Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
OA
石川県におけるシタベニハゴロモの生態
著者
富沢 章
大宮 正太郎
福富 宏和
林 和美
石川 卓弥
出版者
一般社団法人 日本昆虫学会
雑誌
昆蟲.ニューシリーズ
(
ISSN:13438794
)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.3-14, 2013-01-05 (Released:2018-09-21)
シタベニハゴロモの野外における生態を調査した.本種は年1化で,卵越冬する.幼虫は5月下旬から8月初旬にかけて出現する.成虫は7月下旬から11月下旬まで認められ,寿命は3-4ヵ月と推定された.幼虫はおもに新梢部の枝や葉軸から吸汁するので枝先に多く,成虫は樹幹部に集団を形成する傾向が認められた.交尾および産卵行動は9月後半から11月まで認められ,夕方から夜間に行われた.卵は被覆物質で被われた卵塊としてシンジュの枝や幹の雨が直接当たらない下面に産み付けられた.幼虫・成虫を通しての寄主植物としてシンジュとセンダンが確認された.また,エゴノキとアカメガシワでは,成虫においてのみ樹幹部からの吸汁が認められた.
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
5
Altmetric.com
Google Scholar
レファレンス協同データベース
(1 libraries, 1 posts)
【シタベニハゴロモについて】 シタベニハゴロモについて書かれた資料はないか。
Twitter
(1 users, 1 posts, 0 favorites)
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kontyu/16/1/16_KJ00009573822/_article/-char/ja/
(1)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kontyu/16/1/16_KJ00009573822/_pdf/-char/ja
(1)