夢幻ノ介 (@gymnopedia2)

投稿一覧(最新100件)

RT @RappaTei: 最初かどうかはわからないけど、その後の読書人生を決定づけたのが大伴昌司編『世界SF名作集』だなあ。長篇も短篇もすべて数ページから十数ページに大胆にリライトしているのだが、作品紹介も含めていささかゴーインな大伴節が楽しい。 https://t.co/P…
RT @fluor_doublet: キリアツメゴミムシダマシから着想を得た大気からの水回収技術(表明技術) https://t.co/qROrojvMvd https://t.co/NF3TBM7ZEo
RT @marxindo: ミショットの因果関係知覚の研究について素敵なレビューを見つけた。中村浩 2006 「ミショットの因果関係知覚」北星論集,42,43-56 https://t.co/lh6bnbTwsd
RT @papurika_dreams: 異人種の表情認知が難しいのは、見慣れた同人種の顔や表情の認識が、異人種のそれより容易になる人種効果(同類効果)という脳機能の作用なんですよ。ハイロー見て腐女子の皆さんがEXILEの人たちの顔の識別急にできるようになったのと一緒。 htt…
RT @mushagumi: こんな論文がありました>高橋美佐子「日本語の色彩感覚:スーパー戦隊シリーズを中心に」/宮城学院女子大学機関リポジトリ https://t.co/mAeKErl0hK
RT @MORI_Natsuko: 「本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである」って……暗喩を使ったエロ表現は文学的技法の一つですよ。しかも、主に女性が表現者であるBLを狙い撃ち……差別的だなぁ。 https://t.co/EOU…
RT @T1238541: 奴隷の身から,私を救ったのは誰なのか. 聖なる燃え立つ心よ すべてはおまえ自身で成し遂げたのではないか.(ゲーテ『プロメテウス』) https://t.co/XV5BM1TPXY
RT @shinkai35: 田山花袋と正宗白鳥の論争を紹介した論文がダウンロードできる。 https://t.co/yY2nuhgHmr ちょっと読んでみたけど面白そう
RT @ogugeo: 昨日の熊本の地震と同様に、震源が浅く狭い範囲で被害が大きかった1889年の熊本地震について、新聞記者の日記などを用いて全体像をまとめた論文 https://t.co/lxxQBqzbxM 阪神淡路大震災により都市の直下型地震が注目されたことを踏まえて19…

お気に入り一覧(最新100件)

