雑太 (@0g0_K0uki)

投稿一覧(最新100件)

RT @southwisteria: こちら、とても勉強になったけど、「弥生時代から対馬は日本列島内の小国家連合に属していた」のはなぜか(どうして朝鮮半島側の連合に属していなかったのか)についてはまだよくわからない。 https://t.co/nwbQBamfkr
RT @lotzun_DeuPol: 別の専門家からスナイダー本の書評を提示して頂きました。『東欧史研究』第39号掲載の橋本伸也先生による書評「ティモシー・スナイダーと『ブラッドランヅ』」ですが、日本においてあまり知られていないスナイダーの側面が見事に解説されていて、一読の価値…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @Agreenshift: @bays190 こんな研究がありますが、ビニールハウスも50年かけて農村景観の一部になったので、太陽光発電もきっといつかは。 https://t.co/1ph72foHHU
RT @keigomi29: 元首相のソーラーシェアリングに関する発言が話題ですね。この分野は実践が先行して研究が追いついてないのですが、こんな日本語論文は出ててアブスト読めます。 制約条件を考慮したソーラーシェアリングの導入ポテンシャル評価~関東地方におけるケーススタディ~…
RT @jiro_tandf: @kotonoha_yakata @penguinsensei30 ありがとうございます こちらも見つけました https://t.co/UJasLkGzH0
RT @f_nisihara: 平成になってからも東大文学部のインド哲学科って学生受けが悪く不遇なんですけれども、昭和16年度の『帝国大学入学案内』p.14 https://t.co/jvKurlkrSH にも、「不遇の学科は印哲である」って書いてありました。 https://…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? WEBを利用した語学教材の提示(授業研究・教材開発)(齋藤 陽一),2004 http://t.co/ms8IswjTfP
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 藤子・F・不二雄『のび太と鉄人兵団』における「技術者倫理」(笠井 哲),2012 http://t.co/9dw66KzQ0v

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒白石 典之 「モンゴル高原における遊牧の始まり」 『沙漠研究』33巻1号 (2023) https://t.co/b1uG3QlneK
こちら、とても勉強になったけど、「弥生時代から対馬は日本列島内の小国家連合に属していた」のはなぜか(どうして朝鮮半島側の連合に属していなかったのか)についてはまだよくわからない。 https://t.co/nwbQBamfkr
中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021)https://t.co/DsqVYsqNhS オッ…
空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を鋭く突いている。https://t.co/o8MlTkYBat https://t.co/cY5NyxFnea https://t.co/q1xySH2zYt
別の専門家からスナイダー本の書評を提示して頂きました。『東欧史研究』第39号掲載の橋本伸也先生による書評「ティモシー・スナイダーと『ブラッドランヅ』」ですが、日本においてあまり知られていないスナイダーの側面が見事に解説されていて、一読の価値ありです。 https://t.co/EZXG8IOdpI
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
拙稿が大学のウェブサイトで公開になっておりました。どなたでも読めます。ついでに言うなら、(下)となっていますが、(上)や(中)を読んでなくても大丈夫だと思います。「『ノープロパガンダ』の実相 : 第二次世界大戦時における英国のプロパガンダ政策(下) 」 https://t.co/3xAf3vF92C
これとどこが違うのかな? こちらは10頁、書籍は101頁か。 CiNii 論文 - 滋賀県立大学最終講義 シルクロード文化を支えたソグド人 https://t.co/mH8SzAHld0
@TanakaShinsyu 追加。武本俊彦先生の専門学術論文はコチラ。 https://t.co/sF2koC9Ooq この中で出てくる重要なキーワード「建築(開発)不自由の原則」に関しては、高橋寿一先生の論文(再エネではない)もご参考下さい。 https://t.co/BwYGCEHdWZ 高橋先生の太陽光関係の論文はコチラもどーぞ。 https://t.co/gqAxIzHNjn
@TanakaShinsyu 追加。武本俊彦先生の専門学術論文はコチラ。 https://t.co/sF2koC9Ooq この中で出てくる重要なキーワード「建築(開発)不自由の原則」に関しては、高橋寿一先生の論文(再エネではない)もご参考下さい。 https://t.co/BwYGCEHdWZ 高橋先生の太陽光関係の論文はコチラもどーぞ。 https://t.co/gqAxIzHNjn
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
@bays190 こんな研究がありますが、ビニールハウスも50年かけて農村景観の一部になったので、太陽光発電もきっといつかは。 https://t.co/1ph72foHHU

