薪のごとき何か(善きカライブ人) (@haenschensvogel)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: PDFあり。音声資料のmp3ファイル(110.47MB)も併せて公開。 ⇒山田祥子 採録・編集 「エウェンキー語音声資料」 『北方言語研究』別冊1 (2023/3) https://t.co/hYdwd7ZwmI
RT @nomikaishiyouze: まとめありがとうございます
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
RT @you999: CiNii がtwitter 対応になっているというので見にいってみた。これが一番ツィートされてるっぽかった。  CiNii 論文 -  細田守演出『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』における象徴表現と情緒的対象恒常性を巡って http://t.co/ ...

お気に入り一覧(最新100件)

私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
PDFあり。音声資料のmp3ファイル(110.47MB)も併せて公開。 ⇒山田祥子 採録・編集 「エウェンキー語音声資料」 『北方言語研究』別冊1 (2023/3) https://t.co/hYdwd7ZwmI
「多文化共生」という概念はどこから生まれたのか調べようとして見つけた論文。世界的に知られている「多文化主義」(multiculturalism)との違いが分かりやすく整理されている。https://t.co/mBdDcHbIVb
日本における女子の大学進学率の低さを説明する研究で代表的なものは次のものですかね。藤村正司「なぜ女子の大学進学率は低いのか?:愛情とお金の間」(https://t.co/gEWgUEtnEG)、朴澤泰男「女子の大学進学率の地域格差:大学教育投資の便益に着目した説明の試み」(https://t.co/giAELe2D37)
「恋愛は十二世紀の発明」は歴史家シャルル・セニョボスの言葉として広く認知されていますが、専門家の間では出典がよく分からない言葉として知られています。この問題は(日本語で読めるものだと)片山先生の論文で取り扱われています。 https://t.co/a5phZq2UnD
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
くわしく知りたい方はこちらの明治学院大学機関リポジトリの資料がわかりやすくまとめられているのでご覧になっていてください。 https://t.co/S4nN9aNmad
ホヤ、旨すぎてマズい説めっちゃ好きなんだよな。アミノ酸の構成が他の魚介と比べて複雑すぎるのw https://t.co/PGickUeUZG https://t.co/L1vXXrRhrL
CiNii Articlesでためしにハンガリー刺繍の論文を検索してみたら、日本共産党中央委員会のやつしか出てこないんだけど…/CiNii 論文 -  ハンガリー 刺繍に込めた女性たちの思い (冬の手仕事) https://t.co/VPcbWCXyST
@BB45_Colorado 「条約優位説」は昔からありました。50年代ごろまでは有力だったようです。僕が学部生だった80年代後半にも学説の一つとして教わりました。現在では憲法優位説が通説と考えられているようですね。 (PDF) https://t.co/2YX5GJM0K6
CiNii 論文 -  中村直子 研究ノート : サブカルチャーに偏在するドイツ語について https://t.co/9NVe3TH2ym #CiNii
息子「数を心の中で数えたの」という。任意の数aからb(a<b, ただしb=<50)の数唱能力がずいぶん発達したなー。ふと調べた。 栗山・吉田(1988) 幼児の数表象の構造ー数唱分析からの検討ー. 心理学研究, 59, 5, 287-294 https://t.co/AAcoAsM7H8 私、数唱の発達モデルちゃんと調べたことなかったな…
私も三度目だと思いますが、ナチ・ドイツ史と新書についての小文を書いていますので、関心のある方はDM等を>石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』 : 新書がつなぐ「ナチズムやヒトラー」をめぐる研究・教育・教養 (特集 新書から広がる歴史学) https://t.co/h0hpvwiJw0
PDFあり。ミネルヴァから出た『集団就職とは何であったか─〈金の卵〉の時空間』の著者の論文。 ⇒山口覚 「少年産業戦士の集団就職─戦時体制下における愛知県若年労働市場の制度的展開」 『人文論究』67巻4号(2018.2) https://t.co/JSEiruHwKI

フォロー(5001ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(881ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)