宮内幸浩 (@Miyauchi_Y)

投稿一覧(最新100件)

RT @donadona958: 以前寄稿した「研究展望 『左川ちか全集』を編纂して 開かれたテキストへ」( 『昭和文学研究』86集2023)がjstageに登録、PDFでお読み頂けます。 全集刊行の経緯と編集方針、左川のテキストをめぐる近年の特異な状況、研究の可能性について述…
RT @nue213: 特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー https://t.co/Ooblz2NnS5 大塚英志が良い事書いてる。アカデミックな研究者たちが今しなきゃいけないのは、在野の研究者へのリスペクトとその仕事の再評価だよなぁ。
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
RT @nekonoizumi: 先日ツイートしていた京大人文研の『人文學報』第108号がリポジトリに出た。 「特集 : 日本宗教史像の再構築 --トランスナショナルヒストリーを中心として」 たまらない。 https://t.co/MX4Mh5C955
RT @cogito1961: 国会図書館では知らぬ間に斯様な稀覯モダニズム詩集もデジタル公開されるやうになってゐました。拙サイトのアーカイブ公開方針も再検討しなくてはなりません。もっともそれはそれで大歓迎のこと。塩寺はるよ詩集『化粧匣の都邑』http://t.co/4rkTB…

お気に入り一覧(最新100件)

興味深いのは前述のNature文献でも例えば新型コロナ感染後のダブルネガティブB細胞の増加が指摘 同細胞等の増加がIgG4関連疾患にも関与の可能性 ワクチン接種が原因等と一部に喧伝される話(例えばIgG4関連疾患)が感染後に起こりうる このように免疫に異常をもたらす可能性 https://t.co/YZHDzKTRr5
以前寄稿した「研究展望 『左川ちか全集』を編纂して 開かれたテキストへ」( 『昭和文学研究』86集2023)がjstageに登録、PDFでお読み頂けます。 全集刊行の経緯と編集方針、左川のテキストをめぐる近年の特異な状況、研究の可能性について述べています。ご味読下さい。 https://t.co/dobkcdSvN1
イスラエルは少数政党が乱立し宗教右派政党の影響力が強くなった今に至る過程が説明してあります。現在のネタニヤフ政権に至る流れがよくわかります。 https://t.co/F4lhjvGQ51 https://t.co/ShQFZyFyPO
夕食は寒いから鍋、と食材を買ったついでに盛林堂均一を覗き、湯川書房ということで古浦千穂子『風迷う』と、お得感があったので『赤松月船全詩集』を。木山捷平の師匠筋なんですね。 https://t.co/jQ4zZ0kKMI https://t.co/9O987uaxyN
PDFあり。 ⇒杉浦晋 「偽書というフェイク : 芥川龍之介、谷崎潤一郎、そして石川淳」 『埼玉大学紀要. 教養学部』第57巻第2号 (2022) https://t.co/YBu5NmGzFP
現状入手困難で古書価格高騰中の『富ノ澤麟太郎集』が読めるようになったというのはなかなか凄いです。 https://t.co/M0Yl2VvS2U
大東文化大学の碓井雄一様より紀要の抜刷5種をお送り頂きました。伊東静雄の時局詩にみられる引用・伝聞・推量の多用、その謙譲の様が指し示す詩想を剔抉した『春のいそぎ』試論ほかの業績。本日、3月12日の祥月命日に到着したのも何かの御縁でしょうか。拝謝申し上げます。https://t.co/Bxej6K1qJL https://t.co/xYUvk6kW9X
>モダニズム詩誌 Etoile de Mer「海盤車」(7冊揃い) NO.1〜7 昭7.2〜昭8.2 左川ちか 北園克衛 安西冬衛 岩本修蔵 加藤一 麻生正 山中散生 欲しいよおお。でも私にはそんな体力ない。 https://t.co/UC2y2tisaM 参考:飛高隆夫「詩誌「海盤車」-"Etoile de Mer"- 細目(稿)」 https://t.co/AZGpZOvrGL

3 0 0 0 國書解題

「國書解題」って、最初、分冊形式で出て、最後いつ出たのか、分からないんだよね。https://t.co/TAIRxiSc0Q / 1件のコメント https://t.co/OmWuXWSlxb “「國書解題」第1冊〜第25冊揃い+分類目次全 明治33年 | 古書 古群洞 kogundou60@me.com” (1 user) https://t.co/SDmwiZfXwp
“CiNii 論文 - ナツメグ・シナモンの語りの可能性 : 「ねじまき鳥クロニクル」における「二次トラウマ化」「世代横断的トラウマ」” https://t.co/nN5wLo78kt ※本文リンクあり
あ、最初に載せてる文章の画像は拙稿「左川ちか研究史論」2018の「翻訳詩人左川ちかと日本語表現の近代」p103からです。彼女の翻訳については別に詳しく検討した論考が来春刊行される予定。来月か再来月告知致しますのでご関心があればどうぞ宜しくお願いします。 https://t.co/rDdnJgutvM
【拙稿紹介①】 「左川ちか研究史論ー 附左川ちか関連文献目録増補版」『立命館大学人文科学研究所紀要』115号,2018年3月 https://t.co/rDdnJgLwxM 詩人左川ちか研究の現状と課題、展望を論じました。文献目録はこの時(約670件)から現在280件追加。時々「補遺」を更新中 ↓ https://t.co/eYdOsn7PPJ
バイアル製剤のゴム栓を削り取り異物化してしまう「コアリング」を防ぐ方法 捻らない 真っ直ぐ刺す 途中で角度を変えない 同一箇所に何度も刺さない https://t.co/55lH1fkc9h
梅原猛等による日本文化論に「経済的優位に基づく優越意識の正当化」「ナルシスティックな自己賛美」があるというのは、島薗進先生の「日本人論と宗教: 国際化と日本人の国民的アイデンティティ」 https://t.co/LiRgfXHyzf が早くから指摘している。
この話は、岩本通弥先生の「「文化立国」論の憂鬱: 民俗学の視点から」(『神奈川大学評論』42, 2002)https://t.co/tDm6AflLGH の受け売り。
中村賀寿が『海外之日本』を『皇道世界』になぜ改名したのかというと、皇道世界政治研究所の理念に共鳴して改名したらしい。ということは1942年に出た『皇道世界政治の提唱』に出ているのだが。これがなかなかの内容。https://t.co/N8IO6Arhi3

