浜松ホトニクス (@kasa_script)

投稿一覧(最新100件)

RT @Hal_Tasaki: 強磁性の Tasaki model の出番が来たみたいだ。 https://t.co/FiH8xfbYqu https://t.co/mst7zL4kms

お気に入り一覧(最新100件)

@AlienCaptured 落書きの収集、分析もまた学問の一つでして。 トンネル空間にみられる落書きの実態と特徴 -茨城県北部における観察と分析から- https://t.co/IXMKy0wO3l
【切削熱は何処へ行く?】 切削で発生した熱は ・約8割が「切粉」 ・約1割が「ワーク」 ・約1割が「工具」 に分配される。切削速度によって、多少割合は異なるものの大半は『切粉』と共に熱が排出される。これを見ると、迅速な切粉の処理がどれほど大切かよくわかるね! https://t.co/w933cpyMVA https://t.co/xd8NkSA78k
日本物理学会誌は宝の山。至福の休日。 https://t.co/p950lMfu58 熱力学はランダムな状態の平均値に関する法則。そう理解していたけど、ほんとは個々の量子状態の「典型性」が本質なのかもしれない。熱力学第2法則は量子力学から導出できる。静かな革命が進行中。
正解は引く方です。 これは分力をテーマにした問題です。進行方向に掛かる力は、両者とも同じです。しかし、押す場合は台車を砂浜に押し付ける方向、引く場合は引き上げる方向に分力が発生します。よって引く方が楽。ちなみに元ネタはこちらです。 https://t.co/zjxqAkRDbl
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
@miyabes 調べれば簡単に出てくる ちなみにWTCの、わずか1階層の火災保険だけで破綻しました 再保険とかについても載っているのですが、保険の知識がないと難しいかも 要約すると、身に余る商売すると、一発で潰れるってことですね https://t.co/NnvubXgbGO
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
異性関係スキルの高低を、モテと非モテで比較した研究を発見。私が今調査しようとしていることと大きく関連した先行研究。 豊田弘司「大学生における異性関係スキル」 教育実践総合センター研究紀要 (14), 5-10, 2005-03 https://t.co/PDWUUSCdBI
< #大学の電磁気学の入門 > Q. "磁場はBだけではうまく表せない" (2015北野) https://t.co/0j2ZwVtV0z やはりEB対応はダメでは? A. 引用『H,Dの軽視は,電磁気学の体系性・論理性を著しく損なう』 ↑ こう記さねばならないほど 「D,Hを使わない教え方が世間で主流」 ということです。
@FockSpace 無知ではずかしいんですが、He4を足し続ければ、一年くらい冷やし続けられるっぽいですね https://t.co/ECKCehE4ut
Optical Coherence Tomography (OCT)と同様の構図だよね… https://t.co/jGAlOi3vsb

フォロー(2218ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(748ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)