chiasu (@chiasu1)

投稿一覧(最新100件)

RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
RT @fgksk: 昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/H…
RT @gengo6com: 先行論文。環境省自身も独自にオークション履歴集計していますが、同様の調査手法は、他の動植物の取引実態調査にも容易に適用可能。 ネットオークションによる絶滅危惧魚類の 取引状況と取引特性の類型化 https://t.co/SURCcrZNeB…
RT @NekuiH: 近江国産物帳にコオイムシが掲載されていた。最初テントウムシかと思った。国会図書館デジタルコレクションより: https://t.co/EUVt49GE6L https://t.co/iPBPZLASm3
RT @ayako700: 【人工妊娠中絶への差別・偏見】 医療現場のパターナリズムや懲罰的な習慣は、 処置に伴う痛みだけでなく、患者により安全な方法を選ぶ選択権を与えないことや医療者の言動も含まれると思う。 特に人工妊娠中絶は、私自身もそうだが医療者が無意識にスティグマを…
RT @jiro6663: 「現在、結婚の際に妻の苗字を選ぶカップルは4%」というが、実はこの数字にはめっちゃ地域差がある。最も低いのは北海道(1.68%)、最も高いのは茨城県(6.8%)。女性のキャリアと関係するのかと思っていたが、東京は2.43%と、むしろ平均より低い。 h…

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

RT @netinago99: クマに引っかかれた実際の写真。2011年のもの。リンク先はPDFで画像は心臓に悪いので、閲覧要注意→クマ外傷の4例 日本救急医学会雑誌 https://t.co/8647NIBqwK
RT @watanak_tweet: 最近続いたウグイの分布撹乱の研究(2): 井原ほか(2020):魚類学雑誌 https://t.co/rqi8PtRXys 岐阜県の河川上流部やダム湖には結構琵琶湖産っぽいウグイがいる、など。 これらは湖産アユへの混入、または直接種苗放流に…
RT @yhayase: 補足です. マイタケのペプチド分解酵素を単離して,苦味を呈するペプチドを分解できるそうです. https://t.co/zeiEAvn1vS https://t.co/MHWJD2VtOk 私の経験とは整合しないのですが,単純なマイタケ抽出液で牛肉…
RT @yhayase: 補足です. マイタケのペプチド分解酵素を単離して,苦味を呈するペプチドを分解できるそうです. https://t.co/zeiEAvn1vS https://t.co/MHWJD2VtOk 私の経験とは整合しないのですが,単純なマイタケ抽出液で牛肉…
RT @kimitakatajimi: アナフィラキシーに対するアドレナリン自己注射は、厚労が承認する前に、林野庁が「治験的扱い」で、蜂刺されに対処できるように、林業現場職員に所持させていたんですよ。エピペンの導入、世界から遅れているんですよ、.... https://t.…
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @yokogawa12: 東大阪市の長瀬の水路に特定外来生物のオオバナミズキンバイが生えてるという情報をもらって見に来たらたくさん生えていました。。長瀬北小学校の前あたりが特に高密度。この前出した、大阪府のオオバナミズキンバイの現状の報告(https://t.co/lOB…
RT @shapoco: "発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討" https://t.co/gVpM2vHhAW
RT @yubais: 1935年のウイルス論文読んでるけどこれめっちゃ面白いな。まずもって「ヷイラス」という表記がすごい。 https://t.co/59TmKhzhVf
RT @Katsumata_Nori: がんの自然退縮はたくさんの報告があるが、原因はわかっていません。自然退縮例を集めて「○○をすれば良かった」などという本が話題になりましたが、科学的な本ではないですね。神経芽腫の自然退縮例はある種の遺伝子が関わっていることも研究されています…
RT @tsutatsuta: 「パンくん」の映像をチンパンジー研究者が分析した結果、顔や体が表しているのとは異なる感情がテロップによって「捏造」されていたり、パンくん自身もポジティブな感情(遊びや笑いなど)に比べてネガティブな感情(恐怖や不安など)の表出が多い傾向にあった、と…
RT @Mushi_Kurotowa: 日本の野生クワコと家畜カイコの関係は雑種のできる近縁種という位置付けで原種ではないっす。彼らの雑種は飛翔可能なのでカイコ→クワコの遺伝子汚染があったのではと野生クワコ1万頭調査されたもののそれすらないことが分かってます。安全性に極振り。…
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @podoron: 「光遺伝学(オプトジェネティクス)」 簡単な紹介記事。技術を利用した研究例もいくつか https://t.co/31ZB2OEbXL 日本語の解説論文 https://t.co/xAQ0TxtaR4 Natureの解説ビデオ 9/https://t…
RT @yokogawa12: 休眠する種子などにも寿命があるので、一度消えても復活する「必殺技」も万能ではありませんよという論文のリンクです。地上部から消えてしまってから40-50年程度経過した水草は、休眠している種子などから再生することが難しいとのこと。 https://…
RT @alciopidae: Classification and Morphological Variations of the Japanese Species of Lumbrinerides (Annelida: Lumbrineridae) https://t.co…

