著者
塚原 久美
出版者
日本女性学会
雑誌
女性学 (ISSN:1343697X)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.79-100, 2021-03-31 (Released:2022-04-01)
参考文献数
32

Two different surveys have revealed that the surgical abortion method called dilatation and curettage (D&C) is the method of choice for many Japanese OB-GYN doctors for early-term abortions: less than 12 weeks into the pregnancy. The doctors who conducted the second research admit that D&C has a significantly higher rate of complications than the aspiration method. However, they conclude that “there are no major problems with the safety of abortion care in Japan.” This paper considers why the doctors have reached such a conclusion and whether this conclusion is valid.  As a result of detailed examinations of the doctors’ report, we have found that the selection of the comparison data, the method of comparison, and the method of citation are inappropriate and unusual. They conclude based on their arbitrarily selected data, which could hardly be called rational. Although there are mistakes that could be mere carelessness or coincidence, we suspect that the authors are intentional because everything has been manipulated to make us believe that “abortion in Japan is safe.”  Moreover, we have analyzed their request for cooperation in the questionnaire survey to find their strong intentions to prove the safety of abortion in Japan. Furthermore, the study concludes that the aspiration method is safer than D&C but contradictorily states that there is no major problem with the safety of abortion in Japan. Therefore their purpose of the study is to conclude that abortion in Japan is safe.  Thus, it seems highly likely that the reporters have been influenced by the common interests of the medical association members. Their conclusions of the report are questionable, and there is little evidence to support the continued acceptance of the use of D&C.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (30 users, 32 posts, 37 favorites)

J-STAGE Articles - 日本の中絶の安全性は確認されたのか https://t.co/1dEXBMFcSv
これ↓だった。 「35年の真相」でも取材を受けている塚原久美氏の論文ですね。 【論文6ページ目より引用】 分担報告書を見ると、医会実態調査の死亡率 10 万件あたり 0.9 と比較さ れたのは、 [続ツィ
@GuIq78 @YahooNewsTopics 日本の中絶の安全性は確認されたのか ─日本産婦人科医会の医師らによる中絶実態調 査報告の見直し─ 塚原久美 https://t.co/eXTsQ8JrHD
@belzedaro 「医会実態調査の中絶死亡率なんて米国の1.5倍」のデータも、一般人が分かるようにネットとかに挙げられているのではなくて、↓のように専門家が見るようなものにしかないという。 ※↓の6ページ目に「医会実態調査の死亡率はレイモンドらの死亡率の 1.5 倍」とある https://t.co/p5EXz3V4nv
いろいろ検索してたら自分の論文がヒットした。日本女性学会の『女性学』28号に掲載された「日本の中絶の安全性は確認されたのか ――日本産婦人科医会の医師らによる中絶実態調査報告の見直し」 国立研究開発法人 科学技術振興機構のサイトに、全文PDFで公開されています。 https://t.co/HZguut9UGH
@cusco_black https://t.co/Ae5EMxPrKh "1,018 万件の中絶における死亡数 64 件から換算されたもので、これと単純比較す ると、医会実態調査の死亡率はレイモンドらの死亡率の 1.5 倍" 米国が過小評価されていないとは一言も言っていませんよ、両方過小評価されている可能性すらあります。 補助金、必要ですよね…
日本女性学会の2021年の論文では「搔爬法が多用されてる」と明言されており、自説の論拠となる出典を丁寧に説明した方が良いのでは。 #今日の論文 『日本の中絶の安全性は確認されたのか』 https://t.co/JSA8ylCYgR https://t.co/yFt22o3NAT https://t.co/YVO6BPxstX
https://t.co/jNWF8ekxXG 2010年時点で35%の病院で掻?法だけが行われてるらしい。 https://t.co/9SHHpK7aA6
専門外であるしちゃんと調べてはいないが2012年のデータで併用もあわせて79.5%で掻爬法とある。10年が経過した今どれだけ改善したのかは気になるところだが吸引法が「主流」であるとは考えにくい。 https://t.co/MrKjKrTWFT https://t.co/AnKOAeoupQ
日本の中絶の安全性は確認されたのか ――日本産婦人科医会の医師らによる中絶実態調 査報告の見直し https://t.co/qvWQDeDiRH 我が国における中絶医療実態の調査研究 https://t.co/irSsckgAj9 世界の潮流は「吸引法」学会に周知するよう通知https://t.co/OFQZRe6P2k https://t.co/B1UVVtxBcO
『女性学』だからとはいえ、2014年の単著はともかく2021年の論文で一文の留保もなく(鍵かっこもなく)リプロダクティブヘルス&ライツが「女性」の話になっているあたりも、ほんとにトランスピープルを包摂する気があるのかなあという意味で割と気になっている。 https://t.co/qNIKbTFM3Z

収集済み URL リスト