FENICS (@FieldENICS)

投稿一覧(最新100件)

RT @animemitarou: 卒論やレポートに取り組んでいる学生の皆さん。「背景」の先行研究のまとめの部分、苦労してませんか? 「先行研究探せったって、調べても無いもの!!」という方、以下の「資料のえじき」という文章を読んで、探してみてください。きっといい先行研究、見つ…
RT @tanaka_jeonjung: NISTEPの報告書見ていたら、すごいものを見つけた。 博士を採用する予定のない企業ほど、博士に求めるスキルが「ビジネスマナー」。 https://t.co/2xeOpH3QmN https://t.co/k02UpwTdKP

お気に入り一覧(最新100件)

『アジア経済』に「村長選挙は茶番か?巧みな演出か?ーラオス人民革命党によるジレンマ解消と支配の正当化ー」という論文が掲載されました!党が選挙の正当性を低下させずにどのように操作して特定人物を当選させているのか?ラオスの村長選挙メカニズムがわかります。 https://t.co/VFjNMEgOY4
「自由民主主義の再検討」は、流行りもののテーマのように見えるかもしれませんが、私にとっては少なくとも10年くらい前からの関心です(もっと遡れなくもないですが)。論文としては「熟議民主主義は自由民主主義的か?」『政治思想研究』第13号、あたりです。https://t.co/AMwQCjcOZr
『二風谷ダム裁判の記録 アイヌ民族ト゚ン叛乱』https://t.co/L0CfqIJ6xz #アイヌ #Ainu
この論文ですね。 『E-journal GEO』(日本地理学会)掲載「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」 https://t.co/UOPf9jySBV https://t.co/AOo40ZE6lt
歌川広重「東海道五十三次」と同じアングルで、大正時代に写真を撮った、大正7年『東海道 : 広重画五拾三次現状写真対照』から平塚宿。ストリートビューを追加。山は高麗山。 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Yy7TIQ8PCC https://t.co/nYRJr9zjjb
ヘリウム空気を吸わせるのは発声メカニズムを知るための王道なのです。例えば九官鳥ヘリウム実験(byひらはらせんせ) https://t.co/gGvMnr0nya
●山田斗志希・上山輝「悪役の構造についての研究」『富山大学人間発達科学部紀要』13(2)、2019年。https://t.co/AlAhuNdsC5 ●同前「ビデオゲームにおける悪役の展開 : ビデオゲームの歴史に見る悪役の作られ方」同前、14(2)、2020年。https://t.co/QGiSqle5F2
●山田斗志希・上山輝「悪役の構造についての研究」『富山大学人間発達科学部紀要』13(2)、2019年。https://t.co/AlAhuNdsC5 ●同前「ビデオゲームにおける悪役の展開 : ビデオゲームの歴史に見る悪役の作られ方」同前、14(2)、2020年。https://t.co/QGiSqle5F2
だから、視聴者の皆さんには是非考えてもらいたいと思います。テレビの撮影がパンくんに不要なストレスを与えていたこと。ショーやテレビでの金儲けのためにプリンちゃんは母親から引き離されたこと。10年ほどテレビで使われた後の長い余生は、孤独を強いられること・・ https://t.co/Pa9xC637Y1
【無料】神田外語大学講演会「『アイヌ民族否定論に抗する』を通してアイヌについて学ぼう!」(香山リカ×上村英明×新井かおり×岡和田晃×マーク・ウィンチェスター他)要旨 https://t.co/cK6yKRD5KJ #アイヌ #Ainu
清水亮「記念空間造成事業における担い手の軍隊経験」https://t.co/GsyixAaAjX 今更読んだけど、先行研究との対比が明確で問題設定から引き込まれた。一種の職業経験に基づく資源動員論とも読める。地域婦人会がある意味で非当事者なりの資源やフレームを活用しながら目的を果たしているのも興味深い。
読んでないけど絶対面白いのでお勧め。鈴木彩加さんのご高論は、フォーラム現代社会学のもの(https://t.co/lrANqbcIZE で読めます)が興味深かった。保守運動の構成員が愛国心や他国への嫌悪を「ネタ」にし、他の構成員が価値観を共有しているか判断し、連帯を深め、振る舞いを再生産するという議論。 https://t.co/cICags3YQr
CiNii 論文 -  ラジオ相談番組における司会者の役割と言語行動 https://t.co/vtYV4h1euO #CiNii
「三好文夫と「アイヌ」・「和人」表象 : 「人間同士に候えば」における「見る」ことの放棄と再獲得」 https://t.co/mJtDxhOZiE #アイヌ #Ainu
CiNii 論文 -  教員文化とその変容 (特集 ゆらぐ教員世界と教職の現在) https://t.co/fq8Tj4dKv0 #CiNii こういうときこそ「教員文化論」を復習しよう。
『ブルキナファソを喰う』の書評が「アフリカ・レポート」に掲載されました。ありがとうございました。https://t.co/wv8Jab7dJr
立山のライチョウにおける糞を用いた遺伝的多様性(ミトコンドリアDNAによる)の評価(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/qzxAQp8klf 立山個体群の遺伝的多様性は、他の山岳と比べ同等もしくは高かったようです。また、6000-9000年前に個体数が急減した後に回復したことが示されました。

