- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
Yahoo!知恵袋 (3 users, 3 posts)
ダイヤモンド・プリンセスの空調ですが、客室の外の通路のダクトから空気を取り入れてフィルターを通して循環させているようです。
フィルターに関しては特別な説明はないのですが、一般的なエアコンのフィルターを使っているのでしょうか。紫外線などを使って、ウィルスを防ぐタイプのフィルターでしょうか。
このフィルターに、新型コロナウィルスが付着しているかは検査したのでしょうか。
このページを参考にしまし ...
客船の空調システムの紹介文書(Diamond Princess)
詳しくはファイルを開いてください。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kanrin/17/0/17_KJ00004883109/_pdf
客船は新鮮空気量(100%)を設計条件とすることが多いが,本船に代表されるメガ客船においては省エネ対策として新鮮空気を一部取り入れて還気させる ...
私も素人ながらそれを危惧しております。
おっしゃる通り各個室の空調はダクトを通じてつながっていますし、各客室へ放出された空気は新鮮空気(外気)と混合して再び空調され循環空気として供給されます。その新鮮空気の割合は30%です。従って70%の空気は再利用されます。
幸い当該ウイルスはエアロゾル感染とか空気感染では無いと言われていますので、循環空気がウイルスを運んだりすることは無いのでしょうが、この ...
はてなブックマーク (4 users, 4 posts)
[……]
例の培養船の設備図。これ、区画分け意味無い。というか、もっと外洋で外気導入してバンバン換気しろ。
「本船の新鮮空気量はキャビン(30%)、公室・階段室(50%)そして病院・ギャレについては衛生と臭気対策のために100%の条件である。」
収集済み URL リスト