著者
公文 誠
出版者
バイオメカニズム学会
雑誌
バイオメカニズム学会誌 (ISSN:02850885)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.243-249, 2009 (Released:2016-04-19)
参考文献数
26

本稿では耳介を利用して音源方向を推定する方法について述べる.耳介は音刺激に対して音源方位に応じてその特性が変化するフィルタとして捉えることができるので,受聴音の周波数成分を調べることで音源方向の推定が可能であると考えられている.本稿では,この考えにたって簡単な形状の耳介を有するロボット頭部において,音源の方向を推定し,推定した情報を用いて頭部を音源方向に向ける方法について考察する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

>目を閉じた状態で、自分の体の頭の方から聞こえた音か、足の方から聞こえた音かは判断… 耳介(耳殻)があるせいで、音が来る方向によって耳が感じる周波数特性が変化します。上下方向の音源位置の認識はこれによって行われます。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/33/4/33_243/_pdf 周波数特性の変化を利用しているので、 ◾ 純音 ...

Twitter (12 users, 12 posts, 14 favorites)

@mg_t2974 なお耳たぶと書いたのは、耳介のことです。 耳介が音源方向推定に影響する仕組みは、この辺りを見ていただけるとイメージがつきやすいかも… https://t.co/tPpORMCVrc 音場や定位の推定には、耳介などを含む頭部伝達関数の影響があり、万人に共通の音場や定位は存在せず、個人的な体験になります。
https://t.co/kIzt9rkATW > 30μ秒から100μ秒程度の遅延 (略) > 数μ秒程度の分解能で遅延を弁別することができるとの報告 上下は両耳、前後は片耳で可能と。 周波数帯域ごとに遅延時間も変わるよと。 目の前で歌っている状態を聴きたくなりAudacityの遅延で遊んでみたい。 https://t.co/NRhPwzeT3o
面白い論文見つけた... ざっとしか読んでないけど、これって片耳しか聴こえてなくても、音源の上下方向の推定とかできるのでは? 人間の耳ってすごいな https://t.co/2pdzGiiqEM
@there_is_Q 流し読みしただけですが耳介ノッチって呼ぶみたい https://t.co/6bA8dDg81i
https://t.co/up9gwCX0pj 耳介による音源方向特定 公文 誠 上下方向の音源の特定方法について触れている ロボットへの応用を考えている人がいるのね
@kasukasu307 詳しくはわかんないけど耳の凹凸が音源の位置を推定するのに役立ってるらしい https://t.co/KT7KGE3Rkf

収集済み URL リスト