tsukip@FF外から失礼します♪ (@o_tsukip)

投稿一覧(最新100件)

RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
RT @hottaqu: @racist_banana こういう史料があります。https://t.co/zLfEDWl1YI
RT @Perfect_Insider: 話題のヨビノリの話(https://t.co/eSqkHr6Urw)については、ヨビノリ当人はわりと抑制的に話しているのに、外野が騒いでいる感は感じる。あと、ヨビノリは教育系YouTuberの中でもトップに近い質であり、それと(自分が受…
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @oikawamaru: つまり何か生物が減ったとして、減った理由が乱獲なら資源管理すべきだし、乱獲してないのに減ったのなら場が悪いのだから場を再生すべきで、増やそうとして安易に放流を第一に考えるのは実は色々な危険性があります。そのあたりこちらの総説も参考になります。 h…
RT @sakino_haka: 罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と…
RT @oukaichimon: https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
RT @ganbare_amechan: プチバズしてる!!! こちらの骨についての論文は以下URLからどうぞ〜 https://t.co/aBIpeMV8O2 あと科博はネットでの事前予約が必要なので行かれる方はご注意を
RT @Banjin_S: @oishii_elms 日本人は独身でもわりかし平気という研究もあるようです https://t.co/BfLB2d1bCI https://t.co/qjUQYY4XNH
RT @genkuroki: #統計 約40年前の赤池弘次さんの考え方は以下の1980年の論説を読むと分かります。 https://t.co/rVEPngIsM6 統計的推論のパラダイムの変遷について https://t.co/yn24y7eh08 エントロピーとモデルの尤…
RT @TrainerWao: 2000年ごろから活発に議論されている脳震盪ですが、日本語ではこちらが一番まとまっています。 脳震盪の機序、病態、セカントインパクト等、かなり見やすいので、一般の方でも、専門家の方でも一読の価値は十分あるでしょう。 https://t.co/Ty…
RT @dobunko: @nukuteomika *お参考『「諦め」としての安楽死-森鷗外の安楽死観-寿台 順誠』https://t.co/R9dXe46vyX ろんぶんpdf https://t.co/YzONnEqfJQ
RT @dobunko: @nukuteomika *お参考『「諦め」としての安楽死-森鷗外の安楽死観-寿台 順誠』https://t.co/R9dXe46vyX ろんぶんpdf https://t.co/YzONnEqfJQ
RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃん、憲法9条の平和主義は単なる理想論とか「宗教」だと思ってる? ゲーム理論的に考えてみて。自発的な戦争放棄を宣言するのは安全保障のジレンマを回避するためだよ? https://t.co/j4thYOZXCG https://t.…
RT @thksngy: 現代の日本人が均質で、所得や階層に関係なくある程度礼儀正しい人ばかりの中で暮らせているのは、戦時体制移行期に国民礼法の構想のもと国家を挙げたマナー教育の強化が進められたことも大きい。 「日本人全員が共有するマナー」はつくられたものなの。 https:/…
RT @komukai: 中央大学国際情報学部の紀要論文集『国際情報学研究』がレポジトリに登録になりました。創刊号に「インターネット上の誹謗中傷と媒介者責任」を寄稿しています。https://t.co/Mlmr5fHywM
RT @temmusu_n: #超算数 玉さんのこれに2つの点で反論。 まず、今までの現代数学教育は綜合数学の流れを汲んでいると主張してるはずなので、分科主義の教科書は戦前最後になりえない。 次に、 山崎猛志『中等教育代数学』大阪、山崎猛一、1940年。https://t.co…
RT @demauyo_tadaimo: 慰安婦問題で強制連行は無かったなんてことないの。1936年長崎地裁判決では、兵隊相手の食堂仕事と偽って勧誘した業者は国外移送誘拐罪を適用されたんだよ。慰安所制度の非合法性の裏付けじゃん https://t.co/TWg3bS51dQ h…
