著者
三木 那由他
出版者
科学基礎論学会
雑誌
科学基礎論研究 (ISSN:00227668)
巻号頁・発行日
vol.49, no.1, pp.33-48, 2021 (Released:2021-12-14)
参考文献数
14

In the process of presenting his theory of conversational implicature, Paul Grice (1975) segmented cases of conversational implicature into three groups: Group A, where no maxims are violated; Group B, where the violation of a maxim is to be explained by the supposition of a clash with another maxim; and Group C, which involves the exploitation of a maxim. Yukiko Kawaguchi, however, claimed in her 2001 article that this categorization is ill-grounded. This paper proposes, in opposition to Kawaguchi, an interpretation of Grice’s theory of conversational implicature which accords with his treatment of conversational implicature and provides reasonable evidence in support of his categorization of it.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (15 users, 18 posts, 67 favorites)

#寝る前に論文読む 三木那由他(みき・なゆた), 2021, 「会話の格率の三つの破りかた ——行為の理論としての会話的推意の理論—」 https://t.co/SnVyfOQgBO ふたつ わからなかった。 いち、 じかくを している していないは、 じゅうようか? に、会話的推意が おきない ことが あるのか?
グライス関連だとほかにこんなのも書いてますー。下のほうは修士課程か博士課程に上がったばかりかで書いたものでだいぶん古いですが。 「会話の格率の三つの破りかた」 https://t.co/ATNbiiLsIH 「理性による意味の基礎づけ」 https://t.co/R7UxOEme1W

収集済み URL リスト