最初かどうかはわからないけど、その後の読書人生を決定づけたのが大伴昌司編『世界SF名作集』だなあ。長篇も短篇もすべて数ページから十数ページに大胆にリライトしているのだが、作品紹介も含めていささかゴーインな大伴節が楽しい。 https://t.co/P2NW1vdnBy #最初に読んだSF #日本SF読者クラブ
吉沢文武 "死と不死と人生の意味 : 不死性要件をめぐるメッツの議論と不死に関するもう一つの解釈" https://t.co/to3bLzbbbW
特にこの二つが門外漢である自分には勉強になった。「古生物学の専門教育について」 https://t.co/1YHYTlYuPP      「古生物学の今昔」 https://t.co/3F2LpD8ybd
特にこの二つが門外漢である自分には勉強になった。「古生物学の専門教育について」 https://t.co/1YHYTlYuPP      「古生物学の今昔」 https://t.co/3F2LpD8ybd
ミショットの因果関係知覚の研究について素敵なレビューを見つけた。中村浩 2006 「ミショットの因果関係知覚」北星論集,42,43-56 https://t.co/lh6bnbTwsd
CiNii 論文 -  自閉スペクトラム症の方言不使用についての解釈 : 言語習得から方言と共通語の使い分けまで https://t.co/xbQ9MwoZzI
私語を抑制する方法として、「個々の学生が、自分の隣にいる人たちに対して等しく気を配る」ように促すことが有効となりうる⇒教室における私語発生過程のセル・オートマトン法によるシミュレーション https://t.co/HNQQlMdmzG
こんな論文がありました>高橋美佐子「日本語の色彩感覚:スーパー戦隊シリーズを中心に」/宮城学院女子大学機関リポジトリ https://t.co/mAeKErl0hK
「歌うカタツムリ」には中立説の木村資生先生、それから名前は挙げてないけど、ほぼ中立説についての言及もあったと言う事で丁度いいのでほぼ中立説の太田朋子先生のロングインタビューを見つけてあったので貼って置こう。https://t.co/EI9fy8wzjx
日本語の論文もありましたが、こっちだけだと正直分かり難い。 前ツイのレビュー論文の方が“脳機能のグラフ理論での解析”の入門として分かりやすくまとまっており、引用数3000超え。 10/ 「脳画像研究におけるグラフ理論の基礎」 https://t.co/PSWfptMyk3
今日は「#メイドの日」なので書棚のメイド本を紹介 バッハ著『メイド哲学論考』(細波文庫) “メイド哲学の入門的著作であり、メイドについて思索する全ての者にとって必携の書である” 大英図書館、ベルリン国立図書館も所蔵するメイド哲学の名著https://t.co/4qaIJDh2Gq https://t.co/Ko6tdGQvwn
これだけ見ても、はっきりとした事は掴めないんだけど、(自分が読み取れないだけか、、)この線での研究は興味深そうだ。「サイコパシー傾向者は他者から嫌われることをどう認知しているか?」https://t.co/4MeDu1MTKK
引き続き、サイコパスについて調べてるのだが。(情けない事に日本語文献だが)。サイコパシー傾向を2つに因子とする考え方があるらしい。https://t.co/j3YeTSf6AR(←の一部に説明がある)
引き続き、サイコパスについて調べてるのだが。(情けない事に日本語文献だが)。サイコパシー傾向を2つに因子とする考え方があるらしい。https://t.co/j3YeTSf6AR(←の一部に説明がある)
“CiNii 論文 -  アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ” https://t.co/m47K89GChc
奴隷の身から,私を救ったのは誰なのか. 聖なる燃え立つ心よ すべてはおまえ自身で成し遂げたのではないか.(ゲーテ『プロメテウス』) https://t.co/XV5BM1TPXY
田山花袋と正宗白鳥の論争を紹介した論文がダウンロードできる。 https://t.co/yY2nuhgHmr ちょっと読んでみたけど面白そう
Haldane予想に関しては田崎さんの「量子スピン系の理論」が古いけどよくまとまってると思うhttps://t.co/bOgEoFuGqq
杣正夫(1975-76)「生物学と政治学(Ⅰ・Ⅱ)」 https://t.co/n9dnOaone2 https://t.co/XIa4Y1ICg5 この時代の日本人政治学者で社会生物学の政治学的インパクトを受け止めていた人が存在していた。
杣正夫(1975-76)「生物学と政治学(Ⅰ・Ⅱ)」 https://t.co/n9dnOaone2 https://t.co/XIa4Y1ICg5 この時代の日本人政治学者で社会生物学の政治学的インパクトを受け止めていた人が存在していた。
【一行物理学】 見えないのが怖いなら見えるようにしてみては? 耐熱ガラス皿やラップなど家庭にあるもので5分で作れて、α線、β線、陽電子の飛跡まで見える森式霧箱の作り方 https://t.co/flGjzRPcsY https://t.co/X72PsV3Gx2
【一行物理学】 見えないのが怖いなら見えるようにしてみては? 耐熱ガラス皿やラップなど家庭にあるもので5分で作れて、α線、β線、陽電子の飛跡まで見える森式霧箱の作り方 https://t.co/flGjzRPcsY https://t.co/X72PsV3Gx2
【論文】“サイバネティック・イマジネーション”とその後: アメリカ・ロボットSF研究評論史1980-1985/金子 伸郎 https://t.co/lbOTAlmATZ

113 0 0 0 OA 漱石全集

ホイットマンは夏目漱石によって日本に紹介されました。「文壇に於ける平等主義の代表者『ウォルト・ホイットマン』Walt Whitman の詩について」は下記のリンクから読めます。 https://t.co/XtMmZvZPMe https://t.co/0DDLLUCMX9
昨日の熊本の地震と同様に、震源が浅く狭い範囲で被害が大きかった1889年の熊本地震について、新聞記者の日記などを用いて全体像をまとめた論文 https://t.co/lxxQBqzbxM 阪神淡路大震災により都市の直下型地震が注目されたことを踏まえて1998年に出版されたもの。
文学部の科研費のとり方はまったく知らないので、研究課題名を眺めて感心したりしている。「ジョン・ディーの一次資料に関する発展的研究」 https://t.co/AW3BxWW005
@jun_makino その時代の心得のある人の「記録」が一番頼りに。感覚は信頼する石原修で掴んだけれど、まとまっているのは、暉峻義等 の「乳児死亡の社会的原因に関する考察」。階級/私生児かどうか/過剰労働&結核&梅毒/授乳環境等ね。https://t.co/ZDVycKhmaj
フリッチョフ・シュオン「形而上学とエゾテリスム」翻訳の出版がようやく近づいてまいりました。本書は伝統主義学派の最重要著作の一つです。シュオンについては東京大学名誉教授中村廣治郎の次の紹介をご覧下さい。http://t.co/BGTjPGP5hR

フォロー(994ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)