2 0 0 0 IR 万葉集の大阪

著者
村瀬 憲夫
出版者
近畿大学中央図書館
雑誌
香散見草: 近畿大学中央図書館報 (ISSN:0912991X)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.1-6, 2013-03
著者
平 弥悠紀 ヒラ ミユキ Hira Miyuki
出版者
同志社大学日本語・日本文化教育センター
雑誌
同志社大学日本語・日本文化研究 (ISSN:21868816)
巻号頁・発行日
no.11, pp.1-21, 2013-02

研究論文(Article)大槻文彦著『言海』において見出し語として立てられた和語の音象徴語(異なり語数315 語、延べ語数325 語)について調査を行い、以下の特徴を明らかにした。『言海』には、語頭がパ行である語は載せられていない。採録された音象徴語のタイプは、多い順に、「ABAB」、「ARAR」、「AッBリ」、「ARリ」、「AB」となっており、この上位5 位までのタイプで、全体の7 割以上を占めていた。また、『言海』では、古語と俗語について記号が付されており、古語として扱われている語は、奈良時代に見られる「AB,ABB,AB ラ、ABAB,AR ラ、ARAR,A,AA」タイプの語、俗語には、中古になって現れる「ABリ・ARリ」、中世になって現れる「AッBリ、AンBリ」タイプの語が多かった。語頭の音については、パ行音であるものが採録されていないこと、バ行音の語も比較的少数であることから、多い順に「サ行」、「カ行」、「タ/ハ行」となっており、同時期に出版された『和英語林集成』(第3 版)や現代音象徴語では「ハ行音」がトップであるという様相とは異なっていた。語末の音は、多い順に「リ」、「ラ」、「ロ」、「促音」となっていて、『和英語林集成』(第3 版)とほぼ同様であった。現代音象徴語を採録した『擬音語・擬態語の読本』と、「リ」が1 位である点では同様であったが、異なる点としては、「ラ」が上位を占め、また、撥音は上位ではなかった。
著者
田切 美智雄 森本 麻希 望月 涼子 横須賀 歩 DUNKLEY Daniel J. 足立 達朗
出版者
Tokyo Geographical Society
雑誌
地學雜誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.119, no.2, pp.245-256, 2010-04-25
参考文献数
29
被引用文献数
8 20

Hitachi metamorphic rocks located in the southern part of the Abukuma Mountains, Northeast Japan, distinctively contain meta-volcanic rocks and meta/sheared granitoids. The igneous ages of meta-granite and meta-porphyry from the Hitachi metamorphic rocks were determined by the SHRIMP zircon method. In this paper, we describe occurrence, petrography, and petrochemical characteristics of these studied rocks. Meta-porphyry, with an igneous age of 506 Ma, intrudes into the meta-volcanic rocks of the Akazawa Formation of the Hitachi metamorphic rocks and has a micrographic texture and a spherulitic texture of an igneous origin. Previous studies have already reported an igneous age of 491 Ma for meta/sheared granitoids using the SHRIMP zircon method. Cambrian meta/sheared granitoid samples occur widely as a granitic body in the northeastern part of the Hitachi metamorphic rocks. (A) Meta-granite of the same age (498 Ma) as the sample used for the above dating is found as boulders in meta-conglomerates. The meta-conglomerate, which is found in the Daioin Formation of the Hitachi metamorphic rocks, lies unconformably on a Cambrian meta-granite body. Both meta-volcanic rocks and meta/sheared granitoids have chemical characteristics commonly associated with island arc volcanism. As such, the Akazawa Formation is likely to have originated in the Cambrian era, although we have no SHRIMP age for meta-volcanic rocks of the Akazawa Formation.
著者
青木 伸也 湯本 高行 角谷 和俊 新居 学 高橋 豐
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告データベースシステム(DBS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2009, no.16, pp.1-8, 2009-11-13
参考文献数
18

ニュースは同じトピックでも新聞社ごとに報道内容に違いがある.これは新聞社ごとに様々な論点に対しての見解が違うからで,1 つの新聞だけ読んだ読者は,他の新聞では異なる見解が示されているにも関らず,その 1 つの新聞と同じ見解を持ってしまう恐れがある.そこで,あるトピックについての新聞記事の集合から新聞社ごとの編集意図を抽出する手法を提案する.各見解は論点と極性 (ポジティブ/ネガティブ) からなるとし,その集合として編集意図をモデル化する.抽出の際には,見解を述べていると考えられる見解文に注目し,精度よく編集意図を抽出することを目指す.ユーザは可視化された編集意図を見ることで各社の見解の違いを比較することができる.When the several authors report the same news topic, reported facts are often different by the author. It is because each author has his own observation about various points of the news topic. If users read newspapers of only one author, they obtain biased understanding about the news topic. In this paper, we propose the method for extracting author intentions. We model author intentions as sets of observations consisted of (argument-point, positive/negative, strength of observation). In our proposed method, we use sentences which often express observation to extract author intention in high accuracy. Users can compare some authors by looking at visualized author intention.
著者
青木 伸也 湯本 高行 角谷 和俊 新居 学 高橋 豐
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.88, pp.187-192, 2008-09-14
参考文献数
7

