Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
おフミさん
おフミさん (
@JRE203kei
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
RT @NDLJP: 2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国…
2
0
0
0
新幹線事典
RT @denenline: https://t.co/FVBMmPMiaj 「新幹線事典」なる開業3年目時点の新幹線管理体制がまとまったヤバイ本がNDLデジタルコレクションに載ってるんだが、保線機械の頁を見てみたら"詳細は既発行の「新幹線保線機械器具要覧」に記載"の記述があり…
1
0
0
0
鉄道工場
@Library_Yasu 国鉄工場は気まぐれでこういうことをする https://t.co/7rB6GJ5QO1 https://t.co/FKyKFcX1jH
1
0
0
0
鉄道工場
@Library_Yasu 国鉄工場は気まぐれでこういうことをする https://t.co/7rB6GJ5QO1 https://t.co/FKyKFcX1jH
3
0
0
0
モノレール
RT @Library_Yasu: この辺の話は、熊谷次郎「モノレールとガイドウェイバスとリニアモータ新交通、そして簡易誘導バス」『モノレール』60巻39号, 日本モノレール協会, 1986年3月 に詳しいので読んでみてください。新交通システムに敵意むき出しの文章がドシドシ並ん…
1
0
0
0
ローカル線経営の実際 : 仙石線はこうして立ち直った
❗「仙石線はこうして立ち直った」が個人送信で読めるようになっている https://t.co/dyU3qHSMmF
1
0
0
0
日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association
ん、芝浦の6頭が存在してることになってるけどこれヨシイケの間違いだよね…? https://t.co/i14sl6VrA4
5
0
0
0
機械学会誌
東芝の試作したトロリーバスはわりと宣伝されてたのに、国産試作車を導入していた京都市は買わなかったのか https://t.co/2bTxHYaNUN
2
0
0
0
レタリング字典
印半纏の下半分は"角くずし体"というフォントで屋号なんかをあしらったりする https://t.co/1ivzs0Mit7 この角くずし、一般的には江戸風とか和風という印象を受けるのだろうけど、みっちり詰まった迷路のようなスタイルが個人的には無国籍な幾何学模様と感じられてその方向性で好きだったりする
1
0
0
0
OA
印半纒類模形百種
法被より印半纏という語の方が通りが良いかもしれない 作画資料として一時期軽く調べたけど明治期からデザイン集的なものがあって驚く https://t.co/5dszA65tmm https://t.co/menjfOz4Ru
1
0
0
0
東の華 : 江戸趣味新意匠印半纒図案帳
法被より印半纏という語の方が通りが良いかもしれない 作画資料として一時期軽く調べたけど明治期からデザイン集的なものがあって驚く https://t.co/5dszA65tmm https://t.co/menjfOz4Ru
7
0
0
0
国鉄自動車三十年史
言われてみれば時期をはっきりと述べづらいですよね、服飾文化や労働衛生の方面を当たれば出てくるのかな 国鉄だと1929年に"貨物駅夫、工夫職"の法被が廃止されてるけど( https://t.co/wIDYnpMOfb )、駅に出入りする通運現業の人とかは戦後も法被姿でしたね
2
0
0
0
線路及停車場
RT @denenline: https://t.co/p7EjYu0Wfb 木原英一「線路及停車場」(1926)110コマ目 最初のものと思われるモーターカーの写真有(輸入機?)
