GS=Sporrenberg (@ShunichiSaber02)

投稿一覧(最新100件)

RT @hiyagame: トウモロコシを処理せずに食べるとナイアシン欠乏症になるやつ、スペインどころか南ヨーロッパ全域に被害出てるの罠すぎる>rt コロンブスの失念 https://t.co/xfJEkGXXnM https://t.co/iLXTgssC8T
日本外傷学会雑誌35巻4号 「造影 CT 検査で確定診断に至った外傷性持続勃起症の一症例」 はえっ~~ https://t.co/NVB3opjVNm
日本外傷学会雑誌37巻3号 「イノシシの鋭い牙による攻撃で生じた開放性気胸の1例」 開放性気胸だけじゃなく、下肢の咬傷もなかなかですが、良く治ったなぁという感想です。 (閲覧注意) https://t.co/PS91KeYkfs
@Peaceke81017283 @Foxtrot19_RADAR @kuon_amata https://t.co/0FAOYh8KCN 一応投げておきますね。 しかしこれはクリミア以前に執筆されたものなので(2013年)今とはだいぶ状況が違います。が、「核を背景にした武力行使」という視点ではあまり変化していない(この当時スタンスの延長線上の政策)という感じもするので参考程度にはなります。
RT @sakino_haka: J-STAGE Articles - 唐揚げにおけるレモン果汁の効果 https://t.co/mhgpfGSJrW ・唐揚げにレモンをかけるとさっぱり ・レモンに浸け込むとやわらかい仕上がりに
RT @Mytikata: @KS_1013 小泉先生がレポートしていますが、ロシアで中絶に抑制的な法改正が為されたことは事実とはいえ、とても「中絶を認めない」国とは思えません。 【ロシア】 妊娠中絶への規制強化の動き 海外立法情報課・小泉 悠 https://t.co/jc…
@sayhash___11 https://t.co/aD2Uc6lwVG 要約するだけで書ける魔法の書物を差し上げましょう
RT @222Minette: 「改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F反応』」 検察官,元甲南大学法科大学院教授 田中嘉寿子 https://t.co/9LLsKUEaaN #性被害者のその後
RT @polan9009: 「満州国」特別会計予算の一考察(https://t.co/OTOOzLx6TT)にて、満州の歳入と歳出が細かく掲載されているのですが、1934年の段階でアヘン販売額は1460万円で総計の1億3150万円と比較すると、予算約11%に値します。
RT @polan9009: 関東州阿片令制定をめぐる一考察」(https://t.co/D4HCFk9gTo)では、ハーグ国際阿片条約という「アヘン禁止しよう」という国際的な流れの中、関東州がアヘン販売に依存していたことから猛反発し、最終的に上手いこと条約を「解釈」して販売を…
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(2114ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒北村 厚 「ヴァイマル末期の「中欧」をめぐる外交政策──ナチ外交への連続性をめぐって──」 『東北学院大学論集.歴史と文化』第67号 (2023/2) https://t.co/CvZPEOxUyd
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒渡辺 昭一 「ケネディ政権の「危うい」パキスタン外交── 1961年7月ケネディとアユーブ・ハーンの首脳会談をめぐって──」 『東北学院大学論集.歴史と文化』第67号 (2023/2) https://t.co/NOZ46ed2…
この時代の空燃比計は、https://t.co/TzWlGeKLcW などに示されるケンブリッジ方式が主流。 水素の熱伝導率は他の排気ガス成分よりも遥かに高いもさ。つまり「排気ガス熱伝導率が高い=水素多い=濃い」もさね。 紹介した論文にもあるとおり、薄い側(排ガスに水素が含まれない)では使えないもさ。 https://t.co/oE0jxMWEzp
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
RT @osaku19: ヤマトグサ Theligonum japonica Okubo et Makino 2023.5.12 Ibaraki Pref. 710m alt. EOSR7, RF100mm F2.8 MACRO 牧野富太郎がはじめて学名をつけた植物として有…
RT @sakino_haka: これの黒い三角のところが件の鴨池なんだそうで https://t.co/6zpBtDB42Q https://t.co/vX2iayYNTI
RT @monkey_across: 冒頭と最後の画像は日本遺産ポータルサイトから https://t.co/5MFtddCHHe 以降、参考文献 https://t.co/5FDRlq112T 地域伝統芸能の継承と変容が市場創造に及ぼす影響に関する考察: 島根県の 3 地域に…
RT @TatsuroNaka: 博士論文「第二次世界大戦以前の日本の吹奏楽曲創作の実態」(Dissertation : The reality of the creation of Japanese Wind orchestra music before World War…
たしかFBWもIDS/ADVともにアナログ式だし(CCV開発の世界的動向-Jstage https://t.co/1cAc4wy4U7)、FGの記事からするとGR.4へのHOTAS導入は90の末まで不十分だったくさい RAF Tornados to get improved HOTAS cockpit | News | Flight Global https://t.co/KDYpwclmDK
RT @enisibe: TSL、摩擦攪拌接合の先駆けでもあるっぽいんだな  https://t.co/YgqPoLS0nE https://t.co/s408I7LGJN
これ、8号機の原因特定には深海調査船投入しての回収が決め手だった。探してみると回収作業についてもちゃんと論文がある。 https://t.co/ixCi2FcxSZ
今日の北朝鮮のアレだが、第2段の不具合というとやはりH-2の2回の失敗を思い出す。当時の原因分析、ちゃんとアクセス可能な論文になってるんだな。 https://t.co/oFEnBTa46j
RT @6yzND8OZJhVCV3V: @feedback330 今朝の空襲警報はミサイルではありません https://t.co/ZK3wMiVcxb 太陽同期準回帰軌道のミサイルなんかあり得ません ・・・あれはスパイ衛星に最適の軌道ですよ・・・ 日本が持ってるスパイ衛…
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(論文発信部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 鈴木晃志郎・于 燕楠 「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」 https://t.co/DUmGIgBp3J https://t.co/9lhB7cVTtg
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(論文発信部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 鈴木晃志郎・于 燕楠 「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」 https://t.co/DUmGIgBp3J https://t.co/9lhB7cVTtg
RT @tokurontinus: 児島将康先生の『グレリンの発見についての裏話』って記事は、生物系で研究やったりする人は一度読んどくと良いかもしれませんね https://t.co/TlSU61e3G3
RT @Jagdchiha: https://t.co/s85qt8ZVZ7 この辺りの研究でも加熱殺菌された保存食のために腸内の善玉菌の活動が低調になり便秘あるいは下痢により効率的な消化吸収ができなくなる過程が説明されてるので、単に対策していないだけであって別に兵隊をわざと便…
RT @Jagdchiha: https://t.co/s85qt8ZVZ7 この辺りの研究でも加熱殺菌された保存食のために腸内の善玉菌の活動が低調になり便秘あるいは下痢により効率的な消化吸収ができなくなる過程が説明されてるので、単に対策していないだけであって別に兵隊をわざと便…
RT @gakeau: そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https:…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
RT @monkey_across: 冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を…
田村哲樹「ジェンダーと民主主義」『山形大学法政論叢』76/77(2023)https://t.co/vMusuFJdyg

フォロワー(943ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)