468 0 0 0 OA 珍品のらくろ草

RT @nue213: 小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLn…
RT @kinoboriyagi: 「木材に穴を穿つ二枚貝がいます」「へぇ」 「桟橋や船に穴を開ける困りものです」「そうだね」 「この貝が現れるまで、海に落ちた木はひたすら海底に溜まり続けていたと考えられます」「ファッ⁉︎」 //後期白亜紀の海洋における植物の分解 https:…
RT @narumita: 中学生女子の劇症B型肝炎事例。 カミソリ、歯ブラシは個人用で。他の人と共用しない。 化粧やネイルの器具、カラーコンタクトを他の人と貸し借りしない。 CiNii 論文 -  「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.…
RT @tanakh: ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
RT @tanakh: ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
RT @Cernobyl: こういうアイデアを論文誌採録まで持っていけるのかっこいい。 / 暗記学習のための替え歌自動生成システム https://t.co/lQ8JGabSmU
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…

お気に入り一覧(最新100件)

@sakanakudo こちら寄生性のカイアシ類と思われます。腹腔内に大きな膨瘤を形成します。 以下の文献をご確認ください。よく似た種が載ってます。 そしてサンプル今後も手に入るようでしたらお譲りいただきたいです。 https://t.co/XNXLyuXAal
昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/Hxg1SBMs6K
先行論文。環境省自身も独自にオークション履歴集計していますが、同様の調査手法は、他の動植物の取引実態調査にも容易に適用可能。 ネットオークションによる絶滅危惧魚類の 取引状況と取引特性の類型化 https://t.co/SURCcrZNeB… https://t.co/zOAbpg8xOs
主著論文が出版されました! タモロコ・ホンモロコの鰓に寄生するユビガタムシ科単生類2属4種を新種記載しました。 おまけで日本産タモロコ属魚類の寄生虫リスト付き:60種近くも報告されており、魚体一つも生き物の大事な住処です。 https://t.co/mECLxEKaJX https://t.co/EkVlIbyRGm
カタツムリはアジサイが好きというイメージがあるが、ネット上では「それは嘘」という情報も。個人的な感覚としては、少なくとも嫌いじゃなさそうと思っていたが、調べた論文があった。 梅雨の風物詩「カタツムリがアジサイに付いている」は本当か?(略) https://t.co/A28YmKLSc7 (リンク先はpdf)
水田の用排水路の構造が繁殖期のナゴヤダルマガエルの雌雄の移動と生存リスクに与える影響。木本 2022(日本語論文) https://t.co/vZ33orsQWa 繁殖期のメスが水路にトラップされるために死亡率が高いことが示されたようです。#論文紹介
デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.co/QnXgXuEMVH
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
近江国産物帳にコオイムシが掲載されていた。最初テントウムシかと思った。国会図書館デジタルコレクションより: https://t.co/EUVt49GE6L https://t.co/iPBPZLASm3
【人工妊娠中絶への差別・偏見】 医療現場のパターナリズムや懲罰的な習慣は、 処置に伴う痛みだけでなく、患者により安全な方法を選ぶ選択権を与えないことや医療者の言動も含まれると思う。 特に人工妊娠中絶は、私自身もそうだが医療者が無意識にスティグマを持ちやすい https://t.co/gB09pLrYYg https://t.co/SHqua3p8F7 https://t.co/hfVjMFDXif
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
今日はこの論文を読みます。ヤフオク等の生体流通を通じたタガメやサンショウウオの卵塊販売は、地域個体群の減少に影響を与えるのではと懸念されていた所です。 ネットオークションによる絶滅危惧魚類の取引状況と取引特性の類型化 https://t.co/SURCcrHE0t
排泄量から推定と聞くとこの話が思い出されます