本論文では,同一事件を扱ったニュース記事集合内の特異な段落に注目し,発信者意図を抽出する手法を提案する.発信者意図は言及特異段落の集合と,不言及特異段落の集合から構成され,複数発信者間の意図の違いを表現する.これにより,ユーザのニュース記事の読み比べを支援することができる.本提案手法では,段落の言及,不言及特異度を定義し,閾値より大きいものを抽出する.評価実験では,適合率は平均 0.69 と比較的良い値が得られたが,再現率は平均 0.53 と低く,課題が残った.In this paper, we propose the method to extract author intentions based on peculiarity parts in related news articles. An author intention consists of mention peculiarity paragraphs and non mention peculiarity paragraphs, and expresses difference between intentions of some authors. This will support users to read and compare between news articles of some authors. In this proposed method, we define mention peculiarity and non mention peculiarity of paragraphs, and extract paragraphs having peculiarity more than a threshold. In experimental results, average precision was 0.69, and average recall was 0.53.
著者
土田 哲 アリソン エイミ
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.109, no.101, pp.93-98, 2009-06-18
参考文献数
10
被引用文献数
1

1991年に飯島澄男博士によりカーボンナノチューブが発見されたことにより、宇宙エレベータ建設に必要な引張り強度を持つ材料を手にする可能性が出てきた。宇宙エレベータの実現により、従来のロケットによる物資輸送と比較し、画期的な低コストで人や物を軌道上に輸送できると期待されている。この論文では、宇宙エレベータの概要と世界での研究開発動向を述べるとともに、日本が持つ技術を積極的に用いて実現を目指す「日本版宇宙列車構想」について説明する。この構想では、カーボンナノチューブの強度にだけ注目するのではなく、機能部品としての特性を積極的に使うこととしている。((1)銅と同等の低電気抵抗特性を利用したケーブルからの給電、(2)半導体特性を使ったコイル、スイッチ、電子回路を組み込んだスマートケーブルの開発、(3)スマートケーブルの機能を利用したリニアモータの実現)
著者
岡田 斉
出版者
文教大学
雑誌
人間科学研究 (ISSN:03882152)
巻号頁・発行日
no.28, pp.25-34, 2006-12-20

This study aims to develop an abridged version of the Auditory Hallucination and Mishearing Questionnaire (SORAMIMI Questionnaire). The abridged version is designed to be used as a quick tool for the assessment of auditory hallucination, mishearing, and subjective hearing loss. Data from 469 university students were used to analyze the item statistics and psychometric properties. Twenty-four items with an optimal combination of high item-total correlations and reliability in assessing changes were selected for the SORAMIMI Questionnaire.
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.969, pp.128-134, 1998-12-07

非鉄・金属、機械、電気機器、造船、自動車、その他輸送用機、精密機器、その他製造その他製造、水産、鉱業、建設建設、商社商社、小売業、その他金融、不動産、鉄道・バス、陸運陸運、海運、空運、倉庫・運輸関連、通信、電力、ガス、サービスサービス社名順位…
著者
飯田 直樹
出版者
社会政策学会
雑誌
社会政策 (ISSN:18831850)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.135-146, 2012-06-10

近年の社会事業史研究の特徴の一つは,社会事業をめぐる言説があたかも社会事業を創出する直接の要因であるかのような前提のもとに,言説分析に力点が置かれてしまっているところにある。この論文は,言説分析よりも社会事業そのものの実態分析を重視するという立場から,大阪府方面委員制度創設の歴史的意義を検討したものである。この論文では,同制度創設以前に実施された大阪府警察による社会事業に注目し,警察社会事業と方面委員制度との比較分析を行った。警察社会事業は,事業対象者に対して一律に貯金強制を行うなど,貧困事情の個別性に対応できないという限界を有していた。大阪府方面委員制度は,この限界を克服するという面を持っていた。官僚的・画一的・強制的な取締を本質とする警察社会事業と対比して表現するならば,この制度は,「不定形・情緒的・個別的な働きかけ」と特徴づけられる,新しい社会事業なのであった。
著者
佐藤 俊樹
出版者
東京大学社会科学研究所
雑誌
社会科学研究 (ISSN:03873307)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3, pp.157-181, 2006

靖国神社(およびその前身の東京招魂社)は,長く「国家神道」の中心施設だと見なされてきた.しかし実際には,第二次大戦以前でも,その宗教的な性格や政治的な位置づけはかなり変化しており,特に1900年代の前と後では大きくことなる.ほとんどの靖国神社論は政治的立場のいかんを問わず,この点を無視されている.それらが1911年に出た『靖国神社誌』の靖国神社像を踏襲しているからである.本論では,『武江年表続編』や東京ガイドブックといった同時代史科をつかって,1900年代以前の靖国神社(東京招魂社)がどんな宗教的・政治的な意味をおびていたかを,政治家でも宗教家でもない,東京のふつうの生活者の視線から描きだす.それによって,戦前前半期の日本における宗教-政治の独特な様相の一端を明らかにする.
著者
大和田 孝二 村上 隆之 寺原 重昌 熊元 一徳 岩隈 和久
出版者
日本獸医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.7-10, 1999-01-20
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

1987~1997年に宮崎県内の食肉検査所で採取された豚の奇形心324例を解剖学的に観察した, 大動脈狭窄が224例 (69.1%) で最も多く, 次いで心内膜床欠損37例 (11.4%), 心室中隔欠損32例 (9.9%) であった. 大動脈狭窄と心内膜床欠損が多いことはこれまでの報告とほぼ一致し, 豚の心奇形の特徴と考えられた.