1
0
0
0
OA
戦時期植民地朝鮮における陸運統制の展開 : 国鉄輸送の計画化を中心として
その他興味深そうなもの詰め合わせ https://t.co/H30E7HO75g https://t.co/jI43ObmqdZ https://t.co/p5HDbEi7lL 陸運統制といえば公共交通以上に小運送がハチャメチャになった印象が強いがあまり関連付けて語られない印象
5
0
0
0
OA
三重県における戦時交通統制と地域交通体系の再編成
交通統制研究史について安楽椅子鉄道探偵で知れる範囲 https://t.co/DQE5x4yKtq https://t.co/4OHsqfqqVR
1
0
0
0
新しい歴史学のために = For new historical science
交通統制研究史について安楽椅子鉄道探偵で知れる範囲 https://t.co/DQE5x4yKtq https://t.co/4OHsqfqqVR
2
0
0
0
米子鉄道管理局史
RT @denenline: 米子鉄道管理局史 https://t.co/uiQnnQWVqV p152 軌陸トラック(ロンパー)がトロを牽引する写真
2
0
0
0
坑内運搬
大正5年尾去沢にオーストロダイムラー製8HPガソリン機が5台…? https://t.co/69SK3PPwux
1
0
0
0
北樺太石油株式會社創立十周年記念寫眞帖
オットーの機関車やモータカーの写真がいろいろあるコレも公開されとる https://t.co/1IizftDg5H
61
0
0
0
鉄道工場
RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
61
0
0
0
車両と電気
RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
61
0
0
0
東洋電機技報
RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
61
0
0
0
川崎重工技報 = Technical review
RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
102
0
0
0
R&M : Rolling stock & machinery
RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…
102
0
0
0
車両技術
RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…
102
0
0
0
JREA
RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…
18
0
0
0
OA
電車機械器具図解
RT @darbyz80: 大正年間に既に軌陸車が有った?1923年7月20日発行の電車機械器具図解(東京市電気局乗務員教習所 編・発行)に写真が載っている「応急自動車」https://t.co/kZwVA12OWIは後輪に軌道走行用小車輪が付いているが駆動力を伝える機構は見え…
1
0
0
0
OA
東洋金属名鑑
@Blonde_union ちなみに一つ前の版(1917)には名前が無い(その間の号は所蔵してるところが見つからないので存在しないかも) https://t.co/6bSIvBka0n
6
0
0
0
OA
東洋金属名鑑
@Blonde_union 大正期には既に個人名で工場を営業していたようですね(左p中段) https://t.co/nTu8oaFMOn
4
0
0
0
OA
全国工場通覧
@Blonde_union 中段左側に中北車体 昭和4年設立で代表者は北村治吉とある https://t.co/Luqzpcm84W
1
0
0
0
ローカル線経営の実際 : 仙石線はこうして立ち直った
@nandaumanosuke2 こちらの本のp74やp85あたりの記述を総合すると、社型電車の総数が7両まで減少した出版時点でも自動ドア化されておらず、4両編成以上の際は車掌が複数乗務しており、また国鉄型電車に行われていた半自動ドア化改造の対象からも外されていたようです。 https://t.co/dyU3qI9PoF
5
0
0
0
愛知県常滑市における「ギャンブル空間」の形成
CiNii 論文 - 愛知県常滑市における「ギャンブル空間」の形成 https://t.co/p1zv9atoNJ #CiNii
13
0
0
0
OA
光りは東方より : [史実]キリスト、釈迦、モーゼ、モセスは日本に来住し,日本で死んでゐる
元々、押水のモーゼ墓というのは(刊行された文章としては)この本→ https://t.co/71XNLHtP8V が突然言い出した事なんだけど、地元の人は「書かれてるならそうかもしれない(信じてないけど)」的な反応をしつつ思いっきり乗っかってしまう、というのは青森のキリストの墓に行った時にもよく感じた
1
0
0
0
地域伝統芸能にまつわる物語、地域振興、マネジメント : 「民謡おわらの街」八尾の事例から (伝統芸能と観光)
