著者
田中 美穂 児玉 聡 藤田 みさお 赤林 朗
出版者
日本公衆衛生学会
雑誌
日本公衆衛生雑誌 (ISSN:05461766)
巻号頁・発行日
vol.60, no.8, pp.462-470, 2013 (Released:2013-10-11)
参考文献数
53

目的 イングランドの小児緩和ケアの実態を法政策•統計データ•資金体制•提供される医療の四つに分類して整理することである。方法 保健省(Department of Health, DH)アーカイブ,総合学術文献データベース Web of Knowledge,医学系文献データベース PubMed,医中誌を使ってイングランドの小児緩和ケアに関する文献を調査した。そのうえで,調査で得られた文献の引用•参照文献などから,関連資料を抽出するハンドサーチ調査を実施した。調査の枠組みとして,「1. 政策の状況」,「2. 小児緩和ケアに関するデータ」,「3. 資金と持続可能性」,「4. 提供される医療サービス」を用いた。結果 イングランドでは,1. がん対策を起源に児童法•国の医療計画•財政的裏付けによって政策を構築していること,2. 国の統計調査により緩和ケアが必要な子どもの数を約 1 万8,000人と推定していること,3. ホスピスや宝くじ基金など政府助成以外の経済基盤と保健省や教育省による政府助成の経済基盤との両方に支えられており,小児ホスピスの運営費における政府助成の割合が15%であったこと,4. 6 人の小児緩和ケア顧問医や192の小児訪問看護チーム,41か所の小児ホスピスなどによる地域ネットワークが構築されている現状が確認された。イングランドにおける小児緩和ケアの課題として,保健省やプライマリケアトラスト(Primary Care Trust, PCT)など各行政組織や公益事業体の政策評価が十分ではないこと,病院死が在宅死の 3 倍以上あること,財源が 3 年間の期限付き基金や政府の予算計上も 3 か年に限定していること,推定で 1 万8,000人のニーズがあるのに対して,小児緩和ケア顧問医が 6 人に過ぎないことなどが指摘された。結論 イングランドでは全国的な利用実態の把握が行われていないため,サービスを利用する子どもやその家族を対象に,全国的な小児緩和ケアの利用実態調査を実施する必要がある。また,現状では詳細な政策分析が行われていないため,政策を講じる行政部局や公益事業体ごとに,政策を講じる目的や,政策を実施したことによる効果とデメリットを明らかにした国家戦略を作成する必要がある。
著者
束村 康文
出版者
学術雑誌目次速報データベース由来
雑誌
地理学評論. Ser. A (ISSN:00167444)
巻号頁・発行日
vol.63, no.9, pp.577-592, 1990
被引用文献数
2

本研究では小氷期末の19世紀前半をとりあげて,東アジアの夏季の寒帯前線の出現位置と出現頻度を復元し,当時の乾湿分布との関係を議論した.寒帯前線位置の復元は,19世紀前半の毎日の天気分布図(風,寒暖の記録を含む)について類似している現在の天気分布図を捜し出し,それに対応した現在の総観天気図中の寒帯前線位置を採用するという方法をとった.6月から9月まで,寒帯前線帯の位置の推移を調べた結果,冷涼な年代である1825~1840年はそれ以前の1815~1824年に比べて,盛夏期へ入る際の前線帯の北上の時期が遅れていた.また,8月にも前線の南下が数度あり,9月においては寒帯前線が南偏することが多かった.これらの寒帯前線によって,東アジアの湿潤域は,1825~1840年には華中と日本に出現することが多かった.
著者
Shoji Matsune
出版者
日本医科大学医学会
雑誌
Journal of Nippon Medical School (ISSN:13454676)
巻号頁・発行日
vol.79, no.3, pp.170-175, 2012 (Released:2012-07-05)
参考文献数
28
被引用文献数
6 12

Vascular endothelial growth factor (VEGF) was identified in 1980s as a protein that increases vascular permeability and induces endothelial cell-specific mitosis. VEGF plays an important role in angiogenesis during the embryonic stage and in angiogenesis and in increasing vascular permeability during postnatal life, both physiologically and pathologically. Great progress has been made in studies of VEGF, mainly in the field of oncology, and VEGF-targeted therapy has been successfully used to treat patients with cancer. In research related to chronic inflammation, several reports concerning rheumatoid arthritis or retinopathy and VEGF have been published. In the lower respiratory tract, increased levels of VEGF have been detected in biological samples from patients with asthma. However, VEGF has not been studied in detail in upper-airway diseases, such as rhinosinusitis. This review article focuses on VEGF and allergic rhinitis to advance studies of VEGF in chronic inflammation of the upper respiratory tract. VEGF levels in nasal secretions and nasal lavage fluid were higher in perennial allergic rhinitis than in nonallergic rhinosinusitis, after, rather than before, the antigen provocation test. The major VEGF isoforms were confirmed to be VEGF121 and VEGF165 in allergic rhinitis. Expression of VEGF mRNA was higher in serous versus mucous acini. In allergic rhinitis, serous acini produced significant quantities of VEGF, which was hypersecreted after antigen provocation. VEGF seems to play an important role in the pathophysiology of allergic rhinitis. Modulation of VEGF function seems to contribute to the successful treatment of conditions with airway inflammation such as allergic rhinitis.
著者
Makiko Hiragun Kaori Ishii Takaaki Hiragun Hajime Shindo Shoji Mihara Hiroaki Matsuo Michihiro Hide
出版者
一般社団法人日本アレルギー学会
雑誌
Allergology International (ISSN:13238930)
巻号頁・発行日
vol.62, no.3, pp.351-358, 2013 (Released:2013-09-14)
参考文献数
15
被引用文献数
29

Background: Recently, an increasing number of patients with wheat-dependent exercise-induced anaphylaxis (WDEIA) have been reported in Japan. Most of them had developed this condition during or after using hydrolyzed wheat protein (HWP)-containing soap (HWP-WDEIA). Methods: To clarify the relation between WDEIA and HWP-containing soap and their prognosis, we retrospectively studied the patients who visited Hiroshima University Hospital and were diagnosed as WDEIA from January 2010 to June 2011. We took detailed clinical histories, performed skin prick tests, serum immunoassays for antigen-specific IgE and basophil histamine release test, and followed up their clinical courses after the diagnosis. Results: Among 36 patients with WDEIA, 30 patients had used only one type of HWP-soap. The patients with HWP-WDEIA were mainly women and had developed facial symptoms and angioedema. They suffered from blood pressure reductions less frequently than patients with conventional WDEIA. The levels of gluten-specific IgE were higher than those of omega-5 gliadin in patients with HWP-WDEIA (P  Conclusions: The development of HWP-WDEIA is associated with the use of HWP-soap. The sensitivity to HWP that cross reacts with non-processed wheat may be reduced or possibly cured after the discontinuation of HWP-soap.