MINORUS(ミノルス) (@akabaneus)

投稿一覧(最新100件)

RT @morita11: “CiNii 論文 - 鳥獣戯画の猫と童子経曼荼羅 : 平安後期の猫の描写について” https://t.co/tk09gQArGV ※本文リンクあり
RT @schembart10: 専門外の翻訳で苦労しましたが、大変に良い勉強になりました。ゲオルク・シュトラック(渡邉裕一訳)「修道士ロベール、イタリアの人文主義者たち、クレルモンの宗教会議(一〇九五年) (特集 ルネサンスにおけるテクスト・知識人・政治)」『史苑』 81(1…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ナレッジマネジメント:2.知識経営の戦略(野中 郁次郎),2006 https://t.co/yTqSSXjAog 伝統的な認識論においては,知識とは「正当化された真なる信念(justified true belief)」…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 社会の変化・発展と都市計画像の変遷(西山 康雄),1995 https://t.co/yJ8LyABfkR この論文は、さまざまな社会を「経済の発展段階」から4つに類型化し、それぞれの社会類型ごとに都市計画の理念、手法がど…
RT @hidekikawahara: 榊原,水町先生と共著の解説「利用価値の高い音声データの録音手順」がオープンアクセスになっていた.ここで触れたツールは,既に倉庫の奥.急進化した新しいツールの解説をしなければと思うけれど,まだまだ更新中.悪癖が止まらない https://…
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 特集 PM必修の新スキル 「プログラムマネジメント」七つの要点(初田 賢司ほか),2016 https://t.co/haWBRrb7ir  ステークホルダーとは、利害関係者のこと。プロジェクトやプログラムを成功に導くため…
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
RT @tawaki79: 約30年に渡る日本のホームレス研究を多角的に論じたレビュー論文。参考文献は100超え。今後このテーマで博論を書く人は楽だろうと思います。 CiNii 論文 -  日本のホームレス研究は何を明らかにしてきたのか : その動向と論点 (特集 ホームレス…
RT @HarutaSeiro: https://t.co/WtN1GFo2jN スキタイの展示でまず記憶に残っているのはこれかな。南ロシア騎馬民族の遺宝展.
RT @JackKiyuna: 私の指導で博士論文を作成中の奥田貢さんの『法と政治』論文「戦後日本における消防制度の創設 : 警察から分離された市町村消防のはじまり」がウェブで利用可能になりました。https://t.co/hKNMitvPvy

702 0 0 0 OA ジャムシード王

RT @fushunia: この論文凄いな。これが無ければ、弥生文化を象徴する「鹿」の神話は、ユーラシア大陸において「牛」の神話にあたり、弥生時代に牛が渡来しなかった(考古学で確認)ことから、中央ユーラシア神話の「牛」は、日本列島では「鹿」として受容されたってことまでたどり着け…
RT @umineko22: 年始の注意喚起として再掲します。 フィールドは楽しいものですが、危険もあります。特に生き物屋は目的に集中するあまり危ない目に遭いがちなので、野外へ出る方はぜひご一読を。特に若い方々。 フィールド調査における安全管理マニュアル https://t.c…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @yakumoizuru: お二人にお見せしてお話を伺いたいと思って持参した『国書刊行会出版目録 附日本古刻書史 全』(明治42年)を出し忘れました。目録も面白いのですが、後半の「日本古刻書史」は、百万塔陀羅尼以来の古印刷の歴史を説きつつ、模刻したページも挟まっています。…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 沈没船のお宝を探せ 海洋考古学の新時代(ヒルツ P. J.),2015 https://t.co/b8lZWpBM3s  フィリピン沖の海底で戦艦「武蔵」とみられる船体が発見…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 東方正教の典礼とイコン--日本正教会の源流(桑原 俊一),2011 https://t.co/wWXKvVFgdI
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 韓国におけるポピュリズムとイデオロギー-「アメリカ産牛肉輸入問題」を巡って-(木村 幹),2009 https://t.co/ss2Md9PMzf
RT @hiroosa: 櫻井先生(@typhoongirl)の人工知能学会学会誌新連載漫画「教養知識としてのAI」、オンライン化されました。誰でも読めます https://t.co/TVghrxNsAQ https://t.co/XNfvlh4iCJ
RT @monogragh: 大芝亮(2017)「国際関係における理論研究と歴史研究の対話 : 歴史家・細谷千博の国際関係理論」『法学新報』123(7) https://t.co/5qXyNTLlrk
RT @BungakuReportRS: 上阪 彩香 -  アンサンブル学習モデルを用いた西鶴遺稿集の著者に関する検討 https://t.co/tVHqnuCgQF