RT @JRE203kei: CiNii 論文 - 地域伝統芸能にまつわる物語、地域振興、マネジメント : 「民謡おわらの街」八尾の事例から (伝統芸能と観光) https://t.co/mHrk3bRo01 これだった
21
0
0
0
OA
岩間信之編著『フードデザート問題-無縁社会が生む「食の砂漠」』, 農林統計協会, 2011年, xii+162頁, 2,100円(税別)
買い物弱者は元々インナーシティに関連して英国における「郊外化の進展で車の持てない貧困層がアクセスできる範囲に食料品店がなくなる」問題(Food Deserts)だったのだけど( https://t.co/LqWKqGXAiT )、日本では高齢者でその問題が先に表面化したのでそっちの話題ばかりになっているきらいがある
4
0
0
0
OA
ウランバートルにおけるゲル地区再開発事業とその実態
ウランバートルのゲル地区は面白い https://t.co/pEqUigv0q2
5
0
0
0
IR
気分明朗剤と快楽主義
CiNii 論文 - 気分明朗剤と快楽主義 https://t.co/2fjp5pRoYI
5
0
0
0
OA
Specifications for pumps and tools. Report No. 10qq(11), USSBS Index Section 2
RT @t_wak: わぁい戦略爆撃調査団が官報だけではわからない資料を残しておいてくれたよ! 条文だけでなく図もあるから、消防ポンプ自動車・手輓ポンプ・腕用ポンプの詳細がわかるね! 模型作れるね! ~Specifications for pumps and tools. Re…
1
0
0
0
地域伝統芸能にまつわる物語、地域振興、マネジメント : 「民謡おわらの街」八尾の事例から (伝統芸能と観光)
CiNii 論文 - 地域伝統芸能にまつわる物語、地域振興、マネジメント : 「民謡おわらの街」八尾の事例から (伝統芸能と観光) https://t.co/mHrk3bRo01 これだった
1
0
0
0
林業叢書
自動車ではなく土工機械扱いなのが大変怪しいものの原著( https://t.co/X6jpP8FVW7 )読まないと分からんな
2
0
0
0
OA
トレイン・オン・トレイン・システムの開発(<メカライフ特集>発想の転換)
J-STAGE Articles - トレイン・オン・トレイン・システムの開発(<メカライフ特集>発想の転換) https://t.co/pnyub8VZrX ビックリドッキリメカすぎてワクワクが止まらない
2
0
0
0
OA
トレイン・オン・トレイン・システムの開発(<メカライフ特集>発想の転換)
@sele_jugvn うわあああこんなしっかりとした台車履いてるとは… https://t.co/A494ivXJpu これ読む限り、200キロ走行対応の空気ばねボルスタレス台車で車輪径は730mmのようです。3台車構成はやはり軸重軽減のためですね。業界誌ならもっと詳しい記事があるかも…
4
0
0
0
OA
都市空間における「共同性」とその変容
@sunfield_spring 自分が福岡に行ったのがちゃんとした研究や指導を受ける前なので、正直自分にはまだうまく理解できないのですよね…遠城先生の論文( https://t.co/sozZX7COnL )とか読むと分かるのかもしれませんが、いかんせん自分にはちゃんとした土地勘が無くて理解の及ばぬところです
2677
0
0
0
OA
神霊まじない秘密奥伝 : 実験せる不思議な効験
流行病向けの呪符 使用の際は何が起きても自己責任で… 1枚目から『家宅方災呪安心術』( https://t.co/XSxEe0MS0P )、『交霊祈祷術』( https://t.co/LlGN5yq5Pb )、『神霊まじない秘密奥伝』( https://t.co/jwfrICO5Ve )、『万呪秘法』( https://t.co/zWspE0ulu6 )より https://t.co/v4WU4aSaJR
3
0
0
0
OA
家宅方災呪安心術
流行病向けの呪符 使用の際は何が起きても自己責任で… 1枚目から『家宅方災呪安心術』( https://t.co/XSxEe0MS0P )、『交霊祈祷術』( https://t.co/LlGN5yq5Pb )、『神霊まじない秘密奥伝』( https://t.co/jwfrICO5Ve )、『万呪秘法』( https://t.co/zWspE0ulu6 )より https://t.co/v4WU4aSaJR
44
0
0
0
OA
万呪秘法
流行病向けの呪符 使用の際は何が起きても自己責任で… 1枚目から『家宅方災呪安心術』( https://t.co/XSxEe0MS0P )、『交霊祈祷術』( https://t.co/LlGN5yq5Pb )、『神霊まじない秘密奥伝』( https://t.co/jwfrICO5Ve )、『万呪秘法』( https://t.co/zWspE0ulu6 )より https://t.co/v4WU4aSaJR
8
0
0
0
OA
交霊祈祷術
