Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
北条ペンギン@野良ペンギン<ペンギン党>
北条ペンギン@野良ペンギン<ペンギン党> (
@no_penguin
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
RT @tomoshibi6o6o: 17歳の秋篠宮家悠仁親王殿下が論文を発表した。 調査期間は2012年からとかなり前になり、長期構想であったことが伺える。 https://t.co/13ZiGVHRDY
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
1163
0
0
0
OA
SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例
RT @muscle_penguin_: 糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。…
19
0
0
0
OA
日本における税制の所得再分配効果--厚生労働省『所得再分配調査』の検討--
RT @pall336: トマ・ピケティ 21世紀の資本の特徴の一つである【税制による所得再分配機能】とは累進所得税などにより高所得者には重く課税し、低所得者には軽く課税または免税することを通じて、資本主義経済の下で分配された所得や資産の格差(貧富の格差)の広がりを是正すること…
10
0
0
0
OA
ボーリングコアのX線CTスキャン解析による東北地方太平洋沖地震における地盤液状化層の同定: 浦安市舞浜3丁目コア試料の例
RT @the_kawagucci: 著名な地質学者の自宅があり地盤堅牢だと思われた地域が液状化した事例もあるからね! https://t.co/p6Oglu4D60
1716
0
0
0
OA
A Probabilistic Approach to Evaluate the Likelihood of Artificial Genetic Modification and Its Application to SARS-CoV-2 Omicron Variant
RT @hkakeya: オミクロン株が遺伝子の人工的改変を含む非天然由来の可能性が高いことを示す査読済み論文がIPSJ Transactions on Bioinformatics(情報処理学会の英文誌)に掲載されました。 https://t.co/7ZsHmBfv9u
150
0
0
0
OA
STUDIES ON THE REACTIVITY OF SKIN VESSELS TO EXTREME COLD
RT @okapia_feb01: 京大に戻った吉村寿人とか、戦後の昭和26年に「生後3日〜6ヶ月の赤ん坊の指を氷水に着けて凍傷にする実験」を論文として報告してて、倫理感がマジでヤバい。(成人や児童にも同じ実験やってる) #今日の論文 "STUDIES ON THE REACT…
32
0
0
0
OA
レーザー測距器による小型漁船の船型測定法に関する考察
RT @cfueloil: 漁船の船体線図や断面図は公になることがほとんどなく、レーザー測距などを用いてリバースエンジニアリング的に解析する研究もあるくらいなので、イロモノ枠として語られがちなアオシマの漁船プラモデルは実は現代の漁船の貴重なアーカイブなのです。 https://…
974
0
0
0
OA
春季から夏季の霞ヶ浦の張網内におけるチャネルキャットフィッシュによる魚類・エビ類の捕食実態
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
4
0
0
0
神聖ローマ皇帝カール 4 世の自叙伝 : 翻訳と註解(1)
RT @tomoshibi6o6o: 皇帝カール4世については、筑波学院大学の小松進先生による神聖ローマ皇帝カール4世の自叙伝 : 翻訳と註解(1)〜(10)が詳しい。 最新の(10)は2021年の論文なので、長い間ご研究されておられる。 https://t.co/Kyl2…
6
0
0
0
OA
その他発表以外の参考記事
RT @sinus_iridium: 1928年(昭和3年)版の天文年鑑(第1号) というのが、国立国会図書館デジタルコレクションにあり、読むことができます。https://t.co/0PN12wb0jh 関連:https://t.co/sT50kiJg9l 参考:https:…
11
0
0
0
OA
天文年鑑
RT @sinus_iridium: 1928年(昭和3年)版の天文年鑑(第1号) というのが、国立国会図書館デジタルコレクションにあり、読むことができます。https://t.co/0PN12wb0jh 関連:https://t.co/sT50kiJg9l 参考:https:…
376
0
0
0
OA
東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態
RT @sunbaiman: 本件、論文でも公開していますので、よろしければご覧ください。 https://t.co/Ud5IKedMEZ
10
0
0
0
OA
HFドップラーを用いた異なる高度での東北地方太平洋沖地震に伴う電離圏擾乱の解析
RT @sinus_iridium: 地震や津波が電離層にまで影響:GPS衛星と地上受信機を用いて電離層の乱れを調査。2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震で、日本付近上空の電離層がしばらく乱されていた。津波で生じた大気重力波によるものらしいhttps://t.co/LsD…
1787
0
0
0
OA
殖民地要覧
RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃんは「韓国併合は植民地支配とは違う!」と言うけど当時の日本政府は堂々と公文書で朝鮮を植民地呼ばわりしてたよ。今さら改竄は無理よ? https://t.co/twR4TDKqTr https://t.co/yQy5eEleE0 h…
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
1861
0
0
0
日本軍「従軍慰安婦」被害者の拉致事件を処罰した戦前の下級審刑事判決を発掘--資料 國外移送誘拐被告事件に関する長崎地方裁判所刑事部昭和11年二月一四日判決
RT @demauyo_tadaimo: 慰安婦問題で強制連行は無かったなんてことないの。1936年長崎地裁判決では、兵隊相手の食堂仕事と偽って勧誘した業者は国外移送誘拐罪を適用されたんだよ。慰安所制度の非合法性の裏付けじゃん https://t.co/oc7bjjBAKy h…
1540
0
0
0
日本軍「従軍慰安婦」被害者の拉致事件を処罰した戦前の下級審刑事判決を発掘(続)--資料 國外移送誘拐被告事件控訴審長崎控訴院第一刑事部昭和11年九月二十八日判決
RT @demauyo_tadaimo: 慰安婦問題で強制連行は無かったなんてことないの。1936年長崎地裁判決では、兵隊相手の食堂仕事と偽って勧誘した業者は国外移送誘拐罪を適用されたんだよ。慰安所制度の非合法性の裏付けじゃん https://t.co/oc7bjjBAKy h…
515
0
0
0
OA
江戸と水
RT @GeoDeer9215c: 天皇陛下は、イギリス留学中にテムズ川の水運に関しての研究をされて、その後「水問題」に関心が移っていかれたようです。 地學雑誌に掲載されている本論では、利根川東遷と見沼溜井、玉川上水について触れています。 水関連に関心のある地理学をやってい…
376
0
0
0
OA
東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態
RT @miakiza20100906: 論文(無料・日本語): 東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態 https://t.co/7DP32UUU3d 2018年、滝澤 勉(東大)ら。最終著者は小豆川勝見。2011年3月の I-131 につ…
お気に入り一覧(最新100件)
28
0
0
0
わが国初めての電子計算機FUJIC
日本初のコンピュータFUJICの開発については、当の開発者本人による論文がネットで読めます http://t.co/5kRuFSvuIQ
フォロー(915ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(283ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)