RT @Rsider: 日本視覚学会のVisionに「色のふしぎと不思議な社会 2020年代の色覚原論」の書評が掲載。評してくださったのは視覚研究者の四本裕子さん(東京大学大学院総合文化研究科) @yukoyy です。ありがとうございます! アカデミックなところからの評価あり…
RT @shigekzishihara: 有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
RT @uzw1978: 公権力性と法律上の地位に対する影響は常に必ず両方が問題になるわけではないので、(以前ちょろっと書いたこともあるけど https://t.co/QtX9Bl9Ccv )、まあそれで致命的になることは少ないんだけど、まあでも不十分な論証されると気にはなるよ…
RT @takobaya391076: 通知が止まらない(笑) マクドナルドはお遊びだけど、ちゃんと数理計画法で査読付き論文を書いたことがあるんですよ。 https://t.co/bKuwTgDZ5g 以下で読めまする。 https://t.co/v8Ff2rVUWe
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
RT @arakencloud: まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
RT @ktgohan: https://t.co/xoutH3dTHR 実は2009年に女子栄養大学から「それほどでもなくない?(意訳)」という論文が出ています。表題は『硬度の異なるミネラルウオーターで調製しただしのミネラル含有量と食味について』。そのまんま。必読。 http…
RT @7ftvAsFxtwl8ZrS: @ohsa0323 さんのわかりやすい記事 https://t.co/dmyMAmcf2Z 厚労省のQ&A https://t.co/JMyRyjQyKe 農水省医薬品検査所による副作用発生状況調査結果(※PDF) https://t.…
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
RT @618sp: @nkpnt571 毛沢東自身は女性史にも造詣が深いですが、この論文では大躍進期の女性モデルが花木蘭といった英雄的女性像に基づくのに対し、毛沢東の男女平等スローガンや鉄の娘は歴史的素材に依拠することなく作られた新しいヒロイン像と解釈されているのでこっちのが…
RT @Akaruisenkyo: 「民主主義のための教育-アメリカのシティズンシップ教育 の動向-」 国立国会図書館のレファレンス834号(2020年7月)から https://t.co/IprgXG5NTQ
RT @insi3500: 今までのほとんどの量子化学の教科書は間違ってるぜっていう、この報告気になるな。 https://t.co/1NCcipgxVw
RT @adhara_mathphys: これより8年前の記事 吉沢 尚明, 群の表現と球函数, 数学, 1960-1961, 12 巻, 1 号, p. 21-37, 公開日 2008/12/25, Online ISSN 1883-6127, Print ISSN 0039…
RT @adhara_mathphys: これより8年前の記事 吉沢 尚明, 群の表現と球函数, 数学, 1960-1961, 12 巻, 1 号, p. 21-37, 公開日 2008/12/25, Online ISSN 1883-6127, Print ISSN 0039…
RT @thksngy: 貨幣があってそれが貸借されるのではなく、逆に、貸借関係から貨幣が産まれてくるんだよね。 https://t.co/6WoazCEoUq https://t.co/OEDciTB8qa
RT @ShinHori1: 明治前半の自由民権派の植木枝盛は、帝国憲法よりはるかに優れた憲法案を考えていたが、政府は無視した。 https://t.co/DZLO8PW80k
RT @ecoley: 描いてみた。パルスレーザー推進の衛星単段打上機 https://t.co/M0fAkECeS0 https://t.co/l3RbkWXYh6
RT @ecoley: 外部から当てるレーザー推進、意外と現実的 「ビーム広がりについては,開口径 1 m」「本論文で考える伝送距離 500 km 程度の場合は,ビームは径 1.19 m にしか広がらず問題にはならない」パルスレーザー推進による静止遷移軌道への単段打ち上げシステ…

お気に入り一覧(最新100件)

@racist_banana こういう史料があります。https://t.co/zLfEDWl1YI