流行病向けの呪符 使用の際は何が起きても自己責任で… 1枚目から『家宅方災呪安心術』( https://t.co/XSxEe0MS0P )、『交霊祈祷術』( https://t.co/LlGN5yq5Pb )、『神霊まじない秘密奥伝』( https://t.co/jwfrICO5Ve )、『万呪秘法』( https://t.co/zWspE0ulu6 )より https://t.co/v4WU4aSaJR
7
0
0
0
精神科診療所の立地における大都市集中の意味
日本は精神病棟がやたら多く、それは以前「儲かるビジネス」として入院型施設が大量に造られたことが背景にあり、関東の場合そういうのは大抵(かつての)縁辺地域に立地していたのですが( https://t.co/xjDd916PoX )、やはり他の地域でもその傾向があるようですね https://t.co/lj2MbcsXer
26
0
0
0
OA
「地方創生」の目的論
@Library_Yasu @spring_sunfield 現行の国家体制は人間を数値として扱うことしかできない、だが個人がそれに従う理由は無く、むしろ数値から捨象されるものを取り戻すことで社会的公正が達成される訳で…参考→中澤高志(2013):「「地方創生」の目的論」,『経済地理学年報』Vol.62,No.4,pp.285-305. https://t.co/KMBLfAaZgk
1
0
0
0
OA
サービスはグローバル経済化の抵抗拠点になりうるか
@spring_sunfield 「冷静な」資本原理主義が浸透してそれを自明視してしまう、というのは、subjectification(服従化、あるいは自律的な服従状態)ってやつですね(これの63-65あたり https://t.co/zJDBcBFPY0 )
1
0
0
0
空間から場所へ : 地理学的想像力の探求
@spring_sunfield これは私の立場性がはっきり出るんですが、人文地理屋なので https://t.co/qaCW5cxYid https://t.co/c85UqV7Crf https://t.co/z50z77gDft https://t.co/wquctdcVBB https://t.co/f8DygW0vYS https://t.co/mn86vSvDx4 辺りを入口にしています。目次を見て面白そうなとこだけ掻い摘めばいいと思います
4
0
0
0
成功亀鑑
同名書が複数あるっぽいけどこっちですね 限定の方 https://t.co/LhWQJKlEud スキャンが悲惨だったので現物を見てみたいところ
1
0
0
0
OA
貨物掛必携
これのp.767(407コマ)から諸星式自動ウヰンチ車の取り扱い規定が載ってます https://t.co/0cgElQHQDd
2
0
0
0
OA
木曾漆器産地における中国産製品の位置づけ
満州移民の多かった長野県では戦後も大陸中国と市民レベルでの交流が盛んだったので、早くから経済的交流を復活させていたという話を読んだことがある https://t.co/5Wr2eCAt6c
22
0
0
0
ベンジャミン・フルフォード『中国が目論む世界支配の正体』
RT @MValdegamas: 最近は同大学(の前進校)に戦前設置された研究所を復活した東亜経済研究所(https://t.co/vrDg6Ltf9X)の雑誌『東亜経済研究』ベンジャミン・フルフォード『中国が目論む世界支配の正体』 https://t.co/cEPUhYRxO…
3
0
0
0
OA
機械工学年鑑
あとアセチレンガス動力の貨車移動機の写真見つけました https://t.co/bXPTtnjROA
157
0
0
0
OA
最新電動客車明細表及型式図集
RT @denenline: 1: https://t.co/Q1CQ4btach 聯合ニュースの記事より 頁中段に59の写真 2:https://t.co/OsmWmSJcVq 「最新電動客車明細表及型式図集(昭和5年)」 デジタルライブラリ中30頁に諸元表102頁に図面
157
0
0
0
OA
最新電動客車明細表及型式図集
で今はソウルの500が気になってるんだけど形式図などあるはずもなく 京城電軌201の形式図ならあるんだけど、これと同形?を入れてた?なら大まかなサイズは同じかな???と推測(全然詳しくない) https://t.co/KxnPIKkHoA
13
0
0
0
OA
国鉄分割・民営化成功の神話と現実-JRによる知られざるロングシート問題からの検討
RT @FanTaiyo: https://t.co/GmXj0nVB5i (PDF) https://t.co/W86asQBD4Q
35
0
0
0
OA
情報解析と著作権
情報解析と著作権 https://t.co/L7TpcxiPzW 今回の問題が倫理的に真っ黒なのはともかくとして、『情報解析のための複製などが著作権侵害にならないように手当てされた』らしいですがそこはどうなんでしょう
8739
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @kiruria281: 立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。 https://t.co/Xjz9egB…
8739