23 0 0 0 OA 労務統計

数字を拾いながら思ったのだが、昭和戦前期の生活に関して、この資料を活用した研究ってあるのだろうか。どのくらいの身分で給料をいくらもらっている鉄道員が、何畳で家賃いくらの家に住んでいるというデータなのだが。 『労務統計. 昭和7年10月10日現在 第2輯 家賃』 https://t.co/ILXC1ROOgt
『防衛白書』の地図問題、朝日新聞に取り上げて頂きました。一面掲載で有難い。 なお、本件は中日(東京)新聞の既報、田代先生のHP、拙稿が参考になります。宜しければ。 https://t.co/KusW4uV8IL https://t.co/UGhsG7onjB https://t.co/0KALPTopi7 https://t.co/ae2Ndo0uT5 https://t.co/mM2Ux41uHC
差別は「取材や研究内容で勝負」するものではありません。違法行為です。 ちなみに、「研究内容」なら→ 「分類学者(タクソノミスト) : 河野本道のアイヌ民族否定論(上)」 https://t.co/mgMR56XIzK https://t.co/6R2o5T8HoQ
こんな論文どうですか? 地理教育用AR(拡張現実)情報システム(5)(伊藤 悟ほか),2015 https://t.co/V7LfW0GUAp
デジタル化していく写真世界で、文化財写真はどう向き合っていくべきかという私の考えは過去に奈良博たよりにも掲載しています。当時はSTAP細胞がニュースになっていた時で、創造と捏造の違いってなんだろうってずっと考えていました。短いから読んでみてね。 https://t.co/X6PrfyE4uJ https://t.co/uhRVLgI82O
これね。「分離の目的が同化」という歴史上の矛盾をもって、1970年代の、言ってみれば、「旭川的視点」へと持っていく。(新たなアイヌ枠を作ると矛盾が繰り返されるんじゃないか?逆差別云々の初期パターン的な)。 https://t.co/iVI1hsnoda
日本会議北海道支部の主催する講演会で、アイヌに対する差別扇動を繰り返す小野寺まさる元道議と並ぶ形で、百瀬響氏道教大札幌校教授が、北海道旧土人保護法を擁護する文脈での講演に参加する予定。 百瀬氏が1994年に書いた論文を読みましたが、結末部に危うさがあります。 https://t.co/ozwC8NU3CB https://t.co/lu8HNYjFqe
NISTEPの報告書見ていたら、すごいものを見つけた。 博士を採用する予定のない企業ほど、博士に求めるスキルが「ビジネスマナー」。 https://t.co/2xeOpH3QmN https://t.co/k02UpwTdKP
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率 https://t.co/wHDtZ1Fc2f つら…
「春から大学生!」という1年生から、「そろそろ卒論書かなきゃ…」という4年生にもオススメ!大学での研究ってどんなの?に少しお答えできるかと思います!「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」以下URLから無料でダウンロードできます(^^) https://t.co/pquTgA4ni4

フォロー(452ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(333ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)