応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思います! https://t.co/dsMVzYJ62l
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
つまり何か生物が減ったとして、減った理由が乱獲なら資源管理すべきだし、乱獲してないのに減ったのなら場が悪いのだから場を再生すべきで、増やそうとして安易に放流を第一に考えるのは実は色々な危険性があります。そのあたりこちらの総説も参考になります。 https://t.co/aVqcXus49a
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
プチバズしてる!!! こちらの骨についての論文は以下URLからどうぞ〜 https://t.co/aBIpeMV8O2 あと科博はネットでの事前予約が必要なので行かれる方はご注意を
@oishii_elms 日本人は独身でもわりかし平気という研究もあるようです https://t.co/BfLB2d1bCI https://t.co/qjUQYY4XNH
#統計 約40年前の赤池弘次さんの考え方は以下の1980年の論説を読むと分かります。 https://t.co/rVEPngIsM6 統計的推論のパラダイムの変遷について https://t.co/yn24y7eh08 エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計) まさかこんな文献を高校数学のために紹介することになるとは! https://t.co/eKJTmC0W8t
2000年ごろから活発に議論されている脳震盪ですが、日本語ではこちらが一番まとまっています。 脳震盪の機序、病態、セカントインパクト等、かなり見やすいので、一般の方でも、専門家の方でも一読の価値は十分あるでしょう。 https://t.co/TyvGcyXZUd
@nukuteomika *お参考『「諦め」としての安楽死-森鷗外の安楽死観-寿台 順誠』https://t.co/R9dXe46vyX ろんぶんpdf https://t.co/YzONnEqfJQ
@nukuteomika *お参考『「諦め」としての安楽死-森鷗外の安楽死観-寿台 順誠』https://t.co/R9dXe46vyX ろんぶんpdf https://t.co/YzONnEqfJQ
お兄ちゃん、憲法9条の平和主義は単なる理想論とか「宗教」だと思ってる? ゲーム理論的に考えてみて。自発的な戦争放棄を宣言するのは安全保障のジレンマを回避するためだよ? https://t.co/j4thYOZXCG https://t.co/CnqT2pJy9b
現代の日本人が均質で、所得や階層に関係なくある程度礼儀正しい人ばかりの中で暮らせているのは、戦時体制移行期に国民礼法の構想のもと国家を挙げたマナー教育の強化が進められたことも大きい。 「日本人全員が共有するマナー」はつくられたものなの。 https://t.co/g0dblUcVMT
中央大学国際情報学部の紀要論文集『国際情報学研究』がレポジトリに登録になりました。創刊号に「インターネット上の誹謗中傷と媒介者責任」を寄稿しています。https://t.co/Mlmr5fHywM
#超算数 玉さんのこれに2つの点で反論。 まず、今までの現代数学教育は綜合数学の流れを汲んでいると主張してるはずなので、分科主義の教科書は戦前最後になりえない。 次に、 山崎猛志『中等教育代数学』大阪、山崎猛一、1940年。https://t.co/PYZYG1xqy7 は併置積優先の説明義務があるのに怠る。 https://t.co/zj5838WBBR https://t.co/Qmg3Tpckln
慰安婦問題で強制連行は無かったなんてことないの。1936年長崎地裁判決では、兵隊相手の食堂仕事と偽って勧誘した業者は国外移送誘拐罪を適用されたんだよ。慰安所制度の非合法性の裏付けじゃん https://t.co/TWg3bS51dQ https://t.co/KdvIwqKOtf
日本視覚学会のVisionに「色のふしぎと不思議な社会 2020年代の色覚原論」の書評が掲載。評してくださったのは視覚研究者の四本裕子さん(東京大学大学院総合文化研究科) @yukoyy です。ありがとうございます! アカデミックなところからの評価ありがたい限りです。https://t.co/h0T4edEnAQ https://t.co/iSiz33ieWD
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
通知が止まらない(笑) マクドナルドはお遊びだけど、ちゃんと数理計画法で査読付き論文を書いたことがあるんですよ。 https://t.co/bKuwTgDZ5g 以下で読めまする。 https://t.co/v8Ff2rVUWe