「現在、結婚の際に妻の苗字を選ぶカップルは4%」というが、実はこの数字にはめっちゃ地域差がある。最も低いのは北海道(1.68%)、最も高いのは茨城県(6.8%)。女性のキャリアと関係するのかと思っていたが、東京は2.43%と、むしろ平均より低い。 https://t.co/nFJfhreTaA
@_sea_moon_ 無印イタチムシが所属する属は0.3mmくらいになるらしいので、肉眼で見えるはず…! https://t.co/rJ5aY028Ui
当園の職員であるゴキブリストしずまが、昨年発表した2種に続き、宮古島から新たにゴキブリの新種を発表しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis めちゃくちゃ美しいゴキブリです! 論文はこちら→https://t.co/KP2LAQhvS1 プレスリリースはこちら→https://t.co/oG0JxDBdcP https://t.co/exwjuFIDPo
最近続いたウグイの分布撹乱の研究(2): 井原ほか(2020):魚類学雑誌 https://t.co/rqi8PtRXys 岐阜県の河川上流部やダム湖には結構琵琶湖産っぽいウグイがいる、など。 これらは湖産アユへの混入、または直接種苗放流による起源か、と。 普通種でも希少種でも、国土の歴史の貴重な生き証人。
論文が出ました。石垣島で日本未記録のフエダイをたくさん釣り、フタホシフエダイと名付けました。ときにホソフエダイと呼ばれてきた種です。魚類学会会員しか見られませんので必要な方はDMください。青背景の未公開写真と、つっ、釣れた~うぉぉぉ!!!ってとこを貼ります。 https://t.co/3RiGQYa5g2 https://t.co/lTno9NsX9K
共著論文が出ました。ウナギの潜り込める浮き石が鳥類からの捕食圧を低減するか、実験池と石倉かごを用いて検証しました。ウナギは石倉かごに潜り込んで攻撃を回避することから、河川の単純化が本種にとって鳥類からの逃避という面で負の影響を与えているものと考えられます。https://t.co/CjKOD5g43f
日本ではいろんな糞虫(糞を食べるコガネムシ)が放牧地で激減してますが、その原因がイベルメクチンと言われています。それを裏付ける研究も行われています。https://t.co/ldCLMkDRdg
論文が出版されました!昨年9月に石垣島で密かに釣っていたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラの記録です。本種は本科魚類では珍しく130-150mの深場に生息する種で、石垣島からの標本は標本に基づく記録としては日本で2例目となります。https://t.co/gpuDfvz1dZ https://t.co/vbhcgxKw7O
ウズラを解剖すると卵管に真っ白い卵が入ってるよね。いつまだら模様がつくのよ?と思ったら、卵管の卵殻腺部ってとこで色素が分泌されて模様がプリントされるらしいよ!おもしろいねぇ!https://t.co/vnIEbkuuUr
これは部活動の話だけど、下竹先生の別の研究で、体育・スポーツ的なものが我が国の社会で担ってきた役割。端的に言えば、綺麗な戸塚ヨットスクールなんですよね。 J-STAGE Articles - 運動部活動における「指導者言説」の歴史社会学序説 https://t.co/Va9pcCqQ2t
よく分からないけどどうも(その研究で発見された)玉ねぎの催涙因子合成酵素とニンニク中のアリナーゼという成分が反応するとかの現象が起こっているのかなという感じがする。この辺りの反応は玉ねぎの風味成分thiosulfinatesも関係しているらしい。https://t.co/r7VmJxvyBx
「環境教育における骨格標本用教材としてのブラックバス https://t.co/UzRoGa0izk」 確かに骨がしっかりしているし、骨格標本の入門用としても適していますね。侵略的な外来種の話などにもつなげられるし、場合によっては駆除した個体の有効活用にもなるし、環境教育の良い題材だと思います。
種苗放流の効果と野生集団への影響。北田 2016(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/TuAx8N1xp4 サワラ、サケ、アサリ、タイなどいくつかの事例研究をもとに、種苗放流による野生集団への影響を議論されています。
国内外来種ニホンテンに脅かされる北海道クロテンの生息現状把握と遺伝解析手法の確立。木下ほか2020(日本語報告書)https://t.co/H8cko07YHn 北海道に侵入した国内外来種ニホンテンと北海道在来種クロテンの現時点における分布境界を明らかにされています。
