ころわん☆ (@iLaDZiugaMfrX)

投稿一覧(最新100件)

RT @nakashima001: 音楽と言語と脳|加藤雅子 https://t.co/Dtn6UyusOF 「左半球の言語が、一般に言う言語だとするなら、右半球の言語は、より包括的な意味での音楽に近い直感的言語と言えるかも知れない。発生・発達上、右脳が先で、左脳は、右脳から時…
RT @menashi_kushima: 共著論文が出ました! 小型の巻貝のカズウズマキが大型甲殻類(ヤハズアナエビとトウゾクテッポウエビ等)の巣穴から得られたことを初めて報告しています。オープンアクセスです。 https://t.co/oPk26KQ6z2 https://…
RT @rengo31092783: 講義中にご紹介くださった文献も拝見しましたが、私の知識・理解不足で先生が語ろうとされていたことがよくわからないままでいます。すみません……。 https://t.co/DUfIw9Kr6X #立ち止まって考える
RT @japanfossil: 海岸近くの岩石に見られるハニカム(蜂の巣)構造は、岩石表面に石膏(硫酸Ca)などの塩類が形成されることに伴う風化構造で、一般に蒸発が大きい箇所で進行しやすいらしい。より大きな凹地形になると「タフォニ」と呼ばれるそうだ。 https://t.co…
RT @rengo31092783: @iLaDZiugaMfrXMq >自己と他者との類似性への選好が基盤となって,共共感が向社会行動の動機づけ・促進に役立つ。一方で,公平感は不公平忌避の形で機能し,動物が公平なパートナーを見極め,選択的に向社会行動をすることを可能にする h…

お気に入り一覧(最新100件)

音楽と言語と脳|加藤雅子 https://t.co/Dtn6UyusOF 「左半球の言語が、一般に言う言語だとするなら、右半球の言語は、より包括的な意味での音楽に近い直感的言語と言えるかも知れない。発生・発達上、右脳が先で、左脳は、右脳から時間をかけて発達したということと無関係ではないと思われる。」
共著論文が出ました! 小型の巻貝のカズウズマキが大型甲殻類(ヤハズアナエビとトウゾクテッポウエビ等)の巣穴から得られたことを初めて報告しています。オープンアクセスです。 https://t.co/oPk26KQ6z2 https://t.co/Isxtz5UpwN
講義中にご紹介くださった文献も拝見しましたが、私の知識・理解不足で先生が語ろうとされていたことがよくわからないままでいます。すみません……。 https://t.co/DUfIw9Kr6X #立ち止まって考える
海岸近くの岩石に見られるハニカム(蜂の巣)構造は、岩石表面に石膏(硫酸Ca)などの塩類が形成されることに伴う風化構造で、一般に蒸発が大きい箇所で進行しやすいらしい。より大きな凹地形になると「タフォニ」と呼ばれるそうだ。 https://t.co/TjgzcZMknR credit: Kalense via @WikiCommons https://t.co/5GPT76zONx

フォロー(2375ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1389ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)