家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの https://t.co/AaHX71CpSV
家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの https://t.co/AaHX71CpSV
https://t.co/xoutH3dTHR 実は2009年に女子栄養大学から「それほどでもなくない?(意訳)」という論文が出ています。表題は『硬度の異なるミネラルウオーターで調製しただしのミネラル含有量と食味について』。そのまんま。必読。 https://t.co/cySwH6dk9a
家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの https://t.co/AaHX71CpSV
@nkpnt571 毛沢東自身は女性史にも造詣が深いですが、この論文では大躍進期の女性モデルが花木蘭といった英雄的女性像に基づくのに対し、毛沢東の男女平等スローガンや鉄の娘は歴史的素材に依拠することなく作られた新しいヒロイン像と解釈されているのでこっちのが近いかも?です https://t.co/vkou5Ay4C2
CiNii 論文 -  公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と示談和解となるが、それは半世紀後であり、被害者の寿命が無くなるからだった。
「民主主義のための教育-アメリカのシティズンシップ教育 の動向-」 国立国会図書館のレファレンス834号(2020年7月)から https://t.co/IprgXG5NTQ
これより8年前の記事 吉沢 尚明, 群の表現と球函数, 数学, 1960-1961, 12 巻, 1 号, p. 21-37, 公開日 2008/12/25, Online ISSN 1883-6127, Print ISSN 0039-470X, https://t.co/JkkWf9EKq9, https://t.co/wVZodbwa4z
これより8年前の記事 吉沢 尚明, 群の表現と球函数, 数学, 1960-1961, 12 巻, 1 号, p. 21-37, 公開日 2008/12/25, Online ISSN 1883-6127, Print ISSN 0039-470X, https://t.co/JkkWf9EKq9, https://t.co/wVZodbwa4z
@ohsa0323 さんのわかりやすい記事 https://t.co/dmyMAmcf2Z 厚労省のQ&A https://t.co/JMyRyjQyKe 農水省医薬品検査所による副作用発生状況調査結果(※PDF) https://t.co/2NXQKiGGtc
佐賀香織「青年会議所と政治」 https://t.co/PvdANbJusc 青年会議所の歴史と、政治や経済との関係について。全文PDFが読める。
古田彩「二人の悪魔と多数の宇宙―量子コンピュータの起源」 「驚異の量子コンピュータ」で引用されてる記事。必読みを感じる https://t.co/TMe62Bs0Xh
貨幣があってそれが貸借されるのではなく、逆に、貸借関係から貨幣が産まれてくるんだよね。 https://t.co/6WoazCEoUq https://t.co/OEDciTB8qa
アレグザンダーの初期の有名なデザインプロセスの図、ハーバード大学の認知研究センターの設立当初から関わっており、所長の心理学者ブルーナーの研究の直接的な影響を指摘する論文。 「クリストファー・アレグザンダーの初期理論における思想的背景」長坂一郎, 2010 https://t.co/u2F6dWsSLN
描いてみた。パルスレーザー推進の衛星単段打上機 https://t.co/M0fAkECeS0 https://t.co/l3RbkWXYh6
公権力性と法律上の地位に対する影響は常に必ず両方が問題になるわけではないので、(以前ちょろっと書いたこともあるけど https://t.co/QtX9Bl9Ccv )、まあそれで致命的になることは少ないんだけど、まあでも不十分な論証されると気にはなるよね。
作った本人(森政弘博士)によるとガウォークを作ったのは67年。研究開発には期間があるので、まあ色んな見方が出来る訳ですね。 命名者は大学院生の村上さん。1998年のロボット学会誌 https://t.co/cxQz6Q1S00

フォロー(3478ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(756ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)