- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
はてなブックマーク (25 users, 26 posts)
[profession][library][専門性]
[仕事・労働][図書・出版・本][社会][経済・金融・税][考え方]
専門性、まさにそれを壊したいのでは。使役側からすると専門性なんて邪魔な存在でしかない
[社会]
『司書の専門性とは「資料・情報と利用者をつなぐこと」であるが、実際の業務でそのことを実感できないジレンマがインタビューではよく語られる』専門職自身がその専門性・重要性を強く主張できなくなる悪循環。
個人的にはにここが刺さった。「「学内で使えない人」や「当てにならない人」が正規職で図書館に来る」。あるある……。スキルを要する仕事なのにそう思われていないというやつ。
ひらがながよめて、うそをつきとおせれば、ちせいやきょうようなんかいらない。
[専門性][ヒューマンリソース][マネジメント]
"非正規化は自らの専門性を向上させる職場の働きかけを失わせ、彼女たちの「やる気をスポイル」させてきた。現在の図書館は、それを乗り越えた非正規で働く司書(多くは女性)の個人的な対処(努力)によって"
収集済み URL リスト