adagiow (@adagiow)

投稿一覧(最新100件)

RT @KojimaYoshikazu: 西井開『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)を読んだ。ひきこもり研究に通じると強く感じた。あと、不安定な状況であっても若年男性が「男性性」から降りられないことを描いた次の論文も思い出した→乾彰夫「若年労働市場の変容は男性性を揺ら…
RT @toritorix: 色々考えさせられるなあ. 男であることがすでに優遇されているということか. 「女性研究者のリアル」 https://t.co/dM96W8dTfK

お気に入り一覧(最新100件)

#女性活躍推進 によって、女性が階層化 欧米では「妻の役割」、日本では「母親の役割」で女性の抑圧 非正規女性の方が「手作り=愛情」規範で、高収入世帯は外注化 実感としては、地方都市だと外注サービス少なく、高収入世帯であっても「手作り=愛情」で抑圧されてる https://t.co/n99vvR7FHy
多くの人が知ることとなり安堵する。 不条理劇のような20年間だった。 江原由美子2007「ジェンダー・フリー・バッシングの影響」年報社会学論集20号 https://t.co/hwffvL9GG7 ミスで消してしまったので再送。 https://t.co/Ys5Ggg3Z3m
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
日本における女子の大学進学率の低さを説明する研究で代表的なものは次のものですかね。藤村正司「なぜ女子の大学進学率は低いのか?:愛情とお金の間」(https://t.co/gEWgUEtnEG)、朴澤泰男「女子の大学進学率の地域格差:大学教育投資の便益に着目した説明の試み」(https://t.co/giAELe2D37)
「男性アンドロイドを掲載しても,問題は解決されない…1 月号の表紙は世に出てしまった事実は変えられない.「うつろな目」と指摘されるこの女性アンドロイドが何を見ていたのか、その先を描こう」 唯一の女性編集委員だった坊農真弓さんの言葉です。 https://t.co/ioRoMAUWIu @gishigaku
こちらで富永京子@nomikaishiyouzeさんが、メディアは女性(フェミニズム)運動をどう報道しているかについて、私の研究に言及してくださり、ありがとうございました。 古いものでどうかなと思うのですが、ネットで読めるものリンクしておきます。 https://t.co/TrhUu0GCiD https://t.co/BcMvnSuaQT https://t.co/BotVy0BdqI
お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識」 https://t.co/xhTsSa0sxV

フォロー(753ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(170ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)