著者
竹辺 靖昭 湯淺 太一
雑誌
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) (ISSN:18827802)
巻号頁・発行日
vol.43, no.SIG08(PRO15), pp.98-109, 2002-09-15

現在の多くのWeb サイトでは,Web サーバ上で動作するプログラムで,データベースへのクエリを行い,動的にWeb ページを生成する処理が行われている.我々は,部分評価の手法を応用し,こうした動的Web ページの生成を高速化するシステムを開発している.このシステムは,Web サイトの開発において広く使用されているPHP という言語を対象とした部分評価器と,部分評価によって生成されたプログラムをWeb サーバに配置するシステムからなる.この部分評価器は,更新の頻度が低いデータを静的と見なすことにより,これらのデータへのクエリを部分評価時に行うことができる.部分評価および生成されたプログラムの配置は,これらのデータが更新されるタイミングなどで行われる.Web ページを生成する時点では,変換結果に残された動的な部分のみが実行される.これにより,リアルタイムに更新される情報を含むページやパーソナライズ機能を持つページなど,さまざまなタイプの動的Web ページを生成する負荷を低減することができる.本論文では,このシステムで使用している部分評価の手法および実装方法を紹介するとともに,パーソナライズ機能を持つWeb ページなどに対して実際にこの手法を適用した結果を報告する.
著者
剣持 秀紀
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.50, no.8, pp.723-728, 2009-08-15
著者
永田 守男
雑誌
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.62(2001-IS-077), pp.25-30, 2001-06-26

現実的な情報システムに関する研究成果への要望が学会の内外で増している。しかし、学術ジャーナルの査読基準が適合しづらいことと、この分野で仕事をしている人たちが論文の執筆に慣れていないことから、この種の研究論文は相変わらず少ない。ここでは、本研究会の運営委員会で筆者が提案して議論してきた内容の中間報告を行い、いろいろな意見を取り入れて査読基準と論文執筆の指針を具体化していく材料を整えたい。提案の要点は、研究として取り上げるものが、要素技術ではなくシステムとしてまとめるという観点に重点を置くことにある。ただし、これまでの研究論文と同様に、内容の新規性、有効性、信頼性は不可欠であると考える。これらの詳細と、それに合う情報システム論文の書き方について述べる。
著者
原 實
出版者
東洋文庫
雑誌
東洋学報 = The Toyo Gakuho
巻号頁・発行日
vol.51, no.4, pp.01-010(597~606), 1969-03