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
それとA・マーラウン率いる「青年ドイツ騎士団[Jungdeutscher Orden]」がヴァイマル末期に組織化した、Volksnationale Reichsvereinigung (VNR) も訳語に困るところ。「人民国民的」に直訳しても意味が通らない。ちなみに岩崎好成先生は「真正国民全国連盟」と訳されていた。https://t.co/7y775846Q4
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
久しぶりに小野沢さんの『歴史学研究』のこの論文を論文演習で読んだのですが、おもしろかった。学生さんもいろいろと考えてくれたよう。しかしこの論文、25年も前のものなんですね。 CiNii 論文 -  大正デモクラシ-期の廃娼運動の論理--長野県を中心として https://t.co/TBsQWaePeb
元首相のソーラーシェアリングに関する発言が話題ですね。この分野は実践が先行して研究が追いついてないのですが、こんな日本語論文は出ててアブスト読めます。 制約条件を考慮したソーラーシェアリングの導入ポテンシャル評価~関東地方におけるケーススタディ~ https://t.co/CLU1ytQAVL
@kotonoha_yakata @penguinsensei30 ありがとうございます こちらも見つけました https://t.co/UJasLkGzH0
ウンコフスキーについてさっと知りたければとりあえずこの論文を読むんだよ ほんとは宮脇先生の本あたりを手に取ってほしいけど CiNii 論文 -  澁谷浩一「ウンコフスキー使節団と1720年代前半におけるジューン=ガル,ロシア,清の相互関係」 https://t.co/LQE41uaL1o #CiNii
特徴と概要だけ知りたいというひとは、政治思想研究の創刊号の都築勉さんの研究動向論文をご覧になれば、一頁程度に整理されています。 https://t.co/wZ7dHfKIqH
学術論文違法共有サイト、「Sci-Hub」に対する日本からアクセス状況。人口比あたりで、1位が新宿区、2位が千代田区。3位がつくば市⇒学術論文違法共有サイトへの日本からのアクセス状況 : Sci-Hubの公開ログ・データを元にして https://t.co/ASkIF1993C
↓ 大竹弘二2016「カール・シュミットと決断の根拠」 https://t.co/GDEM8CzecL
高野清弘「書評 ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳」『甲南法学』57巻1/2号(2016年)47-143頁。 https://t.co/9E6TFfA1yd結論で「ホッブズの政治学は人間の学であり、「野性の王国」の話ではない」(136頁)という、時宜にかなう一文が。

38 0 0 0 月刊住職

「文春砲より過激?「月刊住職」 編集長のぶれないジャーナリズム 「ポケモンGO襲来に備えよ」」 https://t.co/mSwYQ1DFO1 なお、月刊住職が読める大学↓ https://t.co/CN2aq4w7sR 駒沢大、愛知学院大、大正大、天理大、帝塚山大、龍谷大 等。
こんな論文どうですか? エス・デ・スカスキン「西ヨーロッパにおける絶対主義の問題」--絶対主義発生の時期と条件(福富 正実),1958 http://t.co/t0ZkwIDsZS
こんな論文どうですか? 兵庫県議会制度の成立に関する一考察(津田 博),1998 http://t.co/L68XA8toXg
こんな論文どうですか? WEBを利用した語学教材の提示(授業研究・教材開発)(齋藤 陽一),2004 http://t.co/ms8IswjTfP
こんな論文どうですか? 藤子・F・不二雄『のび太と鉄人兵団』における「技術者倫理」(笠井 哲),2012 http://t.co/9dw66KzQ0v
こんな論文どうですか? 徐々に姿を現すOffice次期版 注目を浴びるXML文書形式の採用,2006 http://t.co/fBjZDjx6aS ▼2006年後半以降に出荷予定のOffi…
こんな論文どうですか? 日本のテレビドラマにおける在日朝鮮人の表象 : 松田優作「探偵物語」が隠蔽したもの <論考>(李 建志ほか),2010 http://id.CiNii.jp/MkyQM

フォロー(1455ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)