著者
佐々木 温子 西澤 美幸 佐野 あゆみ 佐藤 等 阪本 要一 池田 義雄
出版者
公益社団法人 日本人間ドック学会
雑誌
人間ドック (Ningen Dock) (ISSN:18801021)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.530-536, 2017 (Released:2017-12-22)
参考文献数
14
被引用文献数
1

目的:東京衛生病院の減量ステップアップ講座参加者に対して呼気アセトン濃度を測定し,減量の補助的指標としての有用性について検討した.方法:対象は2011年1月から2014年7月の期間中,東京衛生病院の減量講座(週1回,計6回)を受講した45名である.食事内容,体重変化,歩数,活動量を記録させ,毎回体重,体組成およびセンサガスクロSGEA-P1による呼気アセトン濃度を測定し,初日と最終日に血液生化学検査を施行した.結果:減量講座終了時には,行動変容の改善に伴い,肥満関連検査項目である身体計測値,血圧,糖・脂質代謝,肝機能の検査値の有意な改善がみられ,血中総ケトン体,呼気アセトン濃度は有意に増加した(血中総ケトン体:開始時73.6±59.2 μmol/L ,終了時240.5±193.8 μmol/L,p<0.001,呼気アセトン濃度:開始時529.2±150.8 ppb,終了時1,156.6±590.9 ppb,p<0.001).体重と体脂肪量は講座の回数を重ねるほど有意に減少し,呼気アセトン濃度は有意に増加し,特に5週目以降で著明な増加を示した.結論:減量経過において呼気アセトン濃度測定は脂肪燃焼を示唆する補助的指標として有用であると考えられた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (14 users, 29 posts, 20 favorites)

@Trilliana_x 良いエクソソーム 糖質制限や断食をすると ケトン臭がしますこれは ケトン体アセトンの匂いです アセトンは水に溶けやすく 脂質も溶かす両親媒性で 血管毛細血管等を洗浄し 尚且つウイルスも不活化 してます人間が本来持ってる 自然治癒力免疫力です 糖代謝では不可 https://t.co/xYjBh6vYMh
@KazBowen 呼気アセトン測定の有用性に 関する検討 https://t.co/xYjBh6vYMh ポビドン - ヨウ素、物理的状態、 および化学試薬によるSARS コロナウイルスの不活性化 https://t.co/2AcxITecMk
後で読む:https://t.co/0zAhnwwYPh
ダイエット中、何を測る? 体重?体脂肪率? 脂質代謝が活発な人は、呼気中のアセトン濃度が高くなるらしい。 参考:https://t.co/vg4jOAQ5ND タニタが脂肪燃焼モニターとして、アセトン濃度を測る装置を開発してたけど、あれってどうなったの?
@cdgplus44 風邪だと思ったら ライナス ビタミンC飲んでます、糖質制限して ケトン体アセトン濃度を上げますアセトンは ウイルスをを不活化します (医者や薬の無い頃から 活躍してます) https://t.co/2AcxITvfOk 呼気アセトン測定の有用性に関する検討 https://t.co/xYjBh6N1Oh
えっ呼気でケトーシスの状態を?と思ったら2011年から2014年にかけておこなわれた研究論文があるんですね。知らなかった 減量の補助的指標としての呼気アセトン測定の有用性に関する検討 https://t.co/0FDY0SPe5f https://t.co/XVFQIj1WvA
@doc_shimi ケトン体アセトンが 洗浄してると思います 呼気アセトン測定の有用性に関する検討 https://t.co/xYjBh6N1Oh
@touyoui 糖質制限すると ケトン体アセトン臭 がしますよねこれは 最強免疫力 呼気アセトン測定の有用性に関する検討 https://t.co/xYjBh6N1Oh アセトンはウイルスを 不活化します https://t.co/2AcxITvfOk 断食でケトン体アセトン がPCB洗浄 カネミ油症 https://t.co/u8Yad0EhFF アセトンはPCB抽出試薬
読んでる https://t.co/IiayB7itnY https://t.co/8oNaLSiiTn
呼気でのケトン体チェックはアセトン濃度ですよね?
なんか面白そうだなと思っていたら… J-STAGEにこれに関連してそうな論文があった 要するにケトン臭ってやつをセンサーで測定してるのか J-STAGE Articles - 減量の補助的指標としての呼気アセトン測定の有用性に関する検討 https://t.co/I5GJ2fYVS6

収集済み URL リスト