著者
臼杵 憲祐
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.104, no.7, pp.1389-1396, 2015-07-10 (Released:2016-07-10)
参考文献数
10
被引用文献数
2 6

溶血性貧血は,網赤血球の増加,ビリルビン高値(間接ビリルビン優位),LDH高値,ハプトグロビンの低値などから診断する.溶血性貧血の症例の半数はCoombs試験陽性を呈する温式自己免疫性溶血性貧血であり,副腎皮質ホルモン療法が有効である.1/4は発作性夜間ヘモグロビン尿症である.約1割を占める遺伝性球状赤血球症では,小型球状赤血球とMCHC高値が特徴であり,EMA結合能測定試験が陽性所見を呈する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 7 posts, 2 favorites)

溶血性貧血 https://t.co/sjiFi6vN9x
MCHCが軽度上昇していることもあったり、微妙な多血症なんだけど…
@rdmasud 溶血性貧血の場合 おそらく血球だけではなくて 他の数値も調べないと わからないでしょうし。。。 https://t.co/xS8dJdauuV https://t.co/kB2oRc8Cw3

収集済み URL リスト