お気に入り一覧(最新100件)

“CiNii 論文 - 鳥獣戯画の猫と童子経曼荼羅 : 平安後期の猫の描写について” https://t.co/tk09gQArGV ※本文リンクあり
専門外の翻訳で苦労しましたが、大変に良い勉強になりました。ゲオルク・シュトラック(渡邉裕一訳)「修道士ロベール、イタリアの人文主義者たち、クレルモンの宗教会議(一〇九五年) (特集 ルネサンスにおけるテクスト・知識人・政治)」『史苑』 81(1), 46-70, 2020-12。https://t.co/kQL46dYBsu
こんな論文どうですか? ナレッジマネジメント:2.知識経営の戦略(野中 郁次郎),2006 https://t.co/yTqSSXjAog 伝統的な認識論においては,知識とは「正当化された真なる信念(justified true belief)」と…
こんな論文どうですか? 社会の変化・発展と都市計画像の変遷(西山 康雄),1995 https://t.co/yJ8LyABfkR この論文は、さまざまな社会を「経済の発展段階」から4つに類型化し、それぞれの社会類型ごとに都市計画の理念、手法がどの…
榊原,水町先生と共著の解説「利用価値の高い音声データの録音手順」がオープンアクセスになっていた.ここで触れたツールは,既に倉庫の奥.急進化した新しいツールの解説をしなければと思うけれど,まだまだ更新中.悪癖が止まらない https://t.co/C3i175JWKR https://t.co/x86jDAgN2m https://t.co/PCOMLDYMDV
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
こんな論文どうですか? 特集 PM必修の新スキル 「プログラムマネジメント」七つの要点(初田 賢司ほか),2016 https://t.co/haWBRrb7ir  ステークホルダーとは、利害関係者のこと。プロジェクトやプログラムを成功に導くために、…
https://t.co/WtN1GFo2jN スキタイの展示でまず記憶に残っているのはこれかな。南ロシア騎馬民族の遺宝展.
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
お二人にお見せしてお話を伺いたいと思って持参した『国書刊行会出版目録 附日本古刻書史 全』(明治42年)を出し忘れました。目録も面白いのですが、後半の「日本古刻書史」は、百万塔陀羅尼以来の古印刷の歴史を説きつつ、模刻したページも挟まっています。#ゲンロン190726 https://t.co/5rgdDklUXV https://t.co/PxBLhptv7k
こんな論文どうですか? 沈没船のお宝を探せ 海洋考古学の新時代(ヒルツ P. J.),2015 https://t.co/b8lZWpBM3s  フィリピン沖の海底で戦艦「武蔵」とみられる船体が発見…
櫻井先生(@typhoongirl)の人工知能学会学会誌新連載漫画「教養知識としてのAI」、オンライン化されました。誰でも読めます https://t.co/TVghrxNsAQ https://t.co/XNfvlh4iCJ
大芝亮(2017)「国際関係における理論研究と歴史研究の対話 : 歴史家・細谷千博の国際関係理論」『法学新報』123(7) https://t.co/5qXyNTLlrk
上阪 彩香 -  アンサンブル学習モデルを用いた西鶴遺稿集の著者に関する検討 https://t.co/tVHqnuCgQF

フォロー(4547ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2151ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)