べる Mk.II(3回接種) (@be_ru_)

投稿一覧(最新100件)

RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
RT @siglic: 40年前の文系大学生の思いつきが、こんな論文になっていたとはついぞ知らなんだ……はぁー、まぁまぁなんとも立派になりんさって。 AMBAC [Active Mass Balance Auto Control (System)] -手足の運動を利用した方向…
RT @oixi_soredeiino: CiNii 論文 -  疲労誘発因子と抗疲労因子:うつ病の疲労による誘発機構 https://t.co/LfohCvmin3 #CiNii RTしたヒトヘルペスウイルス6と鬱病の関連論文はこれか! シス1と名付けられたHHV6はマクロ…
RT @wormanago: お手伝いした論文が出ていました。本誌は会員でないと読めませんが、マメウツボの国内からの確実な2例(東シナ海・日本海)を記録しています。本種は台湾やベトナムではメジャーなウツボですが、国内ではこれまで確実な記録が存在しませんでした。写真は東シナ海のも…
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

RT @katsunomisanzai: 国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
RT @KimK91fw: 自衛隊竹島侵攻シナリオ、これか…(前ツイは間違ってたので消しました) https://t.co/46eYkZFAQS

7 0 0 0 OA 進水に就て

RT @ketta_gg: はい、榛名は(獣脂まみれでも)大丈夫です! こちらの1915年の講演録には、軍艦榛名の進水式の話題があるな。進水台の潤滑に播磨という石鹸屋に獣脂と魚油を5:1の割合で混合させたものを用意させ、総計16万ポンドの獣脂を使ったとか、とても興味深いな。 h…
RT @ketta_gg: 昔、古い雑誌を見た時にやたらと長い折込図面があって、それが武蔵の進水式に関するものだった。チラッと見て、なるほどこれは事前に山程の計算をして段取りしなけれはならなくて、思った以上に大変だなと思った覚えがある。 戦後まもなくに公開されたのだな。 htt…
RT @aoigasane_06: 旧敦賀港駅ランプ小屋へ。 見学に際して、小野田滋先生の『明治期における鉄道用ランプ小屋に関する考察--稲荷駅ランプ小屋の建設年代について』 https://t.co/gI6nOwiSWm を読んでいただくとより面白い。 https://t.…
RT @kyslog: https://t.co/PNPnPnYlkI ヒートアイランド関連の論文で「緩い南風が吹いているとき、都心による海風のブロックで風下のさいたま市に特異的に暑いゾーンが出現する」ということが指摘されているが、今日は風向見る限りまさにそのパターンに当たる…
RT @Tensyofleet: 国立国会図書館デジタルアーカイブより、氷川丸。撮影時期は不明だが、艤装が病院船なので1947(昭和22)年2月以前だろう https://t.co/o1sdvQe2ah https://t.co/UWIcJEzWfl
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886

14 0 0 0 OA 舶用機関研究

RT @Tensyofleet: ということで、こちらが戦時標準船に搭載されていた海務院制定三号缶の図面。 https://t.co/yGU8Kk2obo https://t.co/iEmwPak0BZ

お気に入り一覧(最新100件)

40年前の文系大学生の思いつきが、こんな論文になっていたとはついぞ知らなんだ……はぁー、まぁまぁなんとも立派になりんさって。 AMBAC [Active Mass Balance Auto Control (System)] -手足の運動を利用した方向制御機能- https://t.co/GiaCxOtKG6
CiNii 論文 -  疲労誘発因子と抗疲労因子:うつ病の疲労による誘発機構 https://t.co/LfohCvmin3 #CiNii RTしたヒトヘルペスウイルス6と鬱病の関連論文はこれか! シス1と名付けられたHHV6はマクロファージとアストロサイトに潜伏していたのか。道理で近年になるまで見つからなかった。
お手伝いした論文が出ていました。本誌は会員でないと読めませんが、マメウツボの国内からの確実な2例(東シナ海・日本海)を記録しています。本種は台湾やベトナムではメジャーなウツボですが、国内ではこれまで確実な記録が存在しませんでした。写真は東シナ海のもの。https://t.co/FSzpnAA4oj https://t.co/yGBmVIRgS1
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
自衛隊竹島侵攻シナリオ、これか…(前ツイは間違ってたので消しました) https://t.co/46eYkZFAQS

7 0 0 0 OA 進水に就て

はい、榛名は(獣脂まみれでも)大丈夫です! こちらの1915年の講演録には、軍艦榛名の進水式の話題があるな。進水台の潤滑に播磨という石鹸屋に獣脂と魚油を5:1の割合で混合させたものを用意させ、総計16万ポンドの獣脂を使ったとか、とても興味深いな。 https://t.co/O04lTDwawJ
昔、古い雑誌を見た時にやたらと長い折込図面があって、それが武蔵の進水式に関するものだった。チラッと見て、なるほどこれは事前に山程の計算をして段取りしなけれはならなくて、思った以上に大変だなと思った覚えがある。 戦後まもなくに公開されたのだな。 https://t.co/uIMj7wE5vX https://t.co/2XX0XftGsP
旧敦賀港駅ランプ小屋へ。 見学に際して、小野田滋先生の『明治期における鉄道用ランプ小屋に関する考察--稲荷駅ランプ小屋の建設年代について』 https://t.co/gI6nOwiSWm を読んでいただくとより面白い。 https://t.co/stgox8kux8
https://t.co/PNPnPnYlkI ヒートアイランド関連の論文で「緩い南風が吹いているとき、都心による海風のブロックで風下のさいたま市に特異的に暑いゾーンが出現する」ということが指摘されているが、今日は風向見る限りまさにそのパターンに当たる https://t.co/EWPDJPQ8kd

14 0 0 0 OA 舶用機関研究

ということで、こちらが戦時標準船に搭載されていた海務院制定三号缶の図面。 https://t.co/yGU8Kk2obo https://t.co/iEmwPak0BZ

フォロー(4961ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(522ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)