著者
瀬川 友香 浅谷 公威 坂田 一郎
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第35回 (2021) (ISSN:27587347)
巻号頁・発行日
pp.1I4GS4c04, 2021 (Released:2021-06-14)

ソーシャルメディアの急速な普及により,社会的相互作用が大きく進歩した一方で,誹謗中傷などの攻撃的な言動が問題視されている.誹謗中傷によって精神的な病気や自殺に追い込む事例もあり,社会において攻撃的な言動のメカニズムの解明や検出は重要である. ソーシャルメディア上の攻撃のテキストベースの分析は,文章の短さや曖昧さから攻撃を特徴付けることは困難となっている.この問題を解消するために攻撃に関わるユーザーベースの分析も行われているが,その結果は多種多様であり一定の知見は得られていない. そこで本研究では,ユーザーの性質とネットワーク上の関係から攻撃をいくつかに類型化し,その特徴を明らかにすることを目的とし,日本語Twitterのサンプリングデータから,sentence-BERTを用いて抽出した攻撃ツイートを分析した. 攻撃はユーザー同士のネットワークが近いところで起こるパターンが多いことや,ネットワーク上の遠いユーザーに攻撃を行なっているユーザーは普段からネガティブな投稿を多く行なっている傾向があることを明らかにした.また,集団攻撃を行うユーザーは普段から繋がっている傾向が高いことが示唆された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 8 posts, 5 favorites)

@fqxixnkHlAd6aHZ 原因 https://t.co/3OVYaMw5sS
@helheavenly1 @ryoko8888de 今日なんかあっ、てなった論文見つけました https://t.co/3OVYaMw5sS
@burokken1125 @kokottosrsn15 @dream21ai ここにもぽいっと https://t.co/3OVYaMw5sS
@kthequietwave @burokken1125 ハイどうぞ、稲垣さん支持の人がどういう人なのか見ておいで https://t.co/3OVYaMw5sS ユーザーに着目したSNS上の攻撃とそのメカニズムに関する分析
@tabinidetain @shion__gbf https://t.co/3OVYaMw5sS 何か探してたら思ったより火の玉ストレートな奴出て来た…
関連研究。 難しい所は読み飛ばしてOK。 シンプルでわかりやすくまとめられています。 https://t.co/ThMab6CxuE

収集済み URL リスト