Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Milkyway Zombie
Milkyway Zombie (
@MilkywayZombie
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
1
0
0
OA
香港の港湾施設空間の近現代と再開発
あとで、読むために貼る。 https://t.co/c4Y6TH5zo3
2
0
0
0
OA
第二次世界大戦後の香港左派の発展 学友社の事例
あの先生たちは、当時少ない高学歴な人たちなんだろうな。学校をほじくると、やっぱり濃ゆい研究がでてくる。中英街一號をみるチップになる。 第二次世界大戦後の香港左派の発展 学友社の事例 谷垣真理子さん(香港への眼差しが深いお方なのか、何か調べたら出会います
2
0
0
0
OA
[香港]『浮城』に見る返還後の香港
@chihaya_gorgor もしよかったら読んでみてください^^ 【香港】『浮城』に見る返還後の 香港 谷垣真理子さん https://t.co/PYM4lYq0FK
7
0
0
0
OA
中国湖南省江永県地域における女書の文化の特質 ―中国における女性のものづくりに関する調査・研究(2)
これはあとでゆっくりよみたい。 中国湖南省江永県地域における女書の文化の特質 https://t.co/3mUYziX1uh
5
0
0
0
OA
香港における日本製テレビドラマの受容について : 1970年代を中心に
対日本にたいしての描写は興味深い。一方当時、日本のドラマなどもみられていたみたい。 https://t.co/hsg4tGJjIs
1
0
0
0
OA
1970年代初期の香港における保釣運動の展開
社会運動で 保釣運動がでてきた。 70年代の急進的な学生運動は香港のイギリス植民統治の合法性を揺るがし、祖国に回帰する雰囲気を香港に醸成させた。中国語公用語化運動と保釣運動は動員能力が一番強かった社会運動。 1970年代初期の香港における保釣運動の展開 倪捷さん https://t.co/bSr5eKsgxx
1
0
0
0
OA
中国の映画産業促進法
とりあえず 映画についての鼎談を読む。 知らなかったことが出てきたので ちょっと勉強。 PDFがあった。 中国の映画産業促進法 岡村志嘉子さん 出版者 国立国会図書館 出版年月日 2017-09 https://t.co/4D6xPhShr9 中华人民共和国电影产业促进法の翻訳もまるっとついてる
1
0
0
0
OA
憤怒・和解・自由 : 許鞍華の映画について (下)
後編もあった。 あとでゆっくりみよ。ごはんつくるー https://t.co/cRJy1IWF3X
1
0
0
0
OA
憤怒・和解・自由 : 許鞍華の映画について (上)
興味深い読み物だった。 映画のところはあまり読まないで読んで(いつかみれますように) お母様は満州に移民した日本の人だったのがわかった。 https://t.co/eGzXqsX5i3
2
0
0
0
OA
[香港]『浮城』に見る返還後の香港
読んでよかった。 https://t.co/PYM4lY7RrC
4
0
0
0
OA
返還後20年の香港政治 : 中国と香港の巨大な変化
返還後 20 年の香港政治:中国と香港の巨大な変化 倉田徹さんのpdfを読む。鄧さんの一国二制度、習さんの一国二制度、わかりやすかった。https://t.co/ubEUkKCCn1
13
0
0
0
OA
客家と本地 : 香港新界農村部におけるエスニシティの一側面
RT @YSD0118: @Manchee902 @chieko_hk @katsugatsuk 見つけました! 客家と本地 : 香港新界農村部におけるエスニシティの一側面 https://t.co/Rs4wa8Yewy https://t.co/2daqTVauWy
お気に入り一覧(最新100件)
68
2
0
0
OA
無常鬼表象の変遷 ──『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして──
【☆NEW論文☆】 魯迅は無常鬼マニアだった!というわけで、新世代無常鬼マニアの私が元祖無常くんこと魯迅先生に勝負を挑んだのが、新作「無常鬼表象の変遷─『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして」。魯迅が残した諸問題に回答しつつ、無常鬼研究の更新を試みる!请下载→https://t.co/uNaHsVx5ad https://t.co/eFny8gzaGH
1595
1
1
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
34
0
0
0
OA
足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻
この取り合わせ、やっぱりお坊さんと「稚児」だよねえ。若宮八幡宮別当を兼ねた三宝院の誰かかな?この坊さん。そしてその稚児。 「足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻」第8紙 https://t.co/cR3PM0rtTN https://t.co/nTc4zlbdK3
100
0
0
0
OA
馬巷城隍廟の保長公(白無常)信仰 ―無常鬼像の変遷を探るための一事例として―
【NEW論文】「馬巷城隍廟の保長公(白無常)信仰 ―無常鬼像の変遷を探るための一事例として―」 厦門を意味もなくずんずん歩いていた時に発見した無常鬼の祠(しかも3箇所!!)についての論文。僕の論はともかくこういう場所があるという事を知っていただきたい!ダウンロード↓ https://t.co/r4JO9yLao5 https://t.co/5LjVROcnI2
376
0
0
0
OA
東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態
出展はこちらを。 https://t.co/Ud5IKedMEZ
1
0
0
0
OA
カンボジアにおける障害者の現状と課題 : 身体障害を中心に
@MilkywayZombie わたしも興味持ったのでggりました。 https://t.co/BxdSa5a83c
1
0
0
0
OA
東アジアの離島集落に見る住まいの変容と生活文化/―台湾金門島及び八重山諸島石垣島を事例に―
東アジアの離島集落に見る住まいの変容と生活文化 https://t.co/dXhclQZ4ua
13
0
0
0
OA
客家と本地 : 香港新界農村部におけるエスニシティの一側面
@Manchee902 @chieko_hk @katsugatsuk 見つけました! 客家と本地 : 香港新界農村部におけるエスニシティの一側面 https://t.co/Rs4wa8Yewy https://t.co/2daqTVauWy
フォロー(440ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
16
7
7
0
中国注疏講義
RT @GushengLongyi: (実は、大学図書館にはそれほど入っていないので、未来の学生のためにも、なるべく蔵しておいていただきたいのですよね、各図書館。) #中国注疏講義 https://t.co/kW7mIU1UH8 #CiNii
フォロワー(393ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
208
193
193
193
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…