桑島健太郎 (@kuwakennta)

投稿一覧(最新100件)

RT @Prof_Nogita: 「ウランは全量輸入なんです、今はウラン価格が低迷してるので安いが、ウラン価格も上がってくる可能性が高い」 →問題に対しては解決に尽力すべき。価格上昇問題だけではなく、貴重な資源をより長く使用(省エネ)するために「高燃焼度化」する研究で僕は博士…
RT @3cIJEiWUhNxXUvu: @NZMFKD1 @mamiananeko @himasoraakane 瀬戸内婆さんは70年代から頻回に中国訪問をくり返し中国の知識人との交流を深めた。当然、中国の工作の対象とされたはずである。後に永田洋子と交流したり重信房子の娘を養…
RT @hkakeya: 2年以上前から言っている通り、世界中の全ウイルス研究所を徹底的に査察する必要がある。私が査読済論文で書いた通り、武漢株だけでなくオミクロン株も人工変異を含む可能性が高い。そして今は謎のウイルスが世界で広がっている。ウイルス学者をこれ以上放置してはならな…
RT @SugioNIDS: ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
RT @hkakeya: @LyukoJinNa 神名さんの著書は東大、京大の図書館をはじめ、41の大学図書館に入っています。 https://t.co/NP6bqtIKOU
RT @akihiro_koyama: 主たる虐待者は実母が圧倒的に多いですね。特にネグレクトに関しては8割が実母。親権(監護権)を女親が独占する仕組みの弊害としか言いようがない。 https://t.co/DdkV7tJm4p https://t.co/3WQdTVd7WJ
RT @otakulawyer: 「悪口は近代の権利」という論文の存在を教えて貰いました。なかなか、面白い。囲碁の腕を馬鹿にされた武士が同僚を斬 殺し、切腹を命じられたが、忠臣蔵並みに武士の気概を見せたと評価されたエピソードとか。 https://t.co/z1bZCK0wmM
RT @MichitoTsuruoka: 露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
RT @MGULaw: 先ほど教えてもらったのですが、日本語では高橋章夫さんが論文を書いているそうです。https://t.co/1MQZencgkw
RT @MichitoTsuruoka: 2008年のロシア・ジョージア戦争直後から、NATO・ロシア基本議定書の同文言は無効だという議論がありつつ、NATOとしては自ら露との関係を閉ざさないとの観点で、有効性について「曖昧戦略」を維持。2008、09年頃までの話については大昔…
RT @terimakasih0001: これおパヨクさんに教えてもらったんだけど、勉強になった。 日本軍は悪で日本は豪州に取って代わり植民地支配しただけだ!って結論ありきで、いろいろツッコミどころもあるけど、割と公平に情報を載せておられるので、読む人によって捉え方は分かれる…
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
RT @GOGOdai5: 拙著『LGBTの不都合な真実』が、どんどん大学図書館に収蔵されています。 気づけば40の大学に! ありがとうございます
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @TruemanSasaki: https://t.co/RceXyc7u96 KAGRA科研費「極低温干渉計で挑む重力波の初観測」2020年の報告みた。「2019年にKAGRAを完成させ2020年2月には観測運転を開始した」とあるが「計画通りの低温レーザー干渉計の完成に…
RT @yukiookuda: CiNii 論文 -  フェミニズムが性同一性障害/トランスジェンダーに出逢うために https://t.co/1ecHqlSLbH 女でもない、性同一性障害/トランスジェンダーでもない特権階級シス男がなんか言ってる。
RT @satoru_miyamoto: 参考までに「イラン・イスラム共和国への訪問 : 米国との関係改善を模索し始めた中東の大国」のPDF。https://t.co/BjizJuFDma
RT @HYamaguchi: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関…
RT @disk_kat: ここでも書いている(この論考のこの節はフーコーの17世紀論に対する専門家たちの一連の批判のまとめ) https://t.co/MFkqUliPru https://t.co/LvaCv9N1kq
RT @shiro_sano: ギリシャ、アイルランドで育ったハーン。 直感的に感じとることができたのかな? 「露のひとしずく〜仏教の教えより」は、小泉八雲の作品の中で一番好きかも
RT @chutoislam: 最近のお仕事。簡単なレポートです。書いておかないと忘れる。池内恵「イスラエル・中国関係の発展と対米関係の緊張」『中東レビュー』第7巻、アジア経済研究所、2020年3月、pp29-33. https://t.co/zrEJ502wPf
RT @hiroyuki_ni: BCGの日本株は、UNICEFを通じて、1年で6000万人分を世界50か国以上に提供していたりします。 日本株を使ってるのは日本だけではなく、世界の四分の一がBCG日本株を使ってるわけですね。 https://t.co/aCFXvBuN0z
RT @mdfujita: 鑑真和上が豆豉を奈良に持ち込んだとするのなら・・・。 広義での納豆の発祥地は奈良ではないか?  木簡の記載も発見。 https://t.co/fkpGMLTGqt そこで豆豉の発展型が寺納豆(塩辛納豆)。 豆豉は美味しい!中国には糸引く豆豉と糸引か…
RT @ogawa_kimiyo: 日本の教科書を多く書いて学校英語の形成に貢献した斎藤秀三郎も『ラセラス』 にこころを動かされた日本人の一人 。奥泰資も「おもしろし、ジョンソンの傲慢剛愎」という一文を残している(『早稲田文学』の第53号、明治26年)。 早川勇「明治における西…
RT @tnak0214: 以前も紹介しましたが、永井陽之助が1966年に「なぜアメリカに社会主義はあるか」という論文を年報政治学(1966年17巻)に投稿しています。時代背景が違うので、問題意識に若干ずれはありますが、触発されたことは間違いありません。 https://t.c…
RT @GOGOdai5: 『結婚不要社会』で山田昌弘氏が紹介していた論文。 木戸功「移住とライフコース: 動機を語ることを通じたライフコースの構築」 《脱サラをして地方移住をしている夫婦たちは、「自分たちはこれでいいが、子どもはとても育てられない」と話す人が多い》 htt…
RT @MValdegamas: 川島先生は一年前の論文でも、日本政府は「2008年」の状態に戻すのをニューノーマルだと思っているが、中国政府は「2012年」以後の尖閣に侵入しまくり、挑発しまくりの状態がニューノーマルだと思ってるぞ、それでええのかと問題提起してましたが、ますま…
RT @kankimura: CiNii 論文 -  外交関係断絶の研究 : 外交法からの省察 https://t.co/e4QEHgjmnq
RT @r_shineha: 小林先生のこちらの論文の第2節「大学はいつから「カネが足りない」と訴えるようになったか」とかは端的にまとまっているので必読 / 小林信一(2015)「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって」 『レファレンス』https:…
RT @noricoco: たぶん、これ誤解で。 というか、故意に誤解させられている。 「学者と呼ばれる人」じゃなくて、自称でしょう。 このころあたりまでは学者になるつもりだったかもしれないけど、 https://t.co/um9KjpORpB もう「社会学者」の肩書で扱うのや…

