著者
長 広美 柳瀬 公
出版者
一般社団法人 社会情報学会
雑誌
社会情報学 (ISSN:21872775)
巻号頁・発行日
vol.8, no.3, pp.191-206, 2020-07-01 (Released:2020-08-27)
参考文献数
37

本研究は,先行研究から見えた調査上の課題点を踏まえ精度の高いSNS利用状況を把握すること,各SNS利用の代替・補完性について明らかにすること,そして,SNS利用が学業成績に及ぼす影響について体系的に解明することを目的とした。SNS利用時間の測定では,調査票調査や日記式調査にみられる自己申告によるものでなく,調査対象者の大学生(N=153)が所持しているスマートフォンのバッテリー使用状況を用いて収集した。学業成績の測定についても,先行研究の多くが採用している自己申告GPAではなく,専門科目の学期末試験の得点を用いた。分析の結果,LINEとInstagram,TwitterとYouTubeとの間にそれぞれ補完的な利用関係があることが明らかになった。学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。本研究結果は,SNS利用によって注意力が散漫になったり,SNSに費やす時間が学習の時間を減少させ,結果として学業成績の低下につながるという先行研究結果と整合性があるものであった。本研究では,SNS利用と学業成績との関連性の議論に実証的根拠を示すことができたとともに,当研究領域における現代社会のSNS利用行動の複雑さを解明する一つの可能性を見出した。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (10 users, 10 posts)

[sns][調査] 毒にも薬にもなるもの
"学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた"←学生は、はてブをやるべき(違う)
[SNS][日本][youtube][LINE][twitter][影響][研究]

Twitter (2002 users, 2040 posts, 3456 favorites)

