著者
石田 浩
出版者
数理社会学会
雑誌
理論と方法 (ISSN:09131442)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.2_41-2_63, 2008-11-30 (Released:2009-01-05)
参考文献数
25
被引用文献数
4

本研究は、世代間の階層継承の趨勢を生存分析の手法を用いて分析した。上層ホワイトカラー階層と非熟練ブルーカラー階層の再生産(世代間の継承)に焦点を当て、従来の分析のように調査年を趨勢の単位とするのではなく、初職入職年度、職歴の発生年度によって4つの時代を区分し、時代的なコンテクストをより明確にした分析を行った。上層ホワイト階層と非熟練ブルー階層への入職の仕方に関して、学校教育修了または中退後に初職からすぐに入職する場合と、職業キャリアの中で昇進・転職・起業などを経て入職する場合の2つを区別し、別々の分析を行った。 初職での上層ホワイト、非熟練ブルー階層への入職は、父と同じ階層であることが強く影響していることが分析から明らかになった。しかし、父階層の初職への効果は、4つの時代で有意に異なることはなかった。初職の時点ではなくて、職業キャリアを通して上層ホワイト、非熟練ブルー階層に入職した場合を取り上げると異なる結論が導きだされる。40歳時点までの職業キャリアを分析すると、上層ホワイト階層への入職と非熟練ブルー階層への入職の双方に関して、同じ出身階層であることの強い継承効果があることがわかる。さらに、父階層の効果は、1996-2005年にかけて上昇した可能性がある。すなわち、上層ホワイト階層と非熟練ブルー階層の閉鎖性(継承の度合い)が近年(1996-2005年度)高まっていることを示唆している。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 22 posts, 6 favorites)

『理論と方法』論文ピックアップ第9回:石田浩「世代間階層継承の趨勢」(https://t.co/0vlYaPeSAG)職業キャリアを通した上層ホワイトと非熟練ブルーの世代間閉鎖性は近年上昇している。この傾向の今後を「見守る必要があろう」とは著者の弁。果たしてどうなるのか——
「世代間階層継承の趨勢 ―生存分析によるアプローチ―」石田 浩 → http://t.co/GZTCaYB1
「世代間階層継承の趨勢 ―生存分析によるアプローチ―」石田 浩 → http://t.co/GZTCaYB1
「世代間階層継承の趨勢 ―生存分析によるアプローチ―」石田 浩 → http://t.co/GZTCaYB1
「世代間階層継承の趨勢 ―生存分析によるアプローチ―」石田 浩 → http://t.co/GZTCaYB1
「世代間階層継承の趨勢 ―生存分析によるアプローチ―」石田 浩 → http://t.co/GZTCaYB1
「世代間階層継承の趨勢 ―生存分析によるアプローチ―」石田 浩 → http://t.co/GZTCaYB1
This paper is important to see why we cannot measure inequality. http://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/23/2/2_41/_pdf/-char/ja/
This paper is important to see why we cannot measure inequality. http://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/23/2/2_41/_pdf/-char/ja/
This paper is important to see why we cannot measure inequality. http://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/23/2/2_41/_pdf/-char/ja/
This paper is important to see why we cannot measure inequality. http://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/23/2/2_41/_pdf/-char/ja/
This paper is important to see why we cannot measure inequality. http://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/23/2/2_41/_pdf/-char/ja/

収集済み URL リスト