著者
加藤 淳
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.98, no.7, pp.1562-1568, 2009 (Released:2012-08-02)
参考文献数
4
被引用文献数
4

出血傾向は血小板・血管壁,凝固・線溶系,または両方の異常により生じるが,迅速な診断,対応が必要である.スクリーニング検査としては,血小板数,プロトロンビン時間,活性化部分トロンボプラスチン時間でほぼ十分であるが,これらに異常がない場合は出血時間,XIII因子,α2-プラスミンインヒビター,プラスミノゲンアクチベーターインヒビター-1活性,またDICが疑われる場合はフィブリノゲン,FDPを測定する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

>点状出血は血小板が正常値内でも出ることがありますか? これはあります 血小板数は正常でも血小板機能異常がある場合は、正常な血小板としての役目を果たせません。例を挙げると、血小板無力症やベルナール・スーリエ症候群などでしょうか。アスピリンなどの薬剤の影響でも起こります。 まあ、たんに皮膚症状なだけかもしれないですよ 白血病かどうかですが、貧血の程度が分からないのではっきりとは言えないで ...

Twitter (2 users, 2 posts, 4 favorites)

収集済み URL リスト