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @MORI_Natsuko: 「本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである」って……暗喩を使ったエロ表現は文学的技法の一つですよ。しかも、主に女性が表現者であるBLを狙い撃ち……差別的だなぁ。 https://t.co/EOU…
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
#siggraph2016_colorization で白黒画像に着色しました! https://t.co/7QXgnbuVaP しゅごい… 画像はここから https://t.co/h9KyR2kcPK
185
0
0
0
CC-27 胃全摘・リンパ節郭清術の筋膜学的基盤(<特集>第25回日本消化器外科学会総会)
RT @shibaken020: 蓮田病院前島理事長。こう見えて胃がん手術で日本の名医五十人の中に選ばれた名外科医。筆頭著者論文に『胃全摘・リンパ節郭清術の筋膜学的基盤』など #埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 論文⇒ https://t.co/kbwnWDWjny https:/…
1410
0
0
0
コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
13
0
0
0
OA
四半世紀の電気と機械 : 創立二五周年記念出版
RT @IamnotHayato: その次のページの軽便鉄道用国産機関車もなかなかきてる http://t.co/sHOHeDGf0k
13
0
0
0
OA
四半世紀の電気と機械 : 創立二五周年記念出版
RT @IamnotHayato: http://t.co/Z7vhFtkD4W なんだこの機関車は。「わが國における最初の機関車(明治5年新橋横濱間を走つたもの)」という題はついているが、当時0-4-0の機関車なんてあったっけ…客車は絵に描かれていたものに似ている気もするけど
24
0
0
0
OA
Nippon : the land of colour, courtesy and charm
鉄道省の外国人向けガイドブックに乗っている30系 かっこいい http://t.co/jfH0QuAdKD
1
0
0
0
OA
スキーをはく人の為に
鉄道省によるスキーガイド 薀蓄付き http://t.co/7hKZYaM9wU
2
0
0
0
OA
新幹線例規
戦前の新幹線計画における機関車 http://t.co/aaZ22Rtdh4
6
0
0
0
OA
国有鉄道電化発達概要
ホデ6110? http://t.co/iNJY87paQE
11
0
0
0
OA
伸び行く京城電気
京城電気の電車がいっぱい http://t.co/uuoc0SvLQc
90
0
0
0
OA
オリンピック東京大会 : 三億円の金が落ちる、何をして諸けるか
この露骨さ http://t.co/rye6PKtiyW http://t.co/W03dkvNnLi
12
0
0
0
OA
滑空日本歴史写真輯
戦中のグライダー写真集ってのもまた面白いな http://t.co/itRlTgHV84
6
0
0
0
OA
赤軍 : ソヴエート聯邦国防大観
かっこいい http://t.co/K4I8cKBgjX
5
0
0
0
OA
写真交名大鑑 : 御大典奉祝記念
戦前の花電車 http://t.co/k3VxZzK2l6 http://t.co/l7FR9rWcz4
5
0
0
0
OA
写真交名大鑑 : 御大典奉祝記念
戦前の花電車 http://t.co/k3VxZzK2l6 http://t.co/l7FR9rWcz4
2
0
0
0
OA
国定準拠小学理科問答
理科の問題として「電車を説明せよ」ってまた大雑把だな http://t.co/KICMZhl5g9
5
0
0
0
OA
面白い科学の話
千葉かな?(すっとぼけ) http://t.co/Hok31DtePS
12
0
0
0
OA
蘇軍兵器写真要覧
蘇軍兵器写真要覧なんてのまで公開済みなのか http://t.co/80J5fWPtpY
2
0
0
0
OA
最新子供科学読本
レトロフューチャーしてる http://t.co/oazDR0kxr3
17
0
0
0
OA
大阪市電気局四十年史
電気バスかっこいい http://t.co/nvkIUneB4k
17
0
0
0
OA
大阪市電気局四十年史
たまげた 戦前の大阪市営バスカタログとは… http://t.co/UK44T2p4cp
17
0
0
0
OA
大阪市電気局四十年史
大阪市電気局四十年史運輸篇 車両カタログ付いてる珍しい http://t.co/5iZ8Q4SuPh
220
0
0
0
OA
東京地下鉄道史
戦前の地下鉄構想 こことその前後のページだけで1日潰せるほど面白い http://t.co/Uqizxm1cr4
220
0
0
0
OA
東京地下鉄道史
地下鉄ストア…!http://t.co/Hl3LAbL0uH
1
0
0
0
OA
鉄道院職員試験問題集
鉄道院職員試験問題集 君はいくつ答えられるかな http://t.co/UeRXG0rDbH
