naka (@naka55527)

投稿一覧(最新100件)

RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @nekonoizumi: 田中雅一「第12回日本文化人類学会賞受賞記念論文 〈格子〉と〈波〉とナショナリズム : 巨大な遺体安置所でLove Tripを聴きながら考えたこと」 『文化人類学』82(4),2018 https://t.co/ySXk21RzXV
RT @berutaki: こちらネット公開されていました。興味のある人はご笑覧ください。J-STAGE Articles - 社会学との関係から見た計算社会科学の現状と課題 https://t.co/A5E4mHiUAF
RT @NDLJP: 立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1038「仮想通貨技術を利用した資金調達―ICOの規制をめぐる動向―」(PDF:612KB)を掲載しました。 https://t.co/N0RbUUHZlD
RT @wakateben: 福田雅樹先生の「AI ネットワーク化に関する 社会的・経済的・倫理的・法的課題」。参考になります。特に361ページのAIネットワーク化によるリスクの例は必見。 https://t.co/c0PZ0bbpG6
RT @jshiratori: 時間を見つけて読む→高橋力也「立作太郎以後ーー戦時期外務省における法律顧問設置構想」『国際法外交雑誌』第116巻第3号(2017年11月) https://t.co/pgTQto5uYy

10 0 0 0 OA 法哲学・法思想

RT @tkira26: 戒能通弘・濱真一郎「学会展望 法哲学・法思想」『イギリス哲学研究』39号、2016年。イギリス(と一部アメリカ)の近代以降の法哲学・法思想史の研究状況の概観。現在の代表的な研究者がどこの大学に在籍しているかなどもわかって便利。 https://t.co…
RT @ttya70: あとこちらも:小山裕「機能分化社会と全面国家:ニクラス・ルーマンにおける機能分化社会の原像」『社会学評論』61(1)、2010年。大変わかりやすい。https://t.co/NZmXAlC0YR
RT @shinichiroinaba: @skrnmr 戦後教育学については竹内先生の『革新幻想の戦後史』があるがなによりこの絶望的証言を見よ http://t.co/hqtFe9IqqC
RT @masahirosogabe: 【新刊】ここ数年,京大レポジトリに数次にわたってローマ法に関する巨大な書き下ろし作品を公開されている柴田光蔵先生が,今回,日本法に関する作品を公開されました。「ローマ法の語り部」から,今後は「日本法の語り部」を志されるとのこと。http:…
RT @branchlog: 仲野武志『内閣法制局の印象と公法学の課題』 http://t.co/Vb6Gs5br0Y

お気に入り一覧(最新100件)

西尾勝オーラル、手に取りやすい形で公刊されるとよいですね。 https://t.co/UE12KwCpOD
「法学における定義」論についても、機会があれば一度、書いておきたいものです。先行研究としては、例えば、加藤新平「法の概念規定についての若干の論理学的、方法論的考察」法哲学年報1963PartI 巻(1963年)1-62頁 https://t.co/1q6mZyCAkD があげられそうです。
下森定元総長オーラル ヒストリー https://t.co/kOlEUYkPJA 戦後の法政大のゴタゴタの多くを見届けた貴重な証言。
渋川満「裁判所あれこれ―合議などを中心として―」 https://t.co/pDel61ZEeW
改めて読み凡そ法を扱ふ者必読と感ず https://t.co/wfL10yuupm https://t.co/1eiu3TQTo4
さすが谷口将紀先生、率直かつ洒脱なコメント。面白い!「(東大法研では)軽蔑のニュアンスを込めて「数学をやる人」…などと呼ばれ……(リヴァイアサン学派からは)私を招かれた理由としておっしゃったのが「東大の人の話も聞く」……イソップ童話のこうもりのよう」https://t.co/aBxZ4hvQZV
そういえば、文化庁矢野次長が、「瀬尾太一の遺した宿題」と呼んだ今回の検討でした。 その瀬尾さんの追悼で書いた拙い文を、デジタルアーカイブ学会が公開してくれてます。まあ瀬尾さんはね、口が悪いから多分まだほめない。でもまあいいや。良かったら、読んでみて下さい。 https://t.co/s6h8UrEyJs
得津晶先生のご論考「利益相反取引の条文の読み方・教え方 」がとても勉強になり、面白かった。既に複数の先生方がTwitterで紹介していたが読んでよかった。356条1項2号の「自己又は第三者のために」の文言解釈としての計算説、名義説の学説対立は不要・有害との解説が痛快。 https://t.co/lm4h2CFP2V
@NdHq45reNDbNpVz これですかね。 >「講演 量刑をめぐる理論と実務」 https://t.co/K9CHopO0c1
法哲学者・恒藤恭の憲法論 : 恒藤恭『憲法問題』の復刊をめぐって 関西大学学術リポジトリ-リポジトリトップ https://t.co/mXH6hN29uu
藤田宙靖「最高裁判決とは何か」 昨年2020年の文科一類「法1」で皆で読みました。 https://t.co/rZ26Ho7uH6
いろいろ話題になっている地域の近年の動向を主にセーフティネットの視点でまとめています。無料で読めますので参考にしてもらえたら幸いです。 「西成特区構想の展開と課題 —あいりん地域の新たなセーフティネットづくりを中心に—」 https://t.co/kTW873zvCA
男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
CiNii 論文 -  書評 阿部泰隆行政法学の軌跡と将来像(2・完)阿部泰隆『行政法再入門(上)(下)』によせて この板垣先生の書評今度コピーしよ https://t.co/oPX47mtKmH
おなじみ国会図書館の神足さんのレポート。「諸外国におけるインターネット媒介者の「責任」」。今こそ読まれるべき内容かと。https://t.co/gINSyRFlj6
井上正仁「「通念」に挑む」早稲田大学法務研究論叢4号(2019年)153頁以下:早稲田大学での最終講義の記録(リポジトリでも公開済みだったのですね) https://t.co/Gsxx5uHmRq
勤務学部にも来ていたので、拝読しました。 只木先生や佐久間先生も、対談やインタビューで登場されています。 CiNii 図書 - 明照博章, 今村暢好 [編] 川端刑法学の歩み(研究と教育) : 川端刑法学の顕彰 (松山大学総合研究所所報, 第109号)https://t.co/1oVqXrmm3h #CiNii

フォロー(927ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(416ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)