著者
英保 すずな 内藤 裕子 渡嘉敷 恭子
出版者
関西外国語大学留学生別科
雑誌
関西外国語大学留学生別科日本語教育論集 (ISSN:24324574)
巻号頁・発行日
no.24, pp.37-48, 2014

本稿ではまず、日本語教育用映像教材をいくつか紹介し、その問題点について論じる。著者らはどのテキストを使っていても利用できる、汎用性が高い映像教材を制作したいと考えた。その第一段階として国内外の日本語教育機関で使用されている初級教科書・補助教材に関しての実態調査とニーズ調査を行った。その結果、多くの現場で映像教材が使用されているにも関わらず、なお他の教材を求める声が高いことがわかった。本稿ではGoogle Driveによるアンケートの作成方法も合わせて紹介する。
著者
高野恭一著
出版者
朝倉書店
巻号頁・発行日
1994

10 0 0 0 OA 化石学教科書

著者
横山又次郎 編
出版者
富山房
巻号頁・発行日
vol.中巻, 1895
著者
服部 陽介 川口 潤
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.80, no.3, pp.238-245, 2009 (Released:2012-03-14)
参考文献数
36
被引用文献数
3 4

Research has reported that depressed individuals often experience intrusive thoughts during thought suppression. We examined whether the use of an attention focusing strategy was associated with the high frequency of intrusive thoughts in depressed individuals. Thirty-two participants were asked (a) to suppress their thoughts about negative targets, (b) to suppress the same thoughts and perform a memory task at the same time,and (c) to think about anything they like. The results showed that in the suppression with memory task condition, depressed individuals did not focus their attention on the memory task, and experienced more intrusive thoughts than non-depressed individuals. These results suggest that the non-use of an attention focusing strategy is associated with a high frequency of intrusive thoughts in depressed individuals. Implications for cognitive behavioral therapy for depressed individuals are discussed.
著者
木村 亮介
出版者
日本生理人類学会
雑誌
日本生理人類学会誌 (ISSN:13423215)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.87-91, 2019 (Released:2019-07-10)

Modern humans dispersed into East Asia approximately 40K years ago and genetically adapted to unprecedented environmental conditions. Signatures of local genetic adaptations, which are engraved in our genome, can be detected using population genomics approaches. Human genome variation data have enabled a comprehensive search for genetic variants showing such signatures as well as for those associated with phenotypic variation. Although our knowledge about local genetic adaptations has increased due to recent research efforts, little is known about what selective pressures acted on the selected variants.
著者
谷崎 俊之
雑誌
数学セミナー (ISSN:03864960)
巻号頁・発行日
vol.55, no.7, pp.1-9, 2016-06
著者
入江 潤一郎 伊藤 裕
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.104, no.4, pp.703-709, 2015-04-10 (Released:2016-04-10)
参考文献数
12
被引用文献数
1

腸内細菌は食事からのエネルギー回収の促進,体脂肪蓄積を助長する腸管ホルモン産生,エンドトキシンによるインスリン抵抗性の惹起などを介して肥満症の病態形成に寄与する.肥満患者では腸内細菌叢の偏倚が認められ,その腸内細菌が形成する腸内環境が減量に対する抵抗性の一因となっている.腸内細菌叢の偏倚の解消を目指した腸内環境の整備が,新たな肥満症の治療となることが期待される.
著者
宮脇 勝 深谷 正則
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.43.3, pp.673-678, 2008-10-25 (Released:2017-01-01)
参考文献数
5

千葉県は2008年3月に「千葉県良好な景観の形成の推進に関する条例」を初めて公布した。今後、具体的な広域景観資源を発掘することが重要である。本研究では、県北部の利根川水系の景観に着目し、市町村を越えて広く分布している4市1町1村の「水塚及び屋敷林」について、現状と所有者意識等の実態を明らかにする。調査対象は現存する水塚(101軒)及び屋敷林(88軒)で、以下のことが明らかとなった。1)水塚の保存状態別に見ると、「水塚と蔵が共に現存するもの」は全体で42軒 (41%)、「水塚の全体が現存するもの」は21軒(21%)、「水塚の一部が現存するもの」は38軒(38%)で、保存状態は必ずしも良い状態ではない。2)中でも栄町は最も多くの水塚(59軒)と屋敷林(61軒)を残している。3)「水塚を大切にしたい」という所有者意識は白井市で64%と比較的高いが、その他の市町村で50%以下である。4)栄町では、水塚59軒の52軒(88%)で屋敷林を確認することができ、水塚と屋敷林を大切にしたいという意識の持ち主は半数程度である。しかし、水塚や屋敷林の存在を負担に感じている住民も少なくなく、負担軽減や景観条例に基づく支援が必要である。
著者
矢野 悠久子 上田 愼治エジウソン 寺内 文雄 青木 弘行
出版者
Japanese Society for the Science of Design
雑誌
日本デザイン学会研究発表大会概要集
巻号頁・発行日
pp.293, 2012 (Released:2012-06-11)

牛乳を原料としたプラスチックを家庭でも楽しめる造形材料として、生成方法と造形表現の可能性を検討した。牛乳に含まれるタンパク質であるカゼインを原料としたカゼイン樹脂は一般家庭でも作ることができる。同じく牛乳に含まれるタンパク質であるホエイプロテインからもプラスチックの生成が可能である。2つのプラスチックは食べられるもののみでできることから子供でも安心して扱える。まずこれらのプラスチックについて文献に基づいた生成実験を行い、さらに材料の混合比や加熱方法、膨張剤・食用色素の添加など条件を変えた実験を行った。カゼイン樹脂は皺ができ凸凹した見ためと感触が、ホエイプロテインを使ったプラスチックはツヤがありなめらかな感触が特徴的なものになった。また小学生に制作を体験してもらい、フィードバックを得た。これを基にそれぞれのプラスチックの特徴を活かした造形作品例を制作した。小学生を対象にしたワークショップや上級生が難しい作業をサポートできる縦割り活動などへの取り入れが期待できる。