MUR@道路交通を理解する (@mur130)

投稿一覧(最新100件)

RT @SherlaneHalaran: @asahicom 警察庁によると、2022年に自動車に衝突されて亡くなった自転車利用者は240人、重傷を負った自転車利用者は5,068人で計5,308人。 2017~2020年の4年間では、普通車と衝突した自転車利用者の約6割が車道上…
RT @H39609766: 日本の道路が狭いの悪いと思っていましたが車の横幅ってどんどん増えているような気がしていたのは気のせいではありませんでした。 トラックは昔から広いから仕方ないしわかりやすいけどプリウスとか毎回成長している印象。 成長に合わせて道路を広くしてくれないか…
RT @raelian_masa: 1965年のレポート?かなり古いが、暫定2車線区間の走行速度の実態からすると、80パーセンタイルとするなら80㌔規制が適当ということだな。 https://t.co/AiuqJKTSAi https://t.co/D24Yu5kHcW
RT @raelian_masa: 首都高などの右からの合流は、パリのペリフェリック のように本線側にゆずれ標識を設置すれば良いんだが。 https://t.co/BieiVyXfUv
RT @dc6ykjgs: それより早い宮崎県の事例は交通実態を報告する論文も出ています。 村井ら (2017) 無信号の食い違い二段階横断施設による利用者挙動と意識に関する研究 https://t.co/5E85M03NU6
RT @SignalMaas12: 交通工学論文集に信号の位置に関する論文があった! これは興味深い https://t.co/wMX5T0rYNp https://t.co/sgAhBd1nRC

42 0 0 0 OA 大阪府写真帖

RT @ktgis: 大正3年、大阪の東洋紡績の工場。リング精紡機だろうか。 大正3年『大阪府写真帖』国会図書館デジタルコレクション https://t.co/dRTviX9b5J https://t.co/KTCxFTHO4X
RT @rzt_ashr: au損保(@ausonpo)2020「自転車は車道と歩道のどっちを走った方が安全?」 https://t.co/EyZ5tlkgYT 検証条件や定量的な結果が見当たりませんが、2008年の類似研究(https://t.co/jHilsQK6pb)に…

23 0 0 0 OA 新訂万国全図

RT @Naga_Kyoto: 新訂万国全図 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/AwbCdDLyXm >文化4年(1807)、幕命を受けた天文方高橋景保が、天文学者間重富や通辞馬場佐十郎の協力を得て完成した図 >間宮林蔵の探検(1809)の成果が…
RT @Hope_pf27: JREの赤白遮断棒導入のお知らせ https://t.co/rf7U7uIEix 視認性に対する比較論文 https://t.co/30p3vJ0Jl3 JREの実験 https://t.co/WBDY0QNmnY
RT @Hope_pf27: JREの赤白遮断棒導入のお知らせ https://t.co/rf7U7uIEix 視認性に対する比較論文 https://t.co/30p3vJ0Jl3 JREの実験 https://t.co/WBDY0QNmnY
RT @SherlaneHalaran: 「都市における自転車と自動車の外部費用の試算(清水哲夫, 2014)」 https://t.co/6gXDriENGm 自動車は自転車のおおむね5倍。クルマのために貴重な都市空間が消費され、交通事故で人が大怪我したり死んだりしているわけ…
交通事故多くは、速度の違いから来る流れの乱れが引き起こします。突き詰めれば郊外区間でも速度を統一するのが理想かもしれません。市街地では歩行者の為に統一します。 #道路交通を理解する フランス交通事故賠償と過失相殺 1995年、著者、松本哲、229ページ PDFです。 https://t.co/h3QBLh2yp7