42
0
0
0
OA
480馬力電気式ヂーゼル動車説明書
近代デジタルライブラリーたのしい キハ43000の取説出てきた http://t.co/rupmS4mKbg
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
30系も好き http://t.co/jDHnDt3zAR
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
30系も好き http://t.co/jDHnDt3zAR
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
モハ10好き http://t.co/0Ky4GnakZ1
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
モハ10好き http://t.co/0Ky4GnakZ1
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
http://t.co/hTqBk6iwlK 前方緑色灯装備時代か
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
http://t.co/hTqBk6iwlK 前方緑色灯装備時代か
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
戦前の送電線 http://t.co/AF09CbRs4G
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
戦前の送電線 http://t.co/AF09CbRs4G
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
へっつい http://t.co/ko6HaPD8qc
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
へっつい http://t.co/ko6HaPD8qc
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
屋根上から見る木造院電 http://t.co/Qqx96VWJ7p
2
0
0
0
OA
三井三池各事業所写真帖
この石炭車木製かな http://t.co/YwYeotmWfk
お気に入り一覧(最新100件)
93
1
1
0
OA
国立国会図書館月報
『客車略図 上巻』には、様々な客車の図面が掲載されています。御料車や一等車の図面から、当時の車両に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/IBdZdtq50S https://t.co/IW24p7r4Bp
3
0
0
0
OA
国立国会図書館行政司法支部図書館図書総合目録
特許庁図書館にあるらしい。 国立国会図書館行政司法支部図書館図書総合目録. 昭和27年度 https://t.co/iBt5GRlgE4 要ログイン https://t.co/M9wDsS3t7f
5
0
0
0
科学と模型
気になった論考を入手 鉄道評論1号 「1940年代初頭の「模型=趣味論」 参考 https://t.co/PaYzLm3phq 荒川嘉男 https://t.co/Cuxkxsfkaq 戦後の八木明 科学と模型. 復刊(1)(173) https://t.co/Y7GIGM1weR https://t.co/p9vdYgxPuw
1
0
0
0
藤里町 : 写真集
秋田 藤里町の森林鉄道 モーターカー 藤里町 : 写真集 (藤里町教育委員会, 1983) https://t.co/HVA1tn109G 要ログイン
2
0
0
0
OA
幕末・明治期における茅沼炭山の石炭輸送について
J-STAGE Articles - 幕末・明治期における茅沼炭山の石炭輸送について https://t.co/D6SGVn4lN1
1
0
0
0
河川
河川工事用機関車(7-10t)331台、(20t)67台 河川. (10)1958年 建設省保有河川工事用機械の現況 https://t.co/Z5i97qI47C 要ログイン
1
0
0
0
OA
とっきょ
過去記事を検索したらこんな記事も出てきた https://t.co/89jlvkSf3X 特集1 とっきょ× 鉄道 ここがすごい!日本の鉄道
4
0
0
0
OA
官報
たまたま見つけたのですが、「運輸省告示第三号 仙台鉄道局管内から門司鉄道局管内へ回送する表記屯数十五屯の石炭車(セム)に車扱による林檎を積載した場合の(以下略)」ということは、この時期、北九州から東北地方までセムが来ていたわけですね!? しかも帰りには
2
0
0
0
OA
包装荷造の知識
ジオラマやレイアウトに必要な知識がつまっているぞ。 日本包装荷造協会『包装荷造の知識』 https://t.co/lEHXi5LFDt
3
0
0
0
OA
全国工場通覧
戦後の諸星鉄工所代表が伊藤宇一か 全国工場通覧. 昭和22年版 https://t.co/kIGU68NNKu https://t.co/J8As1m5Yh0
