著者
福岡 安則
出版者
埼玉大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010

ハンセン病療養所「入所者」「退所者」「家族」,その他(弁護士,医師,元職員など)からのライフストーリーの聞き取りも,280人に達した。すでに2009年には『栗生楽泉園入所者証言集』(全3巻)を刊行,今回の研究期間内でも,『生き抜いてサイパン玉砕戦とハンセン病』(創土社,2011年)をはじめとして,紀要などに13編の聞き取り事例を公表したほか,2012年夏に実施した韓国のソロクト病院および定着村への訪問記を,韓国の当事者団体の機関誌『ハンピッ』に連載のかたちで報告している。
著者
玄侑 宗久
出版者
日本弘道会
雑誌
弘道
巻号頁・発行日
vol.122, no.1091, pp.8-10, 2014-07
著者
木沢 綏
出版者
気象庁気象研究所
雑誌
Papers in Meteorology and Geophysics (ISSN:0031126X)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.136-147, 1972-09-25 (Released:2012-12-11)
参考文献数
11

秋田駒ヶ岳の噴火活動(Sept.1970-Feb.1971)は,熔岩の流出,爆発等に近年稀な諸現象を含む点で興味深い。筆者は,この爆発機講の特性をS/Mという量で現わした。駒ケ岳に於けるTide generatingforcesの理論値と調和させつつ活動性質の探究を行ない,その特性の解明,爆発源の深さとその推移等について説明した。これは諸火山活動や,松代群発地震にも現われた興味深い地下活動機構である。噴火活動中に本邦初の“煙環現象”が出現した。筆者は幸いにも全生成過程を火口から8ミリとテープコーダーとによって並行観測することが出来たので Spectrum 分析,爆発エネルギーの消長と地震波動との関係等の研究を行い,世界火山史上稀有なこの現象の原因を科学的に記述する事が出来た。

1 0 0 0 OA 琴曲類集

著者
私立大阪女子音楽学校 [編]
出版者
小野信竜
巻号頁・発行日
1916

1 0 0 0 OA 大阪案内

著者
首藤文雄 編
出版者
日本電報通信社大阪支局
巻号頁・発行日
1909

1 0 0 0 OA 新撰箏曲全集

著者
黒田米太郎, 菊田歌雄 著
出版者
大阪開成館
巻号頁・発行日
vol.第1集, 1910

1 0 0 0 OA 手風琴独稽古

著者
葭田東海 著
出版者
名倉昭文館
巻号頁・発行日
vol.第2集, 1908
著者
濱田 政則 外崎 真理雄 吉田 雅穂 沼田 淳紀
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2008

本成果は、土木工学分野と森林分野の学際的な研究により、液状化・流動化対策として木材活用ができることを示した。具体的には、木材打設により液状化被害を低減できること、地中における木材の腐朽が発生する環境を明らかにし、さらに、木材を利用した場合の温室効果ガス削減効果を定量的に示し、地球温暖化防止対策として成立するための必要なシナリオを明らかにした。これらについて、ガイドラインとしてまとめた。
著者
匂坂 佳代子
出版者
ライブラリー・アド・サービス
雑誌
本を選ぶ
巻号頁・発行日
no.351, pp.1-1, 2014-08-20

1 0 0 0 OA 選書ツアー

著者
匂坂 佳代子
出版者
ライブラリー・アド・サービス
雑誌
本を選ぶ
巻号頁・発行日
no.353, pp.1-1, 2014-10-20
著者
匂坂 佳代子
出版者
ライブラリー・アド・サービス
雑誌
本を選ぶ
巻号頁・発行日
no.352, pp.1-1, 2014-09-20
著者
高橋 信幸
出版者
長崎国際大学
雑誌
長崎国際大学論叢 (ISSN:13464094)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.165-174, 2005-01-31

日本の対人社会サービスからスティグマを払拭するにあたって、なぜ「措置から契約へ」の転換が必要であったのか。本稿はこの問題意識の下、デンマークと日本を比較することでその解答を見つけようとしている。そのために、まずデンマークと日本のサービス利用の違いを比較し、その違いが生じる要因を分析した。さらに、これらの要因を取り除いて普遍的な対人社会サービスを実現するには、地域からの分権、協働、民主主義、教育が重要であることを指摘した。