372 0 0 0 OA 暁斎画談

RT @ukiyoeota: 歌川国芳が猫を懐に入れて絵を描いていたという絵はこちらです。『暁斎画談』外篇巻之上より。絵を教わっている少年は河鍋暁斎です。画像は国立国会図書館所蔵。国立国会図書館デジタルコレクションにて全図がご覧いただけます。https://t.co/B58wI…
RT @hayakawa2600: @hayakawa2600 デジタル化された資料へのリンクはこちらであります。https://t.co/7uOz2vvB1t
RT @masayachiba: 串田純一「為されざる要なきを為すこととしての能力」めっちゃおもしろい。きわめて重要な問題を扱っていて、かつ、淡々と真面目な表情で語られるユーモアでもあると思った。これも含まれている『ハイデガーと生き物の問題』はとてつもない本に違いない。http…
RT @editorialengine: 参照元URL:ジェイムズ哲学における生成と信仰 https://t.co/3nxrpCDvFo
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/5xecluwcrO https…
RT @LGBTQA_Article: 【GID/LGBT】堀江有里「性的少数者の身体と国家の承認 : 「性同一性障害・特例法」をめぐって」解放社会学研究 21号 P.43-61 (2007) 日本解放社会学会 https://t.co/oXReSMvWRT

お気に入り一覧(最新100件)

