Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
4
0
0
0
フルボ酸とアンチエイジング ― 線維芽細胞,MMP へのフルボ酸の効果 ―
著者
木下 央子
木下 正嘉
高橋 亜紀代
湯浅 慎介
福田 恵一
出版者
日本皮膚科学会西部支部
雑誌
西日本皮膚科
(
ISSN:03869784
)
巻号頁・発行日
vol.74, no.4, pp.427-431, 2012-08-01 (Released:2012-11-15)
参考文献数
22
被引用文献数
1
6
皮膚老化は皮膚が人間の最も表面にある臓器ゆえに,経時的,遺伝的な内因的要因だけではなく,日光や大気などの外的要因も老化現象に影響を及ぼす。皮膚のたるみやしわの大きな原因は皮下組織の線維芽細胞の細胞数減少や結合組織構成タンパクの分泌能低下,日光などの外的ストレスが原因となるコラーゲン分解亢進などが主な原因となって起こることが知られている。フルボ酸は腐植物質より抽出される自然由来の物質であるが,キレート作用や pH 緩衝作用,細菌増殖抑制作用や,湿疹に対する有用性の報告がある。このフルボ酸が線維芽細胞やコラーゲン分解に直接的に関与する matrix metalloproteinase (MMP) に対してどのような効果をもたらすか調べた。細胞は正常人成人の皮膚線維芽細胞を使用し,細胞のバイアビリティは Calcein-AM を使用した細胞のエステラーゼ活性を測定することにより,MMP の阻害作用については FITC 標識コラーゲンの分解抑制試験にて観察した。フルボ酸1%では26.1% (P<0.01) 細胞バイアビリティ増加を認め5%でも細胞毒性を認めなかっ た MMP の抑制試験において MMP-8 0.25unit ではコントロールに比べフルボ酸1%は約47% (P<0.01),フルボ酸5%は約61% (P<0.01) の MMP 抑制効果を認め,MMP-8 0.5unit ではコントロールに比べフルボ酸1%は約23% (P<0.01),フルボ酸5%は約56% (P<0.01) の MMP 抑制効果を認めた。今回の実験よりフルボ酸は線維芽細胞のバイアビリティ増加と MMP によるコラーゲン分解を抑制するという二つの観点からアンチエイジングに対して有用である可能性が示唆された。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
2.7
Altmetric.com
6
Mendeley
DOI Chronograph
Google Scholar
はてなブックマーク
(0 users, 1 posts)
[フルボ酸] 2012年 肌の繊維芽細胞を活性化させ、コラーゲン分解を抑制することでアンチエイジングに有効
Twitter
(4 users, 4 posts, 20 favorites)
フルボ酸とアンチエイジング 線維芽細胞、MMPへのフルボ酸の効果(原著論文) 「効果がある」ではなく、 「効果」について調べたもので 「効果があることが示唆された」 という結論。 https://t.co/k1XIP3AgFM
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nishinihonhifu/74/4/74_427/_article/-char/ja/
(4)