Twitter、LINE、Youtubeは学業成績に負の影響を与える一方 Instagramは学業成績に影響しない(影響があったと結論付けられない) 読んでいて悲しくなった → 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について 長 広美, 柳瀬 公 社会情報学 8 巻 (2019) 3 号 p. 191-206 https://t.co/MjaPDSaBJU
長広美・柳瀬公(2020)「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」『社会情報学』8(3):191-206。https://t.co/3eEdsadSiK
「受験でTwitterやInstagramの「勉強垢」を活用する高校生」『CNET Japan』2016年11月26日 https://t.co/8hKAR9Yort 長広美・柳瀬公(2020)「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」『社会情報学』8(3):191-206。 https://t.co/3eEdsadSiK #NewsPicks https://t.co/OvRCyRSHHG
少し調査方法が違うためなんとも言えません。 https://t.co/8umNMi7mqW
長広美・柳瀬公(2020)「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」『社会情報学』8(3):191-206。 https://t.co/3eEds9VJ4C 「受験でTwitterやInstagramの「勉強垢」を活用する高校生」『CNET Japan』2016年11月26日 https://t.co/8hKAR9Gfdl #NewsPicks https://t.co/VAQHFOQ4Y7
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/xZhNECW9KL
長広美・柳瀬公(2020)「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」『社会情報学』8(3):191-206。 https://t.co/3eEdsadSiK 「受験でTwitterやInstagramの「勉強垢」を活用する高校生」『CNET Japan』2016年11月26日 https://t.co/8hKAR9Yort #NewsPicks https://t.co/1CPklO6qnf
長広美・柳瀬公(2020)「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」『社会情報学』8(3):191-206。 https://t.co/3eEdsadSiK 「受験でTwitterやInstagramの「勉強垢」を活用する高校生」『CNET Japan』2016年11月26日 https://t.co/8hKAR9Yort
長広美・柳瀬公(2020)「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」『社会情報学』8(3):191-206。 https://t.co/3eEdsadSiK 「受験でTwitterやInstagramの「勉強垢」を活用する高校生」『CNET Japan』2016年11月26日 https://t.co/8hKAR9Yort #NewsPicks https://t.co/TW7c9lEIpd
長広美・柳瀬公(2020)「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」『社会情報学』8(3):191-206。 https://t.co/3eEdsadSiK 「受験でTwitterやInstagramの「勉強垢」を活用する高校生」『CNET Japan』2016年11月26日 https://t.co/8hKAR9Yort #NewsPicks https://t.co/yM8ezBXNW7
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/zQBXsqwfFG 学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。
I also have to be careful about this. https://t.co/jXMoc6Pp7z
またまた読まなきゃいけなそうなもの発見 https://t.co/syu1sZ5zgv
>調査対象者は,東京都内の私立大学で開講された2018年度「メディアコミュニケーション学基 礎論」(以下「基礎論」と記す)を受講した学生153名(1年生86名,それ以外67名)であった。調査は,授業終了後に集合調査法で実施した。 https://t.co/JcqDL48S6J
「学業成績の測定についても,先行研究の多くが採用している自己申告GPAではなく,専門科目の学期末試験の得点を用いた。・・・学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。」 https://t.co/Ms67CM1SKx
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/yy0PtXHFev >LINEとInstagram,TwitterとYouTubeとの間にそれぞれ補完的な利用関係があることが明らかになった。 >学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。 インスタ無罪!
都内の私立大学に在籍する 153人に対して メディアコミュニケーション学基礎論の 選択式問題の 得点率と SNS使用とのの相関か これガバガバじゃないか? https://t.co/8UtxBWSXl4 https://t.co/j4y1brzUya https://t.co/c160Ikp0hv
毒にも薬にもなるもの / “日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について” https://t.co/z2XrvvvQat
今更だけどこれ統計学のいい感じの勉強になる https://t.co/wc6zglJZrz
はいはーい!ツイ廃のみんなこんな論文出てたよ!!! (ちゃんと読んでないですおやすみなさい) https://t.co/YaC3b8qQgT
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/9L8TlS0aDl 「SNS利用時間の測定では,調査票調査や日記式調査にみられる自己申告によるものでなく,調査対象者の大学生(N=153)が所持しているスマートフォンのバッテリー使用状況を用いて収集した。」 これはCoolな奴だ
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/Uq6Q0O7hmy
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/x4uqOtb3Yy
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について 長 広美, 柳瀬 公 https://t.co/hIY8IeF9tb
さっきTLに流れてきた「ツイ廃陰キャは試験の点数も悪い」という研究、Instagramの利用からは試験の点数に有意な影響が見出せなかったって書いてあっておもしろい https://t.co/UDmSgf5HhR
肝腎要のデータがダウンロードできないっぽい!? https://t.co/AbArlwGDCF とりあえずrスタジオというのをダウンロードした。チュートリアルやってみる。
調査対象者は,東京都内の私立大学で開講され た2018年度「メディアコミュニケーション学基 礎論」(以下「基礎論」と記す)を受講した学生 153名(1年生86名,それ以外67名)であった。 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/FfdKsPwcN5
SFC … 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/2sxBUW9cob
学習時間が潜伏変数となっている疑似相関ではなかろうか?? J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/VWlaiAnPCc
この論文、学習時間は当然統制しているものと思っていたけれど、変数に入っていないのね。学習時間を入れて媒介分析とかしたら影響が消し飛びそう。 https://t.co/wsDTVt2kK8