坪見さんのこのレビュー論文でもワーキングメモリのトレーニングしても流動性知能上がらんし上がるにしても効率悪いからそれぞれの課題を練習したほうがいいっていう結論やったはず。https://t.co/cRHmZlCUSe
この件ですが、論文になっているものを著者に送っていただきました。シラウオは地域ごとに異なり、小川原湖と霞ヶ浦ではけっこう違っています。著者らの考察によれば江戸川にいたものは霞ヶ浦と同集団。隅田川も同じか、またはそこに近しい集団だったと考えるべきでしょう。https://t.co/7jUL4Avdn7 https://t.co/nf39k2O809
ミトコンドリアDNAの塩基配列から推測した日本産ニシンの集団構造と個体群動態史(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/bD4fwFjSUI 遺伝的多様性、遺伝構造、集団動態の推定で使われている解析がひと通りされています。系統地理学初心者の方が日本語で読みたい時、この論文が良さそうですね。
@mph_for_doctors 元々Ogttでさえ正常だったらしき症例で、ジュース多飲によってDKA/HHSになった症例報告が今適当に検索すると出てきましたけど参考になりますでしょうか…我々は普段当たり前に経験しすぎているため症例報告もしないですが https://t.co/78NKzDTNrS
箸が目に刺さって、はけっこうある(特に子供 https://t.co/k8FdwSNOaE 「箸による眼窩内異物の小児4症例」 https://t.co/6yOaUmX1bv 「箸による経眼窩的穿通性頭部外傷の一例」 https://t.co/ChWurodkP6 「ヘリカルCTが有用であった頸部木片異物例」 https://t.co/KwFuJhBQHD
箸が目に刺さって、はけっこうある(特に子供 https://t.co/k8FdwSNOaE 「箸による眼窩内異物の小児4症例」 https://t.co/6yOaUmX1bv 「箸による経眼窩的穿通性頭部外傷の一例」 https://t.co/ChWurodkP6 「ヘリカルCTが有用であった頸部木片異物例」 https://t.co/KwFuJhBQHD
遺伝的地域性に配慮した種苗供給の必要性とトレーサビリティの 確保(日本語論文、オープンアクセス)。https://t.co/34CJuspFKn こうした取り組みを推進していくためにも、様々な生物の集団遺伝的研究や系統地理学的研究が不可欠だと痛感します。
昨晩つぶやいていた国語と母語保証の話、ネット掘ってたら出てきました。領域外を知るには時間がかかる。 笹平 真之介(2016)「国語・日本語・母語をどうとらえるか : 日本における多言語社会の言語教育のための一考察」https://t.co/SCgUcaiTiW
日本の野生クワコと家畜カイコの関係は雑種のできる近縁種という位置付けで原種ではないっす。彼らの雑種は飛翔可能なのでカイコ→クワコの遺伝子汚染があったのではと野生クワコ1万頭調査されたもののそれすらないことが分かってます。安全性に極振り。 https://t.co/5Kbza2fz9y
先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjREx 短くまとめた解説がありました https://t.co/y6yHvthNaO
大学での古典に親しませようとする実践。悩ましさが伝わってくる。しかし、中学校レベルなのである。誤解してほしくないが、今の中学校の古典でこのくらいまで到達したいという目標だし、実際、やっている例もある。古典にかかわる人々の連携をしたいなぁ https://t.co/f6SBeQIBcI
ただ採って送ってただけでなくて、ちゃんと論文化しているのが素晴らしいところで、国立国会図書館様がPDFを公開しているのもまた素晴らしいことです「黒岩(1927)琉球島弧に於ける淡水魚累採集概報 PDF https://t.co/G8bjycejQ2」 リストもですが採集時の様子が書かれててそれも貴重です。
田畑(2016)「子どもの主体性の概念分析」は小児看護学の論文だけど教育学ほか75文献の概念を整理していてなかなか興味深い。こうした分解整理がないと、主体性を実際にどう捉えるかは見えてこない。https://t.co/9870SJioUi
研究者として申し上げておきますが、読み書き障害の出現率は数%~10%と言われています。けっして一部の特殊事例ではありません。https://t.co/BeVWOBJxKm https://t.co/YBG9LqhMTH
もうひとつ、共著論文が出版されました。与那国島からウツボ科のUropterygius fasciolatusを採集し、新たにムラクモキカイウツボという標準和名を提唱しました。本種はシノニム関係に不明瞭な点があったため、タイプ標本の検討も合わせて行いました。https://t.co/gQUsYk0Nmd
