言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 18 posts, 12 favorites)

『しずおかSF』(2012)の前に、「SFマガジン」2010年9月号の「東京SF化計画」がありました。これらの試みは、『北の想像力』(2014)、『現代北海道文学論』(2019)に繋がってゆきます。その経緯は以下にまとめました。 https://t.co/VoyVylCrj5 https://t.co/WlhCaPDrcq
¶ 「『北の想像力《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』を編纂して」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/zGq0HYNq5v #論文渉猟
@rrr_kgknk 当時、私は日本SF大賞をはじめとしたSF賞において、とりわけ理論的なSF評論が軽視されているという問題提起と議論を、各種イベント(SFセミナー2016、2017年の日本SF大会)で行ってきました。 また、学術誌からの依頼原稿に、その旨を記したこともあります(以下のp.113等)。 https://t.co/VoyVylTul5
【研究ノート】岡和田晃『北の想像力《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』を編纂して https://t.co/MkEMnkn37F
学術誌「日本近代文学」95集(日本近代文学会)に寄稿した「『北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』を編纂して」が、Webで読めるようになっています。 https://t.co/VoyVylTul5 https://t.co/N5iQtoDVoS
学術誌「日本近代文学」95集(日本近代文学会)に寄稿した「『北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』を編纂して」が、Webで読めるようになっています。 https://t.co/VoyVylTul5 https://t.co/N5iQtoDVoS
@seki_sigy 「日本近代文学」95集にて、『北の想像力』はすでに紹介されています。 https://t.co/VoyVylTul5

収集済み URL リスト