1 0 0 0 OA 交通安全対策

@oyazuuu 『交通事故は、人、車、道路の3要素がお互いに絡み合って発生する』などと言われていますが、それは絡み合っておりません。絡み合っているのは、人、法令、道路です。車は現代のままでも交通事故は限りなく0に出来ます。そう3要素で検索したら批判したくなるPDFがありましたhttps://t.co/Rq8Ty7dVZp
オランダやデンマークの自転車政策 今度読む  注意‼️PDF‼️ https://t.co/TB0WkBtmIc https://t.co/5zdyduIb6O またこんなのも、 日本の自転車交通の混迷―時代遅れの道路交通法、歩道通行の大罪― https://t.co/yLl3lO4GJ5 オランダ 自転車 歩道で検索すると引っ掛かりすぎて大変だね。
オランダやデンマークの自転車政策 今度読む  注意‼️PDF‼️ https://t.co/TB0WkBtmIc https://t.co/5zdyduIb6O またこんなのも、 日本の自転車交通の混迷―時代遅れの道路交通法、歩道通行の大罪― https://t.co/yLl3lO4GJ5 オランダ 自転車 歩道で検索すると引っ掛かりすぎて大変だね。
RT @dc6ykjgs: 自転車に道路左側の一方通行を強いるより双方向通行を認めた方が、A地点からB地点まで移動する間の事故遭遇リスクが下がる場合があるという小川論文に続編(https://t.co/mndlb5fTyF)が出てるから見て。

3 0 0 0 OA 官報

RT @dc6ykjgs: 国会図書館の法令沿革一覧で現行の道路交通法(https://t.co/mA7G9eHQs6)を起点に大正時代の道路取締令(https://t.co/k4iH3yNws7)まで全部辿れるんだ。しかもそれぞれの審議過程や官報のスキャン画像(https:/…
RT @dc6ykjgs: 「安全とは言えない」の根拠は、例えばこれ(https://t.co/vivJ2M0y9k)。
RT @Harita_arayshi: 妙高ハイランドウェイという愛称もあったようだ。この文献は大雪山の道路計画に詳しい。https://t.co/0Cabg9iKp1 妙高高原有料道路について、本文に言及はない。 https://t.co/hgUPYHC7UY
RT @dc6ykjgs: 金沢の自転車走行指導帯は国道359号の浅野川大橋〜山の上交差点間に2007年に導入された(https://t.co/kZOeSJTRxX)。同区間は歩道が狭く、自転車は歩行者との交錯や車との接触事故を起こしていた。また、指導帯が設置された最左車線は朝…
RT @dc6ykjgs: https://t.co/CqF7nlOtp8 国や自治体の自転車施策の根拠として盛んに利用されているこのドライビング・シミュレーター実験、いろいろおかしい所が有るけど、その一つはシミュレーション空間に出現する自転車がNPCだという点。現実の人間のよ…
RT @dc6ykjgs: CiNii 論文 -  車道に於ける自動車と自転車の並走に関する研究 https://t.co/TRl2CsjDoK #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

@asahicom 警察庁によると、2022年に自動車に衝突されて亡くなった自転車利用者は240人、重傷を負った自転車利用者は5,068人で計5,308人。 2017~2020年の4年間では、普通車と衝突した自転車利用者の約6割が車道上で被害にあっていました。 https://t.co/WvQrVpAtgX https://t.co/7aS9en8ppO https://t.co/cgrGmX5NLA
> また、本研究の分析結果からは、自転車の歩道通行は自転車交通事故死傷者数を低減させてきた側面があることが推察された。 [我が国における自転車交通事故の要因分析と自転車交通安全対策の検討](https://t.co/spmSrSvE1W)
これはよい論文 金子淳「交通戦争の残影 : 交通公園の誕生と普及をめぐって」(2008) https://t.co/4pXSKvV1Ku
うさぎ飛びがどういう運動か
「自動車運転中の突然の危険に対する制動反応の時間」という論文によると、飛び出しの危険認知時間は中央値で0.63秒(20代)、30km/hは秒速8.3mなので、5.25m以内の距離で飛び出してくれば、ブレーキを掛ける間もなく衝突することになる。交差点の5.25m前で減速しています? https://t.co/KSxUy1W9db
現在でもドンピシャの国内研究はこれくらいでしょうか。 アンケートによる聞き取りですし、効果の有無を判断できるものではないですね。 西内ほか「中学生を対象としたスケアード・ストレイト的自転車交通安全教室が安全意識に与える影響に関する一考察」 https://t.co/OmXsVyFvkt

フォロー(5021ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2418ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)