「光遺伝学(オプトジェネティクス)」 簡単な紹介記事。技術を利用した研究例もいくつか https://t.co/31ZB2OEbXL 日本語の解説論文 https://t.co/xAQ0TxtaR4 Natureの解説ビデオ 9/https://t.co/Vyxg4lSpTc
休眠する種子などにも寿命があるので、一度消えても復活する「必殺技」も万能ではありませんよという論文のリンクです。地上部から消えてしまってから40-50年程度経過した水草は、休眠している種子などから再生することが難しいとのこと。 https://t.co/XzkJFX1XBX
【訂正】 硫酸ジメチルは、植物プランクトンが産生するジメチルスルフォニオプロニオンが動物プランクトンの捕食などによって海洋中へ放出され、バクテリアによって分解されることで生成される。 PDF https://t.co/W2K9u9cwVZ
ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
"大学院を修了した大学職員自身が感じる「大学院の有用性」と、職場側が感じる「大学院の有用性」が大きく乖離することが浮き彫り" / “KAKEN - 大学職員の経営企画能力養成に関する社会人大学院での学び-…” http://t.co/A3Jj4mkC0z #大学職員 #KAKEN
こんな論文どうですか? 消化器がん術後患者への食事指導の実際と看護師の認識(小笠原 春香ほか),2013 http://t.co/A1oXk9Vy7V
CiNii 論文 -  性別・年齢層別にみた自殺率と生活不安指標の時系列的関連 http://t.co/hFqNKr5KWN 重要なのは,明るい展望を持てるようにすることでしょうな。若年層に限ると,自殺率は将来展望不良率と強く相関している。*中高年層は失業率と強く相関。
研究不正はライフサイエンスにとびきり多発、とも言えないらしい。なんとなればライフサイエンスは研究者数も多いから。 / わが国における研究不正 公開情報に基づくマクロ分析 https://t.co/P8s7ulV1Wn
透析医療においてHIV感染者がほとんど受け入れられておらずかつ今後も受け入れるつもりがないところが多数派です。最大の理由が「HIV専用ベッドが確保できない」です。ほとんど1980年代のような時間が止まっているのが「業界外」の現状です。https://t.co/6sqnqsQ4mW
(富士フィルムは固体表面に固定化した抗体と空気中の抗原をそれぞれ蛍光色素で標識し、相互作用を検出する方法を論文http://t.co/T5V0jwPavg で報告。ただしこの論文で使用したのは抗原、抗体とも市販品で、ダチョウ抗体とインフルエンザウイルス抗原を使ったわけではない)
柔道投技の運動力学的分析(PDF) - J-Stage https://t.co/mi6JeleQr3 基本は力のモーメントの利用に見える。アクションは 0.5-1秒ぐらいで、あとは出口に抜けるだけ。ほんの一瞬なんだね。知らなかった。
男性は女性がグループにいると自信過剰になり,女性は男性がグループにいないと自信過剰になる https://t.co/gprrjuGgzz
【社会心理学研究・掲載論文】丹波ら(2006) 大学生の社会的スキルがライフイベントの体験に及ぼす影響 http://t.co/hPydNBq2eW
“大量情報時代における知識の積み上げ” http://t.co/VaNbkplWl6 #science #university #エレクトリック
“情報を身につける” http://t.co/YxhjsZs50t #図書館 #図書館員 #本
「学会の役割を考える:科学基礎論学会の学術誌刊行に関する議論を通して」https://t.co/fJiT443AGB
"見えない恐怖の前の躊躇,仮想の敵の前の萎縮。そういうもののためにわれわれは,デジタル化・オンライン化・オープン化を推進していこうという社会全体での合意形成・空気づくりに,いまだに失敗したままなのでは" http://t.co/hLhOFjo2Oa #図書館 …
【社会心理学研究・掲載論文】相馬ら(2010) 「かけがえのなさ」に潜む陥穽:協調的志向性と非協調的志向性を通じた二つの影響プロセス http://t.co/duSzDNOktn
絵本に含まれる暗黙知についても言及している>>CiNii 論文 -  巧みさの可視化へのチャレンジ : 暗黙知情報としての巧みさ http://t.co/pFyuCmiUHf
これもスゲー。 「日本語の程度量表現用語に関する研究」http://t.co/NMBJnQqXST
これもスゲー。 「日本語の程度量表現用語に関する研究」http://t.co/NMBJnQqXST
麹菌の論文、もう一つ→ アスペルギルスと麹: その歴史, 産業への応用, そして分子生物学 https://t.co/HbFhMVuPEU

