言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (17 users, 21 posts, 40 favorites)

@n51540870 どういたしまして。学会発表したら、会場から「失敗談こそ知りたかった!」という声をいただいたので、論文化してみました。 健康日本21に基づく介入のスタンスはこの論文がわかりやすいです。私の論文はこの際どうでもよいのでw、こちらをお勧めします。短いです。https://t.co/z7ncG7K1qY
『介入のはしご』って言葉は知らんかった。 リハで経済的なインセンティブはできないから、デフォルトを操作して(レベル5)誘導していきたい。 #行動経済学 https://t.co/l0JHSILpba
今までは健康教育やインセンティブで健康行動へと促してきました。 ※「介入のはしご」では健康教育とインセンティブは距離があることに注意 https://t.co/z7ncG7K1qY https://t.co/O9jfRUjGMM
介入のはしごで考えると、健康教育とインセンティブの間には大きなギャップがある。 ナッジがあると、はしごがつながる。ナッジ×健康教育といった選択肢も広がる。 だから私はナッジを強調する。 https://t.co/VTGBvhNHst

収集済み URL リスト