「ウランは全量輸入なんです、今はウラン価格が低迷してるので安いが、ウラン価格も上がってくる可能性が高い」 →問題に対しては解決に尽力すべき。価格上昇問題だけではなく、貴重な資源をより長く使用(省エネ)するために「高燃焼度化」する研究で僕は博士号を取得した。https://t.co/2lTWPrgKoH https://t.co/4CE4rCQRSk
@NZMFKD1 @mamiananeko @himasoraakane 瀬戸内婆さんは70年代から頻回に中国訪問をくり返し中国の知識人との交流を深めた。当然、中国の工作の対象とされたはずである。後に永田洋子と交流したり重信房子の娘を養育しようとしたのは宗教者、文学者としての行為として理解していいのだろうか? https://t.co/mLRcrfaZLg
2年以上前から言っている通り、世界中の全ウイルス研究所を徹底的に査察する必要がある。私が査読済論文で書いた通り、武漢株だけでなくオミクロン株も人工変異を含む可能性が高い。そして今は謎のウイルスが世界で広がっている。ウイルス学者をこれ以上放置してはならない。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/NBsDyBJbLP
ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
@LyukoJinNa 神名さんの著書は東大、京大の図書館をはじめ、41の大学図書館に入っています。 https://t.co/NP6bqtIKOU
「悪口は近代の権利」という論文の存在を教えて貰いました。なかなか、面白い。囲碁の腕を馬鹿にされた武士が同僚を斬 殺し、切腹を命じられたが、忠臣蔵並みに武士の気概を見せたと評価されたエピソードとか。 https://t.co/z1bZCK0wmM
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
先ほど教えてもらったのですが、日本語では高橋章夫さんが論文を書いているそうです。https://t.co/1MQZencgkw
2008年のロシア・ジョージア戦争直後から、NATO・ロシア基本議定書の同文言は無効だという議論がありつつ、NATOとしては自ら露との関係を閉ざさないとの観点で、有効性について「曖昧戦略」を維持。2008、09年頃までの話については大昔に『国際安全保障』に書きました。 https://t.co/9VudNgZXSs
これおパヨクさんに教えてもらったんだけど、勉強になった。 日本軍は悪で日本は豪州に取って代わり植民地支配しただけだ!って結論ありきで、いろいろツッコミどころもあるけど、割と公平に情報を載せておられるので、読む人によって捉え方は分かれると思う。 (◍•ᴗ•◍)https://t.co/MqW3sY406r
ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅を追う。その一部は日本語で読める。https://t.co/ert823WnAy
拙著『LGBTの不都合な真実』が、どんどん大学図書館に収蔵されています。 気づけば40の大学に! ありがとうございます
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
https://t.co/RceXyc7u96 KAGRA科研費「極低温干渉計で挑む重力波の初観測」2020年の報告みた。「2019年にKAGRAを完成させ2020年2月には観測運転を開始した」とあるが「計画通りの低温レーザー干渉計の完成には至らなかった」の記述と矛盾。「目標を達成できる見通しが立っている」も現状から違う。
CiNii 論文 -  フェミニズムが性同一性障害/トランスジェンダーに出逢うために https://t.co/1ecHqlSLbH 女でもない、性同一性障害/トランスジェンダーでもない特権階級シス男がなんか言ってる。
参考までに「イラン・イスラム共和国への訪問 : 米国との関係改善を模索し始めた中東の大国」のPDF。https://t.co/BjizJuFDma
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/jYTetGE62U
ここでも書いている(この論考のこの節はフーコーの17世紀論に対する専門家たちの一連の批判のまとめ) https://t.co/MFkqUliPru https://t.co/LvaCv9N1kq
ギリシャ、アイルランドで育ったハーン。 直感的に感じとることができたのかな? 「露のひとしずく〜仏教の教えより」は、小泉八雲の作品の中で一番好きかも
最近のお仕事。簡単なレポートです。書いておかないと忘れる。池内恵「イスラエル・中国関係の発展と対米関係の緊張」『中東レビュー』第7巻、アジア経済研究所、2020年3月、pp29-33. https://t.co/zrEJ502wPf
鑑真和上が豆豉を奈良に持ち込んだとするのなら・・・。 広義での納豆の発祥地は奈良ではないか?  木簡の記載も発見。 https://t.co/fkpGMLTGqt そこで豆豉の発展型が寺納豆(塩辛納豆)。 豆豉は美味しい!中国には糸引く豆豉と糸引かない豆豉があります。上海では糸引かない豆豉が多いですが。 https://t.co/0TgKi1lxM3
日本の教科書を多く書いて学校英語の形成に貢献した斎藤秀三郎も『ラセラス』 にこころを動かされた日本人の一人 。奥泰資も「おもしろし、ジョンソンの傲慢剛愎」という一文を残している(『早稲田文学』の第53号、明治26年)。 早川勇「明治における西洋文化の受容」から https://t.co/nuxSqzJWcS
以前も紹介しましたが、永井陽之助が1966年に「なぜアメリカに社会主義はあるか」という論文を年報政治学(1966年17巻)に投稿しています。時代背景が違うので、問題意識に若干ずれはありますが、触発されたことは間違いありません。 https://t.co/kdffqvKkgq
川島先生は一年前の論文でも、日本政府は「2008年」の状態に戻すのをニューノーマルだと思っているが、中国政府は「2012年」以後の尖閣に侵入しまくり、挑発しまくりの状態がニューノーマルだと思ってるぞ、それでええのかと問題提起してましたが、ますますそれが広がった。 https://t.co/8zFoMsHfuG

フォロー(2431ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(825ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)