10 0 0 0 OA 麹と麹菌

きのうのNHK和食スペシャルで紹介されていた麹菌に関する北本勝ひこさんの論文→ 麹と麹菌 https://t.co/ftuoEo3unY
CiNiiに拾われたので再広報。論文が掲載されました!  -  絵本の読み聞かせにおける子どもの好みと絵本の主題との関係性II : ページ毎の主題と子どもの反応の再分析を通して http://t.co/4CKiTri5vj #CiNii
交通事故での急死という報道を一応受け止めたつもりで書き始めたのだが、これ以上どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です。 http://t.co/Yn33zsT94E
交通事故での急死という報道を一応受け止めたつもりで書き始めたのだが、これ以上どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です。 http://t.co/Yn33zsT94E

32 0 0 0 OA 妹の力

“近代デジタルライブラリー - 妹の力” http://t.co/vvZFUWHZsF

32 0 0 0 OA 妹の力

“近代デジタルライブラリー - 妹の力” http://t.co/vvZFUWHZsF
#JSLIS2012 研究者じゃない人の論文利用についてはこちらも参照。案外みんな読むって http://t.co/bqWeNmL5
開いて爆笑。なんでこんな誰も得しないことになったのかw RT @sakumad2003: うわ、この論文、英文かと思ったら全文ローマ字表記だ。クヌギとシラカシの貯蔵デンプンの季節による増減 http://t.co/cJcxHV1V

フォロー(4398ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(714ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)