1 0 0 0 佛隴百絶

神田古本まつり・特選古書即売展カタログを頂きました。 『佛隴百絶』(文政12 [1829] 序)寛永寺勧学寮の学頭、霊如仏隴の詩集。 教へ子だった寺門静軒が跋文を書いてゐるらしい。 https://t.co/7ZT65gNuJe 他に392.「保田與重郎写真」150枚(15万円)は如何なるものにや。 いづれもかわほり堂さんより♪ https://t.co/XIWDtA8sCd https://t.co/ZjGCH2HuEa

10 0 0 0 OA 左川ちか年譜稿

神谷光信さんのtweetに教えて頂いた、山本恵一郎『年譜制作者』(小沢書店)。 年譜の可能性、難しさ、ジレンマなど。私も年譜を作っているので他人事とは思えず。 保昌正夫氏の年譜論とともに読んでおきたい。 拙稿「左川ちか年譜稿」https://t.co/fhFEai4X4z https://t.co/wFB2dYQ5TC
https://t.co/xINic2bbU4村田由美 「岩波書店刊『定本 漱石全集』第一七巻に対する疑義」https://t.co/XrnTyATE8U三節、漱石全集第二刷2003を知り改訂の多さに一驚、「これほどの欠落が一九九六年版にあったことを隠したのだろうと勘ぐりたくなる」と。芥川龍之介全集も同樣https://t.co/dZ6DFAgJnw。

3 0 0 0 OA 怪異草紙

@jyunku 「「怪異草紙」に久米の話を書いた畑耕一」を知らなかった。なるほどねえ。仲木貞一も久米の回想録(と思われる記事)を書いてるけど、久米の伝記ってよくわからない部分が多い。鈴木大拙も久米と接点があったような、ないような。 https://t.co/KYmw78ogAd
『近現代日本の民間精神療法』を架蔵する公共図書館や大学図書館。https://t.co/oCPEP9BU0V https://t.co/PBDHLBgnOP 国会図書館、神戸市立、京都府立、大阪府立など、研究調査でお世話になった公共図書館や大学図書館の名前があると嬉しいですね。 https://t.co/tZWuJ931QD

28 0 0 0 OA 霊界物語

まさか『霊界物語』にもゴリラ女房の話が存在していたとは‥‥ https://t.co/fnuDJFfr4V (『あらすじで読む霊界物語』によると、「この話自体は、当時の講談本から着想を得たようだ」[p. 504]とのこと)
【バタイユ『太陽肛門』 ご購読者さま各位】 「太陽肛門」解題で、レフ・シェストフとバタイユへの言及がありました。 両者の関係については、酒井健先生の以下の紀要にも詳しいところです。 バタイユとシェストフの教え ―「星の友情」の軌跡 https://t.co/LY9nRBOfqX 法政大学学術機関リポジトリ
矢野目源一詩集『光の處女』大正9年籾山書店刊。 なぜか処女詩集だけ公開されてゐる不思議。消される前にpdf保存しておきましょう。 https://t.co/D3vAqKPtxJ https://t.co/M9JcPUNhKm https://t.co/vEBgdZviwm
矢野目源一詩集『光の處女』大正9年籾山書店刊。 なぜか処女詩集だけ公開されてゐる不思議。消される前にpdf保存しておきましょう。 https://t.co/D3vAqKPtxJ https://t.co/M9JcPUNhKm https://t.co/vEBgdZviwm
特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー https://t.co/Ooblz2NnS5 大塚英志が良い事書いてる。アカデミックな研究者たちが今しなきゃいけないのは、在野の研究者へのリスペクトとその仕事の再評価だよなぁ。
PDFあり。 永岡崇「宗教文化は誰のものか : 『大本七十年史』編纂事業をめぐって」『日本研究』47, 2013 https://t.co/dv5c7nnqXZ
永岡崇「霊魂をとらえ損ねる --神の声から考える民衆宗教大本」 https://t.co/XkInzxqxv9 「本稿は, 近代日本において「神の声を聴く」という営みがどのような宗教史的・思想史的可能性をもちえたのかを, 大本を事例として検討するものである。」
先日ツイートしていた京大人文研の『人文學報』第108号がリポジトリに出た。 「特集 : 日本宗教史像の再構築 --トランスナショナルヒストリーを中心として」 たまらない。 https://t.co/MX4Mh5C955
京大人文研の『人文学報』最新号、めちゃくちゃ気になる。>RTs 『人文学報』なら少ししたらリポジトリで公開されるから安心だ。 人文學報 https://t.co/eMuBCgMbnj

フォロー(1027ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(792ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)