44
0
0
0
OA
人物画伝
タンクも気になるが半纏に浅野石油部とあるから和服の男は浅野総一郎か 晩年の写真しかみつからん https://t.co/EXEEn0QUCN https://t.co/wX46u4cIu1
4
0
0
0
輸送部門紹介シリーズ(1)宇部興産株式会社の輸送部門の紹介
CiNii 論文 - 輸送部門紹介シリーズ(1)宇部興産株式会社の輸送部門の紹介 https://t.co/7KKeCJI6K0
13
0
0
0
OA
四半世紀の電気と機械 : 創立二五周年記念出版
http://t.co/Z7vhFtkD4W なんだこの機関車は。「わが國における最初の機関車(明治5年新橋横濱間を走つたもの)」という題はついているが、当時0-4-0の機関車なんてあったっけ…客車は絵に描かれていたものに似ている気もするけど
10
0
0
0
OA
浚渫及掘鑿機械
『浚渫及掘鑿機械』に出ているビサイラス製のスチームショベルではないかと。 http://t.co/vft7IKhP5r @boneofjellyfish: 貝島本から #ドボク 案件 http://t.co/MsHmB5es6d"
フォロー(223ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
1128
1128
1128
1
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
フォロワー(865ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
237
222
222
9
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
1128
1128
1128
1
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
3
2
2
0
OA
一般家庭における写真整理の手法と事例
RT @watako_nave: こ難しいネタは置いといて、みなさんのお役に立てそうなやつを。 『一般家庭における写真整理の手法と事例』 https://t.co/ybnAYwzicU
1128
1128
1128
1
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
1784
321
320
0
OA
殖民地要覧
RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃんは「韓国併合は植民地支配とは違う!」と言うけど当時の日本政府は堂々と公文書で朝鮮を植民地呼ばわりしてたよ。今さら改竄は無理よ? https://t.co/twR4TDKqTr https://t.co/yQy5eEleE0 h…
1784
321
320
0
OA
殖民地要覧
RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃんは「韓国併合は植民地支配とは違う!」と言うけど当時の日本政府は堂々と公文書で朝鮮を植民地呼ばわりしてたよ。今さら改竄は無理よ? https://t.co/twR4TDKqTr https://t.co/yQy5eEleE0 h…
4
4
4
0
OA
先祖との絆を創りだす -日本における先祖調査の展開-
山口覚, 喜多 祐子(2014)「先祖との絆を創りだす : 日本における先祖調査の展開」『関西学院大学先端社会研究所紀要』11:11-26 https://t.co/Uoo9Q1PGbj 戦前には主に専門家によって担われていた系図学は、1970~80年代における先祖調査ブームを契機として、一般人によってなされるものへと変化
2
1
1
0
OA
米軍政下の大東諸島における「自治」制度の施行と展開 : 天然資源と政治行政
@kkm2303 @Marinepolaris そのものズバリの論文を読まれるといいのではないでしょうか? 米軍政下の大東諸島における 「自治」制度の施行と展開 —天然資源と政治行政— https://t.co/qcuiufeVVW
1
1
1
0
OA
平岡昭利『アホウドリと「帝国」日本の拡大:南洋の島々への進出から侵略へ』
@kkm2303 @Marinepolaris こちらは、北大の『境界研究』に掲載された書評です。 平岡さんの著書を読むと参考になることが、たくさんあると思います。 #borodino #rasa #沖大東 #ラサ 書評 平岡昭利『アホウドリと「帝国」日本の拡大:南洋の島々への進出から侵略へ』 https://t.co/w2QBswTk8n
9
1
1
0
OA
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
昨晩はラジオ深夜便で「ゆけ!ゆけ!川口浩!」が放送されるという珍事があったのですが、それに関していろいろと調べていましたら「川口浩探検隊」に対する評価、特にこの曲が発表されて以降のネタ扱いする風潮に一石を投じる「論文」があって物凄く読み応えがあったのです https://t.co/JpsUgRTsFh