証明されてしまったか... https://t.co/hvAiJqcLVL
ツイ廃学業成績優秀民ってレアなんだね。SNSをうまく学びにつなげてるってことかな?引き続き試験ガンバ〜! > 学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された https://t.co/0NifUAh3Ef
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/fvJyglNuRl
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。」 https://t.co/vE0GYfBXuo
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/u4hmPZiwZJ
学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。だと。 出す意味あるかわからん論文。 https://t.co/kDayKVWwgK
TwitterよりもLINE触ってる時間が長い奴って何者? 事務連絡くらいしか用途無いアプリなのに https://t.co/YypG2qvZz9
これは読んでおかないと…。 --- J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/0Ti3yWpDAv
#Yoh_Yasushi_Check #SNS #Twitter #成績 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/yqazFIWw3Z
「TVゲームと暴力性」のように否定したいところだが、自分の今の状況が裏付けられただけでした。大学生のみんなー、今のうちにSNS減らしなよー!> https://t.co/mYeCgWOv5v
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/jAzp53Y74z ホラやっぱりゲームじゃねぇじゃん香川県
「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」LINE,Twitter,YouTubeをよく利用すると成績が下がるという調査結果になったという文書。Twitterに関しては、ツイ廃という言葉もあるんで、否定できない所がある。 → https://t.co/IWmZuV60FU
あ、、 https://t.co/bF2yz3BxcG https://t.co/KuPjix9jom
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について これ、調査対象にした授業によってはめちゃくちゃ差が出る結果になるんじゃないか?と https://t.co/wM4hs4FtfS
論文読んだ。授業受けてるだけで成績いい人は別にして、何かに時間を取られる分成績が落ちる相関にあるというのは、普通そうだよなという感じ。ただインスタは有意な差が無かった、FBは先行研究で成績は上がる相関ありというのはちと面白い。 https://t.co/xLkFRZiIIP
https://t.co/7k9Xu0fzck
https://t.co/CyqbpcCBxP …
こんなん大学生になって彼女ができてサルの時代に突入した男子学生なんてもっと勉強に割く時間がどうでもよくなるよなw - J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/Z9zJxFChx4
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/VJwm2RFc3S
記述式じゃなくて選択問題ってのが気になる。運要素が絡むような、。 あと“SNSを使うと頭が悪くなる”のではなく、“頭が悪い人がだらだらとSNS使ってしまう”だと個人的には思う。 頭の良い人は“目的”を持って、SNSから正しく情報を得ている気がするけどなあ。 https://t.co/1uB8GNyIpm
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/oMfGohHhKW
https://t.co/J2QD1voiuZ まあそれはその通りなんだが、死んで花実は咲かないのでそこらへんは注意しないといけない。 Twitterのつながり途切れたら孤独死しそうな大学生なんて自分含め無数にいるのだから、死んで成績0よりは楽しく生きて成績半分のほうがいいに決まってる。
高校の時にYouTubeやらLINEやらに明け暮れてなかったら首席だったかもな。 https://t.co/zYnalrWKaN
ウヒョヒョヒョッよヒョヒョヒョヒョヒョ!!!! https://t.co/qbemLbFS8E
LINEとインスタの利用に相関があるという話は割と面白かった J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/yf6BQMSmLH
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/iJYpHwrVsP > 学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された 正しくは「勉強しない奴ほどSNS見てる」である可能性が高そう
このロジックだとスポーツも攻撃されそうだが? 頭悪いのか、恣意的なレポートなのか。 「LINEとInstagram,TwitterとYouTubeとの間にそれぞれ補完的な利用関係があることが明らかになった。これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」 https://t.co/1pk1VHNJD9
Twitterばかりやってないで、ちゃんと仕事・勉強しろってよ https://t.co/WnT0BsEHXc
東洋大学の「日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について」という論文を読んだ。 この研究の調査対象がレベルの低い私立の東洋大学学生153人のみだから、偏った結果が出たのではないか。 頭の良い人ならSNSを上手く使って学業にも活かせる。 https://t.co/cfldLLusaq
よし。(ツイッター歴が十分に長く、それとおビールの力で高いGPAで修了した。) https://t.co/qcZhcSKK5C
スマホ操作ログ分析かと思いきや設定画面のデータ使用量を毎週申告させる調査法だったけど、先行研究がめちゃまとまっててうれしい。 https://t.co/YHjD5Ccz3j
https://t.co/GI5oAH8ZWW
FB/インスタは? ”学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。 /日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/9MmTwtSwPQ
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/jYTetGE62U
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について 面白そうな論文、後で読む https://t.co/jLCxp1w552
J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/kxvzo2kfSO
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。本研究結果は,SNS利用によって注意力が散漫になったり,SNSに費やす時間が学習の時間を減少させ,結果として学業成績の低下につながるという先行研究結果と整合性があるものであった。」 https://t.co/I9idFz6RZ4
逆説的に……
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
Instagramの利用時間だけ学業成績に負の影響及ぼしてねえの気に食わねえわ https://t.co/cjBAQbEQHx https://t.co/a01hBNTEMk
https://t.co/2C8WO2Y3cn
展開演習1は本日で担当分の最終回でしたが、教材にしたのはこの論文でした。分析結果によればLINEやTwitter、YouTubeの利用時間が長くなると、学業成績成績を下げる効果ありとのことです。 https://t.co/Tm8hRLgoeR

収集済み URL リスト