偏分散u2 のルートがuであり,不偏標準偏差と呼ばれる.” ←ここ完全に間違っています(それは母標準偏差の不偏推定量ではないから)。気をつけましょうね。
[data][あとで読む][統計][研究][統計学]
続き https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/51/6/51_408/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/51/7/51_483/_pdf/-char/ja
[stats]
母標準偏差、標本標準偏差、不偏標準偏差について(わかりやすい!)
[pdf][statistics][mathematics][math]
[mathematics][PDF][統計][統計学][研究][statistics][論文]
要するに、標本数('n)が少ないときは、普遍標準偏差と標準偏差を使い分ける必要があるってことや。n>1000とかなってくると、ほとんど差がない。
統計学会の資格ビジネスdisかと思ったら、統計的検定のすごく真っ当なお話だった。しかも下手な教科書よりわかりやすいw
[統計]
首相と厚労省にも見てもらった方がいいんじゃないか
微妙。大部分言いたいことはわかるが、「正規性の検定で正規分布と判断される」とか怪しい部分もぽつぽつある。理解の曖昧な人が他人に解説するとよけいややこしくなるのでは?という印象
[統計][統計学][data][statistics]
[統計][統計学][研究][論文][statistics][標準偏差][data][PDF][mathematics]
帰無仮説とか未だによく分からん
「統計学の基本中の基本がわかっていない人とは,標準偏差 (SD) と標準誤差 (SE) を自分の測定したデータのバラツキとしか理解していない人」
恥ずかしながら、自由度の意味合いをやっと理解しました
[統計]
それなりに使えるつもりだけどいつまでたっても自信がつかない
[Statistics]
「統計検定を理解せずに使っている人のために II 」はこちら→ https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/51/6/51_408/_pdf