著者
田中 彰吾
出版者
バイオメカニズム学会
雑誌
バイオメカニズム学会誌 (ISSN:02850885)
巻号頁・発行日
vol.37, no.4, pp.205-210, 2013 (Released:2016-04-15)
参考文献数
30
被引用文献数
1 2

現象学的な観点から運動学習について再考する.現象学的身体論の哲学者メルロ=ポンティは,脳損傷により視覚性失認に陥った患者シュナイダーの症状を分析することで,身体図式の観点から運動障害の本質を明らかにしている.本稿では,この分析を手がかりにして,身体運動の記述に必要な三つの概念(身体図式,身体イメージ,指向弓)を析出する.そして,メルロ=ポンティの考察を順序立てて逆方向にたどることで,運動学習の過程を再考する.学習者は,指向弓を発動させて可能的状況を投射し,身体イメージを通じて運動のシミュレーションを行い,新しく創発する運動を経験し,それを身体図式に定着させてゆく.身体運動のコツをつかむことは,身体図式の再編を経験することなのである.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 9 posts, 56 favorites)

俗に言う「運動神経が悪い」とは「身体図式が上手く更新できない」というふうに捉えられる? 運動学習におけるコツと身体図式の機能 - J-Stage https://t.co/wPkoOufboJ
https://t.co/OnTK5MRXoB
memo. 運動学習におけるコツと身体図式の機能(田中彰吾) https://t.co/kdiVd0SDen
身体図式と身体イメージの違いはこちらの論文から。 https://t.co/C3V0Gm8Om6
と思ったら関連ありそうな報告見つかった。後で読んでみよう。https://t.co/HxZP0R1UJV https://t.co/aZjo9yfeyF

収集済み URL リスト