著者
猪口 達也 後藤 大二郎 和田 一郎
出版者
一般社団法人 日本理科教育学会
雑誌
理科教育学研究 (ISSN:13452614)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.3-13, 2019-07-31 (Released:2019-08-29)
参考文献数
11

本研究では,社会的文脈を考慮した科学概念構築に関わるメタ認知概念と,応答的教授(responsive teaching)との関連について検討した。具体的には,猪口・後藤・和田(2018)が指摘する,理科学習における社会的文脈を考慮した,個人内および社会的メタ認知の機能とその相互作用に着目した。加えて,Wood(2018)が提起する「応答的教授」を援用して,2つのメタ認知機能よって生起する動的な学習過程をアセスメントする視点と,それに呼応した教授としてのフィードバック機能を具体的に構想した。その上で,応答的教授と個人内および社会的メタ認知の機能の連関過程について,小学校理科を事例に検討した。結果として,応答的教授は,個人内および社会的メタ認知の機能を促進し,その連関過程を通じて,電磁石に関わる科学概念が構築されることが明らかとなった。それと連動して,根拠に基づき,より妥当な考えへと矛盾点を解消し,自己や教室全体の認知の再調整を繰り返す様態を捉えることが可能となった。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

【論文】猪口他(2019) 理教研/Wood(2018) が提唱した「応答的教授」を援用し、個人内メタ認知と社会的メタ認知の連関を促進することで概念構築を促していく過程について事例検討した論文。あまり読まないタイプの研究論文であり、勉強になった。https://t.co/SqxBb2LiHa https://t.co/xI1qrt1jR6

収集済み URL リスト