著者
中村 敏枝
出版者
日本音声学会
雑誌
音声研究 (ISSN:13428675)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.40-52, 2009-04-30 (Released:2017-08-31)

'Ma' is important 'Kansei information' (the opposite concept of 'logical information') in communication. In all the cultures of Japan 'Ma' has been of great importance. Consequently there are a large number of descriptions that deal with 'Ma' qualitatively, but not quantitatively. The quantitative researches about 'Ma'in speech and music are reported in this paper. The psychological and physical data on 'Ma' were obtained by experiments and measurements. Following points at issue are discussed here: the suitable length of 'Ma', the relationship between the length of 'Ma' and breathing, the role of 'Ma' in expressing and/or understanding speaker's intention and emotion and the role of the switching pause('Ma') in building a relationship with the conversational partner.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (24 users, 25 posts, 166 favorites)

「会話が弾んだと感じたり、逆に会話が止まって場が凍ったとかの『会話していない時間』への判断って何か基準あんの?」などについての研究 https://t.co/4xvkGaQjFW
memo: https://t.co/9UNeYY3zpB
(4) DJ薄着さんはTwitterを使っています: 「この 論文  おもしろい。 中村敏枝「コミュニケーションにおける 『間』 の感性情報心理学」 https://t.co/1aDKBZarFD」 / Twitter https://t.co/qCOXcD0ZNY
この 論文  おもしろい。 中村敏枝「コミュニケーションにおける 『間』 の感性情報心理学」 https://t.co/fdn1ewyW8D
これを読んでいたら、こもりんせんぱい! コ ミ ュ ニケーシ ョ ンにおける 「間」 の感性情報心理学 https://t.co/vzoXIwEjdb
コミュニケーションにおける「間」の感性情報心理学、面白い。適切な間に関する数値が色々載ってた。 >「いきの合う」 現象 母親が子供に童話を読み聞かせている語り場面 においても, 情報の与え手と受け手のあいだの「い きの合う」 現象を検証することができた。 https://t.co/HqSxhpKty0
https://t.co/VFnuOWHlYt VOICEROIDの会話の間をどうにかできないものかと学術記事をあさり始める()

収集済み URL リスト